ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

映画記事も散在報告も停滞中…ですが、自分が飽きない程度のマイペースで運営中。良かったら読んでいってくださいませ。

ステルス…レンタルで鑑賞

2006-04-12 23:56:15 | 映画
今日は酔って更新してます。
内容に?????ナ点があったら、ツッコミよろしくおねがいいたします。

…コメントいただいている方、返事もう少しお待ちください。
随時書いていきます(2006/4/12現在)


「ステルス」
(監督:ロブ・コーエン、出演:ジョシュ・ルーカス/ジェシカ・ビール/ジェイミー・フォックス、2005アメリカ)

TSUTAYAさんでレンタル。
4/7~4/8日に鑑賞しました。


ストーリー
アメリカ海軍3人のトップガンから構成されるステルス戦闘機チームに4人目のメンバーとして人工知能による無人戦闘機「エディ」が配属される。
学習により知識を増やす彼は、そのうちに暴走をはじめる…
戦闘機同士の空戦アクション作。


ピロEK的感想&点数
単純な話(というか、悪い言葉を使えば幼稚)な作品んで、ネタバレしちゃうと楽しめないかもです。
まだ映画観ていなくて、この記事を読む方は注意してくださいね。

登場人物(A.I.も含め)の人物像が、いい人だったり、実は悪い人だったり、やっぱり良い人に戻ったり…なんだか人格を掘り下げ足りない感は、同監督の「ワイルド・スピード」鑑賞時にも感じたところ。
(北斗の拳の「死ぬときは良いヤツ演出」と共通する部分も感じたりします…)

他にキャラクターについてだと…
ジェシカ・ビールのお色気は…まぁあんなもんでしょう。
無意味なビキニ姿での休暇。ありがとうございました
(でも、あんまり好きなタイプの女優さんではないですね

ジェイミー・フォックス?
…勿体無い使い方じゃなかったですか??
…それとも、もともとコッチ系(準B級系)?の俳優??

舞台はアジア~アラスカの各国。
中でも不自然感の強い「北朝鮮」の場面ですが、
…意外とあんなものかも…なんて感じるのは日本の報道に私がだまされてる

ステルス機は有人機も、無人機もフィクションのSF設定なんだけど、
気になったのは何のフォローも無く登場した「燃料補給のための空中母艦」…これのほうがステルス戦闘機よりも凄くないですか!!?

ステルス機自体のデザインはカッコワルイ。キライ。
カッコワルイから、つい途中で出てきた敵のロシア機を応援しちゃいました。

日本のアニメの「雪風」のほうが断然かっこいい。

飛行機をCGで再現しようとするとあんなものなんだろうけど、作り物感が強くてアクションシーンはあんまり凄いとは思いませんでした(技術的にはすごいんでしょうけどね)。
CGって「CGのほうが撮影が楽そう」って思わせる場面では(実際に楽かどうかは別として)、逆効果なときもあるような…
「CGでこんなものまで!!?」

「CGじゃないと絶対に再現不可能な映像」
とかだと凄いと思うんですけどね。

逆に空母への着艦シーンなんかは、本物っぽくてけっこう見入ったかな


最後は人工知能が主人公を守って戦うんだけど、「攻殻」のタチコマとか「アイ,ロボット」の方が断然優れた演出。

点数は2点かな(5点満点中)。
私にとって、キライじゃないけど高評価もできない感じの作品でした。


蛇足・補足
特にありません。


ではまた


(公式サイト)
http://www.sonypictures.jp/movies/stealth/site/





★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TB有難う御座いました♪ (Aki.)
2006-04-13 05:42:12
CGは頑張ってたんですけど、話があまりにも・・・でしたね(^^ゞ

ボケ~っと観てボケ~っと終わっちゃった感じです。

ちなみにワタクシも「タチコマ>>>エディー」ですね^^



ではでは、これからもよろしくお願いします。

返信する
TBありがとうございました (ミチ)
2006-04-13 09:04:21
こんにちは♪

私もこういう映画が嫌いじゃないです(だから劇場へ見に行っているんだし)。

でも、高評価は出来ないですね~(笑)

先日見たフランス映画版「ステルス」の「ナイト・オブ・ザ・スカイ」にも似たような感想を持ちました。
返信する
TBありがとうございます♪ (ゆかりん)
2006-04-13 10:03:15
ストーリーもちょっとイマイチでしたね。

ジェイミー・フォックスもあれだけかいッて感じで残念でした。

でもCGは頑張ってましたね(笑)

返信する
う~ん (チャラノリ)
2006-04-13 12:59:12
私は全然期待していなかったので、かえって面白く感じましたね(笑)



ただストーリー的には、イマイチでした。

何が伝えたいのかが明確化されていなかったように思います。
返信する
TBどうもです (shake)
2006-04-13 15:52:29
やっぱりこういう作品は劇場で観ないとダメかもしれないですね。

私もアラばかりが気になってしまいました。
返信する
★★Aki.さんへ★★ (ピロEK)
2006-04-13 22:46:04
毎度コメントありがとうございます。



> CGは頑張ってたんですけど、話があまりにも・・・でしたね



私もなんだか掘り下げの足りない映画に感じました。

CGもああいうのだったら、ゲームのムービー部分の方がよほど良くできているような気も…。

退屈でたまらない映画というほどでもなかったので、あんまりけなす気もないのですが、イマイチですよね。



>ちなみにワタクシも「タチコマ>>>エディー」ですね



タチコマがバトー助けるときは、マジで泣きました。

アニメで泣かされるとは思ってなかったです。最近のアニメは侮れません。



では、またいらしてくださいね^^
返信する
★★ミチさんへ★★ (ピロEK)
2006-04-13 22:48:29
コメントありがとうございます。



>私もこういう映画が嫌いじゃないです(だから劇場へ見に行っているんだし)。

>でも、高評価は出来ないですね~(笑)



高評価はできないんですが、腹も立たないです私は。

腹立たない理由としては、そういうつもりで(B級映画として)観てるというのもあるんでしょうけどね。退屈もしなかったし。



>先日見たフランス映画版「ステルス」の「ナイト・オブ・ザ・スカイ」にも



「ナイト・オブ・ザ・スカイ」も気になってるのですが、あれはあれで結構酷評を耳にするんですよね。どうなんだろう。



では、またいらしてくださいね^^
返信する
★★ゆかりんさんへ★★ (ピロEK)
2006-04-13 22:51:32
コメントありがとうございます。



>ストーリーもちょっとイマイチでしたね。



ストーリーは、結構幼稚ですよね。

製作者側からすれば、絵が中心でストーリーはどうでもいいことだったのかも知れないけど(?)。



>ジェイミー・フォックスもあれだけかいッて感じで残念でした。



ジェイミー・フォックスもったいないっていうのは、結構(いろんなブログの)みなさんがおっしゃっていますね。

…でも、買いかぶりすぎなのかなぁなんて可能性もあったりして…。



では、またいらしてくださいね^^
返信する
★★チャラノリさんへ★★ (ピロEK)
2006-04-13 23:12:03
コメントありがとうございます。



>私は全然期待していなかったので、かえって面白く感じましたね(笑)



私も期待していなかったので、腹は立たなかったんですが…イマイチ感は否めない映画ですよね。

いま考えると、見た理由は「レンタル屋で準新作オチしたばっかりの作品だったから」。

暇つぶしだと割り切れば、悪くない作品とも思えます。

…期待しないということは偉大。

…別のレビューで書いてる「ドミノ」なんかは期待しすぎてダメだった典型だし。



>ただストーリー的には、イマイチでした。

>何が伝えたいのかが明確化されていなかったように思います。



何を伝えたいのか…なんてないのかも知れないですなぁ。



では、またいらしてくださいね^^
返信する
★★shakeさんへ★★ (ピロEK)
2006-04-13 23:14:53
コメントありがとうございます。



>やっぱりこういう作品は劇場で観ないとダメかもしれないですね。



ああ、劇場だと迫力があって良いかもですね。今ごろ気がついてもムダですが。

ビジュアル重視の映画だったんでしょうネェ



では、またいらしてくださいね^^
返信する

コメントを投稿