ノートPCを利用していると妙な現象に捕まることがあります。
今回の現象は、HP製 ProBook450/G2と言う機種で発生した現象ですが、ノートPCで同じような対象方法で解決するケースもあるので、ちょっと情報共有です。
OS:Windows8.1 Pro
現象:
・ネットワークと共有センターにローカルエリア接続アイコンが消失し、ネットワーク接続ができなくなった
・DNSの設定は正しいのにインターネット接続ができない
というものです。
原因は帯電によりノートPCが正常動作できないというもので、対応方法は以下の通りとなります。
====
放電作業
1. Windowsをシャットダウンしてから、コンピュータからACアダプタとバッテリパックを取り外します。
2. 電源ボタンを30秒以上長押しします。
3. 電源ボタンより手を離します。
4. ACアダプタとバッテリを装着します。
5. 電源をいれます。
BIOS上での設定確認
1.電源投入後、F10連打してBIOS画面に入ります。
2.詳細設定>内臓デバイスオプション>内臓LANコントローラーにチェックが入っているか確認します。
3.チェックが入っている場合、チェックを付け直し後保存します。
※別のノートPC(Dell製だったと思います)で以前タッチパネルのマウス操作不能で困ったとき、バッテリーを抜いてから再起動したら利用可能になったというケースもありました。ご参考になれば!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます