☆つる姫の星の燈火☆

やっていいこととわるいことがある ^^;

いえ、さほどマジな話ではないので安心してください

 

私が最後に劇場で観た映画は、

確か高倉健さんの、あなたへ…だった気がしますが(古っ)

それ以前は結構ちょこちょこ、レディースデーを利用して川崎の

チネチッタに足を向けていました。

しかしその後、子どもが二人とも大学生にもなると

一泊や二泊の一人旅もできるようになり、

映画はDVDで観て、お出かけは一人旅、という事が多くなったことと

劇場にまで行って観たい映画がなかった事などで、劇場に行く事は

なくなってしまいました。

その後は絵画に嵌り、また何十年ぶりに読書に嵌り

映画はもっぱらテレビの録画で観るようになってしまいました。

 

私にはお気に入りの映画があります。

この映画は、ビデオで持っていて

ものすごく落ち込んでどうしようもない時に取り出してみる映画です。

それは、サウンド・オブ・ミュージック  ふる~~~っ

 

子どもの時にテレビで観て、とても感動し

何十年か後、バブルの頃レンタルビデオ屋というものが出来始め

一巻が1000円とかした時期に借りてみました。

その後結婚し、ある時生協で2巻セットを買いました。

それから、今とは違いしがらみとかに悩んだりした時

主人が留守の時、子どもが寝てから夜更けまで観ていたものです。

幸い何年かに一度しか観ずに済みました(笑)

 

その後のあれこれ。今に至って。

 

ビデオを観ようとしたのですが、ビデオなもんで

テレビとデッキを繋げなければならず、以前やろうとしたら別の所の線が抜けたか

テレビが観れなくなってしまい(機械オンチです)

訳わかんなくって、面倒なので観れずにいたのです。

 

先月でしたか、BSでその映画を放送すると知り録画しました。

誰もいない夜、久しぶりだな~~って思ってリモコンのボタンを押しました。

すると・・・

 

リメイクしたのでしょう、画面の色も鮮やかです。

しかし!

しばらく観て違和感を覚えました。

そう!!カットされているのです。

何年に一度とはいえ、何度も観た映画です。

しかも、わたしにしてみれば

とても大事なシーンをカットされていて、ここをカットしたら

後のあのシーンはどうなるのだろう・・・そう思った私は

その、後のシーンまで観る事なく録画を消去しました。

 

初めて観た人はあれがすべて。

それはそれでよい映画だったなって思えるのかもしれないけど

誰がどんなセンスで、編集したのかと思うと

あの映画を愛している人は思えませんでした。

愛している方なら、身を切られる思いでしょう。

描いた絵にあう額縁がなくて、絵の方を切られた

というのに等しい。

 

因みにカットされていたシーンの一つは、マリアが家庭教師になって

初めて家族と食事をする時に、椅子に置いてあった松ぼっくりに

座るところ。

後にトラップ大佐が、マリアを好きになったのはその時だった、

とジョーク半分に打ち明けるシーンがあります。

そのシーンはどうなっちゃったのか興味はあったけど

そこまで行くまでに、ストレスが溜まる気がしましたので

さすがに歌のシーンは切れなかったのでしょう。

 

やっていい事と悪い事・・と言っても映画のカットの話。

大した「悪」の話ではありませんでしたが

テレビになってから観ればいいや、というのは

間違ってましたね。

映画館、DVD、ちゃんとお金払って背筋を伸ばして観ましょう。

 

星の王子様の中の「ぼく」が書いてます。

この本を寝そべったりして読んでほしくない、みたいなことを。

 

今は読書の方が面白いので、ノープロブレムです。

昨日お話した浅田次郎さんの天切り松・・

こぼれない程度の涙と書いたけど、昨夜最後の章を読んだら、涙がボロボロでました。

中高年はもちろん若い方にもおススメです。

ちなみに私は寝そべって読んでしまいましたが・・・。

 

さて、昨日羽化したなぞくんは

 

今日旅立ったのですが

窓から放すとすぐそばの木の葉にとまり

しばらくこっちを見てました(爆)

カメラ目線?

ナミアゲハは勢いよく飛んで行きましたが

アオスジアゲハは、あんまり強くないのかなあ。

これをアップする時もまだ止まってます。

 

そのうち元気に飛んで行くでしょう

 

素敵な1日になりますように。

ありがとう

つる姫

 

 

 


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
玉虫さん
生まれてすぐしっかり何枚も撮りましたよ。
この子もあの後しばらくして、どこかに飛び去りました。
望遠で覗いたら
こっちを見てたのにはびっくりしましたよ。
しかも私ったら、もうこれで幼虫は拾ってこないつもりが
先ほどアオスジアゲハの卵を見つけてしまい
一匹孵化したてのもいます。
虫かご買ってこなくちゃ ̄~(爆)

玉虫
別れがたかったのかな?しかし、羽化したてはきれいですね。顔のドアップを撮れるのもこのときだけですよ。飼わなくては・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事