4年前の明日25日、つる姫の星のかけ橋を開設して初めての記事を投稿しました。
いつぞや、「星の旅人」に変更して、今に至る訳ですが、今回またブログのタイトルを変えてみようかなって。
しかし、なんでもそうですが、タイトルとか名前を付けるのって大変ですよね。
あまり懲りすぎても、薄気味悪いし、気恥ずかしい(笑)
そういえばお店屋さんの名前とかも、何かに由来してつけるのでしょう。
店主の名前を付けたものも結構ありますが、自分と同じ名前のラーメン屋があったりすると
こころの中で、勝手に恥ずかしがったりして(謎)
ラーメンつるちゃん
農耕なスープに、つるつる麺、なんつって。
いや、変換ミスではありませんよ。
A型の濃厚民族の作ったスープです
そう言えば、私の実家の方には、飲食店は滅多にありませんが
県道?沿いに、たまちゃんという韓国料理やさんがあって、だいぶ前に看板をリニューアルした時
「だまちゃん」と読める看板になってしまっていて、通るたびに大笑いしたものです。
た”
ま
ち
ゃ
ん
”
と、いう事ではなかったかと思っています。
強調したかったのですかね。
たまちゃん!!!!的に。
その後「た」の隣の「”」を消してあったのですが、ちゃんと消せばよいものを
「”」が透けて見えて、余計に間抜けな感じがしたものです。
看板って、結構お金かかると思うんですけど、きちんとお仕事してほしいものですね。
つる姫の実家の方を走る事があったら、運転に注意しながらも、ようく見てください。
あれから何もしていなければ、うす~く「”」が透けて見えるはずです。
ラーメンつるちゃんの場合は、
つ”
る
ち
ゃ
ん
”
こうなる訳です。
ラーメンはづるづるじゃなく、ちゅるちゅると品よく爽快に。
ああそうかい。
あっ、また話題がそれてしまった~。
そして、何故か、たまちゃんの宣伝をしてしまった~~。
そして書いているうちに、タイトルなどどうでもよくなってしまった~(爆)
あしたタイトルが変わってなかったら、考えがまとまらなかったと思って笑ってね。
看板で思い出して、また脇道に逸れます。
これまた田舎の方の話なんですが、山の中の道から一瞬見える立札。
「不審者侵入禁止」
激爆
何故に激爆なのかは、あなたのお笑い袋のセンサー次第ということで
それでは、今日はこの辺で(自爆)
手抜いた?
いやいや、手なんて抜いたら、キーボードが打てませんがな。ちっちきちー(爆&爆)
暑さのせい。
素敵な一日をお過ごしください。
ありがとう
つる姫