今年は豊作かと思われた、我が家の庭先のレモンちゃん。
初めは11個、実っていたのですが、どんどん落下していき、無事に残って収穫できそうなものは、3個になってしまいました。
直径が2センチ位で、落ちてしまうものが多かったです。
落ちたものを切ってみると
ちょっと日が経っていたので、周りが変色していますが、美味しいレモンになる準備は万端だったみたい。
酸っぱいいい香りがしていましたが、試しにかじってみたらめっちゃ苦かった。
そうそう、小学生の時でしたか、果物や野菜を輪切りにした絵を描いたのを思い出しました。
私は確か、イチゴを縦に切ったのを描いたような。
画用紙いっぱいに描いた大きなイチゴ。ほとんど白っぽい、地味な絵だった事でしょう。
残った三個のレモンのうち二つは、直径5~6センチ、後の一個が一回り小さいです。
他に、100均で買ってきてプランターに蒔いたラディッシュは、芽はあっという間に伸び、さすがは二十日大根!とワクワクしながら間引きをして、楽しみにしていたのですが、根っこは全く成長しなかった。
何が悪かったか。その後、葉も虫にやられて大失敗の巻。
次は秋になってからチャレンジしてみます。
そういえば、息子たちは家庭菜園で、沢山のきゅうりを収穫していました。
種を蒔いて芽が出て実がなって・・孫もよい勉強をさせてもらっています。
昨日は、久しぶりに娘と買い物に行きましたが、ま~あ、息苦しいほど蒸し暑かった。
外気と冷房の気温差で気分が悪くなりそうでしたが、欲しいものも買えて、
夜はお寿司をとって、娘の手土産のワインを飲んでぐっすり寝ました。
笑
今日は、36度予想の東京ですが、またお医者さんのはしごです。
お医者に通えるのも、元気な印、などと変な事を考えつつ、暑い中出かけてきます。
せっかくご訪問いただきましたのに、大したネタがなくてすいまそん。
感謝をこめて
つる姫