昨日、東京で一瞬雪が降ったらしいですね。
私は、雨が降っているのを見た後、稲光と雷鳴は聞いたのですが、こたろうが稲光にびびらないようにと、夕方からカーテン閉め切ってましたので、雪が降った事には気づきませんでした。
残念。
雪に気づかなかったのは、集中して絵を描いていたからでもあります。
ここからの、
シマフクロウさんです。
日本では北海道にしか生息しておらず、コタンコロカムイ(村を守護する神)と呼ばれ、アイヌの人々から愛され、尊敬されていた神の鳥です。
これもまた絶滅危惧種となっています。
以前から、描きたかったフクロウさんなのですが、羽の表現に自信がなくて、描けませんでした。
本当は、全身を描きたいのですが、私の技ではまだまだ無理。
新年早々の災害や事故、感染症。
皆様に、福がたくさん訪れることも祈りつつ、神と呼ばれるこの福ろうさんに心を込めました。
満月ばかりでもあれですので、これから満ちてくる月を添えました。
猛禽の目に、どんな困難があっても、懸命に生きる強さを感じていただけたら。
それは、私自身にも言い聞かせる事。
そんな風に必死で描いているときに、マグカップのホットミルクを飲もうとして中を見たら、
あっ?なんか入ってる?!
入っていたものは、なんと消しゴム。爆
消しゴムを入れておく小さな容器とマグカップは同じ方向においてあり、手元を見ないで間違えて入れたのですなあ。
いつから入っていたのか、入ったまま飲んでいたのか不明ですが、健康被害はないようです。
そのくらい絵に集中してたってことで、
鼻から牛乳じゃあないよ。
牛乳から消しゴムだよ。
ちなみに上弦と下弦の月の見分け方は、月をみて「う」にの字に当てはまれば上弦、「し」なら下弦、と覚えると簡単だそう。私は、光があたっているのが右にあるのが上弦と覚えてたんですが。
これは上弦に向かうところです。
今日の言葉
月に叢雲 花に風
(月は雲に隠され、花は風に散る)
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫