いちごいただきました~♪
数少ないお友達からの贈りもの、テンション上がりました。
大きくて甘~い。
たまたま昨日、パイナップル食べたい症候群を発症し、買ってきたばかりでしたが、いちごとパイナップルのビタミンCで、寒さで下がる免疫力をアップです!
身体が欲するものを食べたくなるんですね。
こたろうくんにもちょっとだけあげるね~。
だれ?
こたろうくんといえば、先日は神社仏閣への犬の同伴について、わいわい言われているのを読みました。
禁止と書かれていなくても、基本は禁止とか?
犬畜生というような言葉もありますが、穢れた存在という考え方。
私はこたろうくんと何度も最寄りの八幡様に行きましたが、それは禁止と書かれていないうえ、初詣にもわんこを連れてきている人がいたから、勝手にOKと思っていただけかもしれないなあ。
今度行ったら聞いてみるつもりです。気分よく堂々と参拝したいので。
昨今、なんだか〇〇ポリスが多くて、世知辛い世の中ですね。
金毘羅山などは、遠かったり病気などで来れない飼い主に代わって、わんこがお参りに来ていたというような話もありますよね。
最寄りの八幡様には、猫ちゃんが飼われていて、癒しの空間を作ってくれています。
禁止ならば立ち入らない。禁止じゃなくてもマナーは守る。
排泄などさせるのはもってのほかと思います。
それ以下でもそれ以上でもない、あくまでも私個人の見解です。
動物の嫌いな人、苦手な人もおられるので、配慮は必要。
それは、そのほかの事でも同じことですよね。
世の中、自分にとって都合のいい仕組みばかりではありません。
今日の言葉
配慮、忖度、心遣い、斟酌、考慮
先日のホルター心電図装着で、変な格好で寝てたのか、身体が痛い。
ご訪問いただきありがとうございます。
感謝をこめて
つる姫