PineIsland-2009

家族も読まない家族のブログ😊父親がたま~に書いてます。

また雪!

2005年02月25日 | Weblog
今朝窓の外を見てびっくり!昨晩は結構な雪が降ったようです。今年3回目!
一昨日は18℃昨日は8℃今朝は2℃、これじゃ体調維持も大変です。
我が家ではみんなで咳をゴホンゴホン。幸い予防注射もしておいたので、インフルエンザには至りませんが、毎年この時期にちょっとした風邪を引くと「もしかして花粉症かな…(ToT)」なんて心配しますね。
今年は花粉の飛散量も例年の何倍とか…。うちにはアレルギー体質者が2名いるので心配っす。
寒い一日になりそー!

HappyBirthdayでした。

2005年02月19日 | Weblog
おかげ様で8歳の誕生日を迎えることができました。
たくさんのプレゼントやお祝いの言葉…本当にありがとうございました。
皆さんに支えられていることに実感!また感謝しています。
これからもよろしくお願いします。


追伸
雛人形を飾りました。毎年2月18日に出すものだそうです。
去年まで狭いところに住んでいましたのでなかなか飾る機会がありませんでしたが、今年は大丈夫!あまりいじくり回して壊さぬように…。
ひな祭りの由来→ http://home2.highway.ne.jp/hinachan/index_j.html

パッチギ!

2005年02月16日 | 文化
パッチギ!とは「乗り越える。突き破る。」などの意味があるらしいです。昔よく言った"根性!"みたいなものでしょうか…。
この映画は公開されてからの評価がとても良いので、TSUTAYAに並ぶまで待てなくなり、平日の夜パパとと2人で観にいってきました。映画館は最近できた近くののユナイテッド.シネマです。できたてとあって館内はとてもきれいでしたが、フライドポテトが硬くて…。
映画の内容ですが、暴力シーンが結構あり、その度に目を覆っていましたが、いわゆる昔のケンカなのでそれ程大したことはありません。

時代設定は1968年とのことなので、私が4,5歳の頃のことです。私より一世代上の人だったらもっと楽しめたと思いました。また、舞台が京都なので関西方面の方ならもっともっ~と楽しめると思いました。全体的に真面目で面白く良い映画でしたよ。私の評価は70点。

この映画のテーマ曲になっている"イムジン河"は、ザ.フォーククルセダーズの幻の曲(原曲は朝鮮民謡)。ちょっと調べたのですが、この曲は些細な理由で直前に発売自粛となり、CD化されたのが30年以上たった2000年頃だそうです。当時、ザ.フォーククルセダーズと言えば、「帰ってきたヨッパライ」くらいしか知りませんでしたね。「オラは死んじまっただ~」なんて歌ってたっけ。
まっ、これくらいで…

イムジン河→ http://www.urban.ne.jp/home/accel/lim_jin.htm

火鉢

2005年02月11日 | 
祝日!建国記念の日
我が家での最近の休日のお昼と言えば、手あぶり火鉢に炭を熾し、正月の余ったお餅などを焼いて食べています。今日は餅の他に餃子、さつま揚げ、ほっけの開きなども焼いて食べました。火鉢が小さく少ししか焼けないので、ゆったりと昼食をとることができます。後に炭臭さが残ることもありますが、炭焼きは美味いし暖かいし、ハマってます。今度は何を焼こうかな…


お好み焼き

2005年02月07日 | 
日曜日。
今年始め、ママの友人のご主人が麻布にお好み焼き屋さんを出しました。
店の名前は「作作」。神戸の住吉では有名なお店で、お好み焼きだけではなく、オリジナルの焼き物もたくさんあります。その2号店。(先週朝の情報番組で紹介されました。)
中でもおすすめは、玉ねぎのお好み焼き。お好み焼きのほとんどが玉ねぎ!お好み焼きと言えばそうなんですが、今までに食べたことのない食感というか…。美味しかったな~。
店内もお洒落で、久し振りに都会に出た~って感じでした。(^^ゞ
皆さんも是非行って見てください!

そうそう、食事の前に麻布十番温泉に行きました。ビールを美味しく頂こうと思って一汗かきに…(^^ゞ。十番温泉のお湯って黒いんですよ。コーラに入っているみたい。とても温まりました。
大江戸線が開通してから麻布も変わりました。面白そうな店がたくさんありましたよ。パパは結婚する前はあの辺りに住んでいたのです。今度麻布に行くのは8月の十番祭りかな。