アウェイFC東京戦。テレビ中継無いから、ネットの某巨大掲示板で見るしかなくて。それでもいい感じ?と思っていたら!GK関憲、怪我ですと?!「ひどい、カードレベル!」とあったが、カードは出ず?関憲は担架退場?大丈夫だろうか?代わって出た川浪GKの好セーブもあり、何とか引き分けたようです。相手は久保建英やらディエゴやら出してきたようですが。まずは良かった!関憲の怪我だけが心配です。しかし、審判はチャンと見ていて欲しいものです。
写真は我が家のつつじ。いろんな花咲く良い季節になりましたが、今我が家はリフォーム中で。青いネットかかってて、憂欝…。
そんな中「老荘大学」が開校。私は今年も行けることになり、昨日は開校式でした。近所に住んでいるという元大学教授の方が「星と月と音楽」という講話をしてくださいました。とても有意義で興味深い天文の話。それに「辻井伸行氏の演奏映像 月の光」や「キラキラ星」の歌や宮沢賢治の「星めぐりの歌」等も鑑賞しました。行って良かったなぁ、と思いました。
それに今回、係になった青年?は「サッカー好きで、地元ベガルタはホームゲームは必ず、アウェイも関東方面は行ってます。サッカー好きの方はぜひ声かけてください」というので、嬉しかった!終わって帰る時、会ったので「昨日はルバンカップ引き分けられて良かったですね!」と言ったら「僕、スポーツカフェで見てたんですけど、健太郎口の中血だらけで…」とちょっと話できました。「私はネットのみで…。では又!」と別れましたが、又お話できると良いな!
写真は我が家のつつじ。いろんな花咲く良い季節になりましたが、今我が家はリフォーム中で。青いネットかかってて、憂欝…。
そんな中「老荘大学」が開校。私は今年も行けることになり、昨日は開校式でした。近所に住んでいるという元大学教授の方が「星と月と音楽」という講話をしてくださいました。とても有意義で興味深い天文の話。それに「辻井伸行氏の演奏映像 月の光」や「キラキラ星」の歌や宮沢賢治の「星めぐりの歌」等も鑑賞しました。行って良かったなぁ、と思いました。
それに今回、係になった青年?は「サッカー好きで、地元ベガルタはホームゲームは必ず、アウェイも関東方面は行ってます。サッカー好きの方はぜひ声かけてください」というので、嬉しかった!終わって帰る時、会ったので「昨日はルバンカップ引き分けられて良かったですね!」と言ったら「僕、スポーツカフェで見てたんですけど、健太郎口の中血だらけで…」とちょっと話できました。「私はネットのみで…。では又!」と別れましたが、又お話できると良いな!