昨日、一気に描いた絵です。
実はこれも、花火の時と同様、失敗した絵を塗りつぶした上に描いた作品です。
下には宇宙が描かれてありました。
真っ黒に塗りつぶしたら、白い鳥の絵が描きたくなったんです。
ダイサギですが、目の周りが婚姻色で黄緑色になっているにも関わらず、くちばしが黄色いのはおかしい?
婚姻色が出るころは、くちばしは黒のようですが、ちょうど移り変わりの時期だったのでしょうか。
写真をもとに描いたので、こういうことです。
実際に見たものではなく、いつもどなたかの写真を見て描く。
羽の流れなどの詳細も見えず、調べたり想像で描くだけ。
仕方ないことですが、今朝は無性に動物園に行きたくなりました。
行ったところで、相手は生き物ですから、写真よりも観察しにくいでしょうね。
油絵を描こうとして途中になったキャンバスが何枚かあり、もったいないので何とかしようと思っています。
モッタイナイ、以前海外の方が使われて、流行りました。
本当に、今の世の中にはモッタイナイことがたくさんあります。
物もそうですが、人間の行動にしても。
昔の人は極力無駄をしないで生活していたはず。
今は使えるものでも捨てて、ごみも無限。
まだ乗れるのに新車に買い替えたり、もちろん点検は必須ですが、あれ作るのにどれだけのものが使われているかと思うと。
わざと壊して保険金をだまし取るなんてことも。
それをサギといいますが、私の描いたのは、純粋で美しいサギでした。
うまい!
昨夜はクーラーがないと厳しかったです。
こたろうが液状化して寝ていました。
素敵な週末をお過ごしください。
ご訪問頂きありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫