先日、BSで氷河期の事を観ていて
マンモスの時代にいた人類の事をやっていたのを見て
ああああああ~~~!!
おおおおおっそうだったのかっ!と急に思ったのですが
はじめ人間ごんは、クロマニョン人だったんだ 爆
何もそんな大げさな。
はじめ人間ごんと言えば、あの大きな骨付きのお肉に憧れたものです。
大きな骨付き肉と言えば、漫画の海賊たちもよく食べていますね。
とってもおいしそうに見えますよね。
以前ブログにも書いた気がしますが
私の前世は旧石器時代・・その頃の人類♂だったらしく
ある時期食糧不足となり、徐々に遠くまで狩猟に出かけなければならなくなった。
そしてある日遠出した折に、氷河の割れ目に落ちて死んだ、ということでした。 大笑
かわいそうに。家族はいつまでもお腹を空かせて待っていたのでしょうか。
それとも、すぐに別の♂が・・ 爆
昨今の地球を見ていると、また氷河期が来るんじゃないかと思いますが
逆に夏は猛烈に暑いし、しかし人類はその他のもので滅びることになるのかなあ
なんて思う今日この頃です。
クロマニョン人とネアンデルタール人って
同じ時期に生きてたの?
彼らはみんなO型だったのかしら 笑
以前聞いた話によると
最初の頃、狩猟民族はみんなO型だった
定着して土地を耕し、作物を得ると言うA型の農耕民族ができた
一方その頃、遊牧民が現れみんなB型だったが
移動した先のA型の民族と混じって
AB型が出来た。。。
などと言う説があるようで、これがまた血液型の話になるけど
それぞれの血液型の特徴がとてもよくあらわされていると思うのは私だけ?
わたしは言わずと知れた農耕民族A型。
はじめ人間ごんではなく
まじめ人間つるです。
ちなみにうちの家族はよりどりみどり。
ABOBA まるでなんだか懐かしいグループの名前のようですが
すべての血液型を取りそろえております
息子も娘も生まれた時に血液型を調べてもらってなかったので
娘の血液型を知ったのは、中学の時たまたま他の事で調べてもらった血液検査のとき。
身近にいないAB
天才肌というか、変わり者というか。ややこしい。
息子の血液型が判明したのは
彼が一人で出かけた時、思いついてした献血の時でした。
多分高校卒業して18歳か19歳くらいだったでしょうか。
血液型が判明したらメールで知らせよ、という任務を与えておりましたが
>>
O型だった(笑) <<
という返信を見て思わずビンゴ!と言って、喜んだという
お茶目なA型のお母さんです
O型は良い時はいいけど、悪い時はむかつく 爆
あっ私はAO、主人がBOですので
何の問題も間違いもありません 汗
ちなみに長年付き合っている友達はみんなB型です。
B型だというと、何故か「やっぱりね~」笑われるみたいですが
彼ら彼女らは裏表がなく、裏のある私にはとても楽に付き合える相手です。
何か失礼な事を言いましたでしょうか
I B
さて今日はお絵かき教室。
シーラカンス表参道へ行く いざっ
皆様も素敵な一日をお過ごしください。
どなかた表参道でランチしませんか?
広島からじゃ間に合わんね。
今日もまっしぐらに帰るか。
ご訪問ありがとうございます。
感謝をこめて つる姫
今朝は月と金星が。。でも手持ちでぶれぶれ。
間違えてストロボたいたら、玉響さんが写った
おひさしぶりです