☆つる姫の星の燈火☆

#4 ごみ=護美

今年の流行語には「マスク」もTOP10入りするはずですが、この2、3ヶ月、店頭でマスクを見かけたことは全くといっていいほどありません。
そのかわり、道に落ちているマスクは沢山見かけました。
わざと放って行かれたのか、落っことしたのかわかりませんが、マスクに限らず、道端には色々なゴミが落ちていますね。道路は灰皿でもごみ箱でもありません。

ゴミというと、この時期にも、以前と変わらずゴミ収集をしてくださっている収集員の方がおられます。
昨日お話した福本ヒデさんがFBでシェアされていたものですが、私もここでシェアさせていただきます。



ウイルスが付着しているかもしれないこれらのゴミが目に触れた時の、彼らの思いをそうぞうしてみましょう。
この機会に、自分たちがこれまで何気なくやっていたゴミ出しの仕方を、改めて見直してはどうでしょうか。
私自身にも反省点がいくつかあります。

自分の家の中が清潔に美しく保たれているのは、清掃員さんたちのおかげでもあります。
良い機会ですから、彼らに改めて感謝の気持ちを伝えたいと思います。
自宅の地域は、各自の家の前にゴミを出すことになっていますが、何気なく見て通るゴミ。
ゴミをみるとその家がわかるな~と感じたこともありましたっけ。
収集してくださっている方の気持ちになって、安全に綺麗にゴミを出したいものです。

この世界は、一人一人で成り立っていて、日頃意識しないところで頑張ってくださっている人たちのおかげで快適な暮らしがあることを、ご家族で話し合うにも良い機会だと思います。

さて今日は燃えるゴミの日です。
分別は基本ですが、ビニール袋の口をしっかり閉めて、捨てて参りましょう。
ゴミを処分していただいて町や家庭の美しさを護る。
ゴミは護美。

今日もつつがなく過ぎますように。
感謝をこめて
つる姫

私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事