それこそバケツをひっくり返したような時間もあり、大粒の雨が白く見えました。
白雨という言葉もあるようですが、これは夕立やにわかに降り止む雨のことだそう。
雷も鳴っていました。
春雷は、冬将軍と春の女神の激しい攻防。
いま勝鬨をあげるのは、間違いなく女神様。
春が来るわよ~~お!
雨が上がりかけた頃に夕焼けが見えたので、あ!と思って空を見ると、
大きな虹がでていました🎶
ニュースでは二重の虹の画像がでていましたが、家から見たときは、一本でした。
私のスマホでは綺麗に撮れなかったので写真はありません。
それにしても、レジ袋ががさがさする音にびびるこたろうは、雷の音には無反応。
私が、極力騒がないようにしているからかもしれませんが、びびりなのか肝が座っているのかわからない子です。
さて、昨日「サトリ」について書いた後、例のごとく心の旅をしていました。
悟という字は、心と吾でできているなあ、と思い、昨日何気に書いたことはあながちまちがいではないのかな、と。
悟りは「開く」といいますが、開くのは自分の心の蓋とか栓。
なのではないかなあ~なんて、考えていましたが、ヒマか?と言われそうですね。
久々のビール飲み比べシリーズ。
TOKYO CRAFT
なんやかや私の安い口には、第三のビールあたりがあっているような^^;
起きたときは、雲が斑に広がっていましたが、今は綺麗な青空です。
気温も上がりそうですよ。
蕾探検隊出動ですっ!
今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫
*ここに書くことはすべてつる姫個人の感想や考えであります。
私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。
コメント一覧
つる姫
ぽんたん
最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事