山形県のバラ園(写真)へ、研修バス旅。バスの中でクイズ形式の介護を学んだり。軽体操したり。
朝、仙台は雨でしたが、バラ園に着く頃には曇りになり、楽しく園内散策。薔薇のソフトクリームも食べ、は~チャンの御土産にと「バラ紅茶」「バラコーヒー」「バラジャム」「バラ石鹸」「バラの練り香水」等買い込み。
村山の観光協会の方々は、こちらにバラ等売りに来ると、「3、11災害」の支援として寄付してくださっているそうで。そのお礼もかねての旅でした。御土産にいただいたさくらんぼも昼食後のデザートにいただきました。さすがに美味しかった!
その昼食、四十数名での昼食が一度に摂れる所へと移動。鴨蕎麦の暖かい汁のと冷たいつけ汁のを堪能。時間が有れば温泉も楽しみたかったのですが、なんせ大人数故、食事が出てくるのが時差があって。最初の方々が食べ終わる頃、終わりの方は箸を付ける、と言うような状態で。でも皆満足で店の方に手を振って別れ。その後、道の駅で又お買い物。私は清酒「出羽桜」玉こんにゃく等買いました。
「仙台は雨じゃない?」と言いながら帰りましたが、降ってはいませんでした。楽しく無事に帰れて良い旅、良い日でした。
朝、仙台は雨でしたが、バラ園に着く頃には曇りになり、楽しく園内散策。薔薇のソフトクリームも食べ、は~チャンの御土産にと「バラ紅茶」「バラコーヒー」「バラジャム」「バラ石鹸」「バラの練り香水」等買い込み。
村山の観光協会の方々は、こちらにバラ等売りに来ると、「3、11災害」の支援として寄付してくださっているそうで。そのお礼もかねての旅でした。御土産にいただいたさくらんぼも昼食後のデザートにいただきました。さすがに美味しかった!
その昼食、四十数名での昼食が一度に摂れる所へと移動。鴨蕎麦の暖かい汁のと冷たいつけ汁のを堪能。時間が有れば温泉も楽しみたかったのですが、なんせ大人数故、食事が出てくるのが時差があって。最初の方々が食べ終わる頃、終わりの方は箸を付ける、と言うような状態で。でも皆満足で店の方に手を振って別れ。その後、道の駅で又お買い物。私は清酒「出羽桜」玉こんにゃく等買いました。
「仙台は雨じゃない?」と言いながら帰りましたが、降ってはいませんでした。楽しく無事に帰れて良い旅、良い日でした。