goo blog サービス終了のお知らせ 

☆つる姫の星の燈火☆

#180 オリンピックを楽しもう

先日、つる姫的オリンピックへの想いを綴りましたが、今日はその後の想いを書いておこうと思います。

東京オリンピックまで、いよいよ後一週間。
主催者側は、ここまで多くの予定を変更したり取りやめたりされてきましたが、今朝はメダルの授与の時の対応を報道していました。
金銀銅の選手は、表彰台から離れられず、周りもみんなマスク着用。
メダルは手渡しではなく、トレーから本人が直接受け取るそうです。メダルをかじったりするシーンもありません。

コロナ禍での五輪、主催者側など、皆さんそれぞれの本心はどうであれ、開催する限りは最大限の努力、工夫をしなければならない。
メダル授与のシーンで感染するよりも、、選手村などの選手たち、入国したメデイァ関係者たちのモラルや行動の方が重要なのではないか。
賢い皆さんが、対策を頭をひねって考えておられる事を考えると、申し訳ないけどもはや滑稽にさえ思えました。
やるやらないで散々振り回された方々も、お気の毒な話です。

オリンピックの歴史については勉強が足りませんが、戦争などで中止になった大会もあるでしょう。
2021年のパンデミックの中の東京オリンピックは、人類の歴史に残るオリンピックになるに違いありません。
賛成反対を云々する時期は、とっくに過ぎました。手遅れ。

そう思ったとき、こうなったらオリンピックを楽しもう!という気持ちが湧きました。
受け入れるという事と、認める、正しいと思うという事とは違う。
世の中には、そういう事が山ほどある。
反発すれば怒りになる。

大会に向かって頑張っているアスリートの方、準備に追われている皆さんに罪はありません。
そこだけに意識を向けて応援しようと。
裏側の闇やからくりを思ってもしょうがない。
修行が足りない私はここにきてやっとこれです。
ただただ、五輪のせいで感染が拡大した、という事が絶対にないように、と強く願います。
かれこれ一ヶ月飲んでいないアルコール入りでも嗜みながら、野球やバレーボールをおうちで応援します。

また、私が言う事でもありませんが、アスリートの皆さんは、才能や努力を発揮できる大会が開催できることに、これまで以上に感謝してほしいものです。
頑張る姿に勇気や希望を与えられる、という言葉をよく聞きますが、素直に受け取れない人がいることも知っておいてほしい。
もちろんここまで頑張って来た優秀な皆さんには、言わずもがなでしょう。

受け入れる事と、認める、正しいと思う事とは違う、か。
そこをうまく切り替えられたら、これからの人生はもっと楽に生きられるかな?
だって、基本自分の思うように世の中は動かないんだもん。
病気を受け入れた時の自分を思い出そうよ、と。
元には戻れないんだよ、時は前にしか進まないんだよって。
悲しみの果てに希望がみえた、かな。

さてさて、今朝一、この春から二巡目のナミアゲハちゃんが羽化していました。



春型よりも、黒っぽくて地味です。6月28日に終齢幼虫になり、7月6日に蛹化しました。
そこからちょうど10日目の羽化でした。
この子と同じ時期に小さな幼虫を数匹捕獲したのですが、ほとんどがすぐに死んでしまい、幼虫そのものも少ない。
天敵も活動が活発になっているので、捕食されるのかもしれません。
蝶の飼育歴かれこれ何年になるんだろうか。
その割には、たいして知識を積んでいませんが、今朝は、気づくと羽化した蝶に話しかけている淋しい高齢者になっておりましたぁ。

今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫

私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事