ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

【映画】カンフー・パンダ…不足しているのは愛か?功夫(修練)か?

2009-05-01 23:53:40 | 映画
気の利いたサブタイトルはいつも思い浮かばないピロEKです

明日からゴールデン・ウィークですね
私も今回は5連休(っていうか暦通りですけどね)。
で、折角の5連休なんだけど…
遊ぶ予定は皆無!!
…自転車の修理でもしましょうかねぇ


他に最近の近況ですが…


先週の土曜日…嫁さんと映画を観にいく予定を立てていたんですよね。
嫁さんが職場の友人に一緒に行こうと誘われた作品だったのですが、私(ピロEK)も見に行きたいからと断らせていた作品
でもね…それって、その前日の金曜日までで公開が終わっていました…「ウォッチメン」なんですけど
なんか嫁に悪いことしたなぁ



で、ここから先は映画鑑賞記録です。



「カンフー・パンダ」
(監督:マーク・オズボーン、声の出演:ジャック・ブラック 、ダスティン・ホフマン 、アンジェリーナ・ジョリー、2007年アメリカ・フルCGアニメーション)

TSUTAYAさんで「機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線 2 陸の王者、前へ!」「トロピック・サンダー/史上最低の作戦」と一緒にレンタルしました。戦争とパンダとCG率が高いラインナップ
先々週、2009年4月18日(土曜日)に鑑賞(昼観たか、夜観たかまでは憶えておりません



ストーリー
古代中国の平和の谷に住むカンフーに憧れるパンダのポー(声:ジャック・ブラック)。“龍の戦士”を選別する選考試合を観に行った彼だったが、マスター・ファイブと呼ばれるカンフーの達人達を差し置き、何故かポーが“龍の戦士”に選ばれてしまい、カンフー修行をおこなう事に…。同じ頃、かつて“龍の戦士”の巻物を力づくで奪おうとした悪のカンフー使いタイ・ラン(声:イアン・マクシェーン)が脱獄、平和の谷を目指していた。
詳しくは…http://www.kungfupandainternational.com/intl/jp/





ピロEK的感想&点数
フルCGアニメはやっぱりピクサー。
…そんな風な思い込みをしている私
なので、他社のフルCGアニメってのはあんまり観ないのですが…

これはまぁ面白かったんじゃないですかねぇ
…ピクサーと比較しちゃうとヤッパリいろいろと思う事はあるんですけどね

絵的にはかなり高いグレードで、動きやテンポも悪くないです
脇役のCG達の目が死んでいるのは気になりましたが…それはピクサーでも同様な気がしますしねぇ。

お話も…まぁ浅いっちゃ浅い、何も無いといえば何も無いお話ですけど…子供向きと考えたら良い塩梅かと…最後の指固めなオチの意味は分からなかったけどね

あのカメ仙人とレッサーパンダ師匠も、ヨーダ&オビ・ワン的でカッコイイですしなぁ
…あ、スター・ウォーズにもちょっと似てるねぇこの話…カメ仙人は消滅しちゃうしねぇ

マスター・ファイブもフィギュアが欲しくなる連中
出来ればマスター・モンキーが長々とジャッキー・チェンばりに戦ってくれたりすると、もっと盛り上がったかも知れません(※但し、私はカンフー映画ファンでは無いのですが…別記事参照

肉まん修行もナカナカの見せ場です

で、
あの敵のタイ・ランがまたカッコイイ
範馬勇次郎ばりの強さのキャラで、落下してくる岩を駆け上っての脱出は圧巻
最後のポーとの戦いでは
「そんなコミカルな奴に負けるなよ
と応援してしまいました
…あ~刑務所のサイもカッコ良かったです

てな訳で意外と堪能した「カンフー・パンダ」なんですけど、ピクサー作品と比べたら何だか物足りない気も…
なんとなく感じるヤッツケ感とでもいいましょうか…
なんとなくピクサーと比べたら作品に対する“愛”が足りない…って思ったのは私だけですかねぇ

「Mr.インクレディブル」のメイキングで、穴のあいたスーツの穴から指を出すっていう描写がどうしても上手く(センスじゃなくて技術的・演算的に)3DCGにならずにスタッフが大苦労。本当にあの穴から指を出さないといけないのかと議論になった…っていうのがあったんですけど…

これはあくまで私の思い込みですよ…

ドリームワークスの場合は技術は高いんだけど、表現は現状の技術の範囲内。そつなく上手く作って納期は守りましょう…そんな印象なんですよね(※納期は大事です)
視聴する年齢層の違いもあるのかもしれません
実は予算が大きく違うのかもしれません
ピクサーみたいなワンマンで気に入らない社員はすぐに切り捨てるような独裁社長が支配していた会社(※これも私の勝手な印象)とは違うから、製作者たちの緊迫感には多少欠けるものがあるのかも知れません

でも私が“愛”の不足と受け取ってしまったものは仕方ないっす

実写ならこんなメンバーが集った映画は観たこと無いというほどの豪華声優陣も“愛”の埋め合わせとまで思えてきた作品でありました。


ということで、褒めてるのか貶してるのかよく分んない記事になっちゃいましたけど
点数は4点(5点満点中)“愛”の分と、オチが分んなかった分で1点マイナスとしておきました


…あと、お父さんがパンダじゃなくて鳥な理由は最後まで分かりませんでしたけど、分からなくて有耶無耶なのがギャグなの



補足・蛇足
で、マスター・ファイブとか、タイ・ランのフィギュア欲しいんだけど…売ってないんですかねぇ



今日はこのあたりで





★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


goo 映画goo 映画


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございました (KGR)
2009-05-04 21:30:27
細かい点はよくわかりませんが、やっぱりPIXARの方が
上手(うわて)だと思ってしまいます。

ただ、「カンフー・パンダ」はセリフが結構深かったので、
亀仙人の禅問答はいたく気に入りました。

ワンマンな独裁社長が、ジョブスのことかどうかはいりませんが、
彼はPIXARの経営には関心が薄いとも言われています。
返信する
TBありがとうございました。 (sakurai)
2009-05-06 11:08:03
ピクサーはピクサー、ドリーム・ワークスはドリーム・ワークスだと思って見ているので、まあこんなもんかなあと。
DWだと思って見てると、結構やるじゃん・・みたいな感じでしょうかね。
おたくと、有能サラリーマンとの違いかなあ。
これは、どう見ても「スターウォーズ」のパンダ・アニメ版でしたが、なんつってもJBの声が秀逸でした。
あの声のゆるゆるが、見事にはまってましたね。
吹き替えも見ましたが、吹き替えの方は笹野さんが良かったです。
返信する
好きですww (みかりん)
2009-05-06 12:56:04
作品に対する“愛”ですか、、、
ドリームワークスもピクサーもどちらも大好きです♪
「Mr.インクレディブル」も好きです。

返信する
TB有難う御座いました♪ (Aki.)
2009-05-07 14:51:03
こんにちは~♪
フルCGアニメはやっぱりピクサー、間違いないです^^
でも、この作品もなかなか良かったですよね~!
よ~く動いてましたし、ピクサーとは違った方向で細かく描けてましたし。
動物ばかりのフルCGアニメに飽きてきた今日この頃ですが十分に楽しめました^^
ま、オタク的な拘りはピクサーの方が上なんでしょうね~w

ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
返信する
★★コメントありがとうございます★★ (ピロEK(KGRさん、sakuraiさん、みかりんさん、Aki.さんへ))
2009-06-14 10:29:29
皆様、コメントを頂いたままの放置、本当に申し訳ありません。
遅くなりましたがお返事をば書かせていただきます。
お返事がコメントを頂いた方の目に触れれば幸いなのですが…なにぶんにも時間が空きすぎちゃっていますからねぇ


★KGRさんへ★

いつもコメントありがとうございます

>ワンマンな独裁社長が、ジョブスのことかどうかはいりませんが、
>彼はPIXARの経営には関心が薄いとも言われています。

はい。スティーブ・ジョブズの事を書いたのですが実は良く知りません
PIXARの経営には関心が薄いというのが、PIXARにどう影響しているのかは???ですけど。
経営度外視で高品質な作品作りを容認…そういう意味なんですかねぇ(?)

では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願い致します。




★sakuraiさんへ★

いつもコメントありがとうございます

>おたくと、有能サラリーマンとの違いかなあ。

上手い例えですね。
ピクサーの方がオタク…ですよね??

では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願い致します。




★みかりんさんへ★

いつもコメントありがとうございます

>ドリームワークスもピクサーもどちらも大好きです♪

ドリームワークスの作品をキッチリ観るのって実はほぼ初めて(過去の作品は、ほとんどがながら鑑賞で)。
コメントや他の方のブログでもドリームワークスに批判的な意見って少ないようなので、今後は少しづつ観てみましょうかねぇ。

では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願い致します。




★Aki.さんへ★

いつもコメントありがとうございます

>動物ばかりのフルCGアニメに飽きてきた今日この頃ですが十分に楽しめました^^

そう言われればドリームワークスのフルCGアニメって、動物の擬人化が基本ですね。
ピクサーは色々やってるのに…この違いは何なのですかねぇ?

では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿