子守り9日目。
今朝は雨模様でしたが、そろそろやんでくるみたい。
昨日は、孫との絆を感じる出来事がありました。
お昼寝しないで夕方まで遊んでいた孫。
早めにお風呂に入れて、晩御飯。
昨日は、かなりうまくできたおむすびマン。
またも大喜びしてくれて、おむすびマンおむすびを食べた孫。
大好きなお魚をぺろりと平らげ、私の食べているお魚を狙っていましたが、とりあえずレンコンを食べていた時、
結構大きな地震が。
こたろうには、地震も雷も、何もない素振りで、びっくりしたようなリアクションはしないようにしているので、
孫にも同じような対応をしようと、「だいじょうぶ、だいじょうぶ、ほらもうおわったよ」と、いうと
孫は、レンコンを口にしたまま、うつむいていました。
しばらくして、だいじょうぶだよ~~と、明るく声をかけたところ、
孫は椅子を降りて、私の胸に飛び込んで、ぎゅっとしがみついて、大泣き。
私も、しっかりと抱きしめて、背中を優しくなでました。
実は、こんな風に孫をぎゅっとしたのは、初めてでした。
初めての孫。
ぎゅっと抱きしめるような愛情表現をする機会も、タイミングもありませんでしたし、
どこまで、孫の領域に立ち入ってよいのかも、私にはわかりませんでしたから。
ママから離れて何日も経つのに、ママを恋しがってなくことなかった孫。
地震で、糸が切れてしまったのでしょう。
それでも、ママを呼んで泣くことはしませんでした。
うるうる。
もうすぐ三才。まだ二才。
小さな心の中で、沢山の事を考えているのです。
その健気な想いに触れ、孫を抱いたまま、言葉に出来ない感情がわいてきました。
我が子への想いとは違う、孫との絆を感じた夜でした。
孫はそのまま、ご飯を残して、朝まで眠っていました。
狙われていたお魚と、孫の残したおかずをつまみに、ワインを飲んで、「相棒」の再放送を観ました。
爆
嫁の産んだ孫と、娘の産んだ孫に対する気持ちは、多分違うのだろうと推測しますが、
いずれにしても、こんな小さくて、社会では無力な幼子を、虐待する人たちの気持ちが全く理解できない事は確かです。
連鎖、という事も聞きますが、完璧な親や祖母にはなれなくても、当たり前に持っているはずの「愛」で、子どもは育つはず。
ちょっとまだうまく表現できませんが、私はいま、とても貴重な時間をいただいている、という事は確かです。
さて、今日も一日、頑張りますよ。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫