現在使っているポータブル電源はsaoki S270です。

小型のポータブル電源で、スペックは40540mAh、150Whです。
分かりやすく表現すると150Wの電気製品が1時間使えるって容量です。
冬の車中泊では、電気毛布を弱で使用しており、翌朝にポータブル電源が半分ぐらいの残っているので消費電力は推定10Wです。
夏の車中泊では、扇風機を使用しており、こちらの消費電力は推定15Wです。
どちらもスマホ2台を充電すると残量わずかになります。
夏は昨年自作した換気ファンを追加利用し、冬は暖房か電子ケトルに使いたいと思っています。
とくに冬のカセットコンロは、気温が氷点下になると火が弱くなり沸騰しません。
条件としては、500Wぐらいの電子ケトルが使えることです。
主流のポータブル電源は5万〜7万円ぐらいですが300W程度しか使用できません。
500Wまで使いたいなら、上位機種になり、10万〜15万円になります。
私が知っているメーカーは4社です。
Jackery(ジャクリ)

JVC ケンウッド

Owltech(オウルテック)

Anker(アンカー)


JVC ケンウッド

Owltech(オウルテック)

Anker(アンカー)

JCVとOwltechは製品の形状から見て、JackeryからOEM供給を受けているのではないでしょうか。
どのメーカーも中国での生産でしょうね。
どのメーカーを選ぶか、容量はどれぐらいにするか、よく検討して決定します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます