うちの文鳥紹介してましったけ?
1回ぐらい投稿したこともあったかとはおもいますが、再度登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/7f9e1bca83927b5609b46a3660d770e4.jpg)
実はこの子先日飢え死にしかけたのです。
小鳥は始終餌を食べています。ですから鳥かごにはいつも餌が入れてあり、減ったら補充するのですが、冬場は寒いので鳥かごにビニールをかけて保温してやっています。そのため中が見えづらくなっているのす。毎日出勤前に水を替えてやるのですが、冬場は夜明けが遅く、明かりをつけると小鳥を起こしてしまうかと、できるだけ暗がりでみずかえを ています。
この子は長生きで11年5ヶ月ほど生きています。普通文鳥の寿命は6~7年ほどなので、かなりの長生きでですね。こんなに長生きだから大切にしてやらないとだめですね。
1回ぐらい投稿したこともあったかとはおもいますが、再度登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/7f9e1bca83927b5609b46a3660d770e4.jpg)
実はこの子先日飢え死にしかけたのです。
小鳥は始終餌を食べています。ですから鳥かごにはいつも餌が入れてあり、減ったら補充するのですが、冬場は寒いので鳥かごにビニールをかけて保温してやっています。そのため中が見えづらくなっているのす。毎日出勤前に水を替えてやるのですが、冬場は夜明けが遅く、明かりをつけると小鳥を起こしてしまうかと、できるだけ暗がりでみずかえを ています。
この子は長生きで11年5ヶ月ほど生きています。普通文鳥の寿命は6~7年ほどなので、かなりの長生きでですね。こんなに長生きだから大切にしてやらないとだめですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます