本日、2020年2月2日(日曜日)の過ごし方。
1.先日から行なっている書籍の整理📗、本日は「ギャラリーフェイク」「バナナフィッシュ」等々(挙げ出したら遑がない💦)のコミック多数と、小説多数、合計300冊程度を持ち込み、結果200冊(2,000円)買い取ってもらいました。おそらくもう読まないとはいえ、寂しいものです😢
2.その後は「ポケモンGO」の「チラーミィ」イベントで小倉へ。
「チャチャタウン小倉」に駐車し、徒歩でリバーウォーク方面へ。
イベント前に食べた昼食は、京町銀天街にある「よもぎうどん だるま屋」で「肉よもぎうどん」
…このタイプの肉うどんとは思わずに行きました💦
美味しくないわけではないのだけど、このタイプの肉うどんって、やや苦手なんだよね😅
緑色のよもぎ麺は面白かったですが
その後は、やや物足りなかったので「サンドッグ」で「オニオンドッグ」を一つ買って嫁さんとシェアして食べました。そちらの写真は撮り損ねたのですが、パンがサクサクして美味でした
3.で「ポケモンGO」を17:00頃まで📱
4.その後は帰宅して大型ごみを出す準備…といった1日でした💦💦
以下は、映画鑑賞記録棚卸です
「ドラキュラZERO」🦇
監督:ゲイリー・ショア
出演:ルーク・エヴァンズ、サラ・ガドン、ドミニク・クーパー
製作年:2014年
製作国:アメリカ合州国🇺🇸/イギリス🇬🇧/日本🇯🇵
原題:Dracula Untold
制作国に「日本🇯🇵」が入っているけど、なんなのでしょうね。スポンサーか
TSUTAYA DISCASから「フューリー」と一緒に届いた一本。
5年前💦の2015年4月11日(土曜日)に鑑賞しました(ブルーレイ)。
概要
ブラム・ストーカーのゴシックホラー小説「吸血鬼ドラキュラ」に元にした(たくさんあるうちの😅一つの)映画。
15世紀、強大なオスマン帝国の影響下にある、トランシルバニアのワラキア公国君主ヴラド・ドラキュラ(ルーク・エヴァンズ)は、幼少期にオスマン帝国に奴隷として差し出され従軍し戦いを学び“串刺し公”と呼ばれる非情な戦士に成長するが、祖国に帰ってからは、穏やかな良き君主となっていた。ある日、オスマン帝国皇帝メフメト2世(ドミニク・クーパー)から遣わされたハムザ・ベイ(フェルディナンド・キングズリー)は、かつてヴラドを従軍させた「1,000人の子供を奴隷として差し出させる」掟の復活をワラキア公国に突きつけ、その子供の中にはヴラドの息子も含まれていた。結果、これに逆らうことになったヴラドは、いずれ押し寄せるオスマン帝国の軍勢に対抗するため、牙の山に住むという魔物に救いを求める。
感想
まずまず面白い、良質なコスプレ劇
…と草稿にはあったのですが、そこまで内容は覚えておりません💦
吸血鬼の超絶能力を手に入れて、悪の大帝国を返り討ちにするヒーロー映画。
…記憶がないからあんまり迂闊なことは書けないのだけど(もしも、再鑑賞したら答え合わせします😅)
ダークヒーローのパワーを得て、特に面白みのない敵役を倒す話なので、ストーリーは薄めだったような。
思わせぶりにヴァンパイアへの変貌するのだけど、
いつもの「吸血鬼の弱点」以外のマイナスポイントや、ペナルティが特に描かれておらず「戦争には便利でいいじゃん」と思わされてしまう😅
最後は舞台が現代に移り、妻の生まれ変わりと再会という(チープな)終わり方。
…んこれは「ダーク・ユニバース」にはカウントされておらん映画なんかな
混ぜようと思えば行けそうですが、どうするのだろう
しかし、最近の吸血鬼は押し並べて善人ですな。
ということで(草稿によれば)点数は4点強(5点満点中)
映像は、うまく中世の雰囲気を描いていたようにも思うし、
ルーク・エヴァンズが上手いのかもしれんですね
彼がこの(後で考えたら)実にチープな脚本を底上げしたのかもしれんです
ルーク・エヴァンズは、ゲイであることを公表していますが、逆にこれがなければイケメン映画の烙印を押され、実力の発揮できない役とかを不本意にやっている俳優だったのかもなぁ…とか、勝手に考察。
蛇足
あと、ルーク・エヴァンズといえば、近年、外国人俳優で勃発する。
正しい日本語表記は
ルーク・エヴァンスなのか
ルーク・エヴァンズなのか
(スなのかズなのか)
問題を抱えております💦
…この問題が発生するたび、配給会社(?)なり日本サイドは、初回にしっかりやれよと思う次第。
では、このあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
1.先日から行なっている書籍の整理📗、本日は「ギャラリーフェイク」「バナナフィッシュ」等々(挙げ出したら遑がない💦)のコミック多数と、小説多数、合計300冊程度を持ち込み、結果200冊(2,000円)買い取ってもらいました。おそらくもう読まないとはいえ、寂しいものです😢
2.その後は「ポケモンGO」の「チラーミィ」イベントで小倉へ。
「チャチャタウン小倉」に駐車し、徒歩でリバーウォーク方面へ。
イベント前に食べた昼食は、京町銀天街にある「よもぎうどん だるま屋」で「肉よもぎうどん」
…このタイプの肉うどんとは思わずに行きました💦
美味しくないわけではないのだけど、このタイプの肉うどんって、やや苦手なんだよね😅
緑色のよもぎ麺は面白かったですが
その後は、やや物足りなかったので「サンドッグ」で「オニオンドッグ」を一つ買って嫁さんとシェアして食べました。そちらの写真は撮り損ねたのですが、パンがサクサクして美味でした
3.で「ポケモンGO」を17:00頃まで📱
4.その後は帰宅して大型ごみを出す準備…といった1日でした💦💦
以下は、映画鑑賞記録棚卸です
「ドラキュラZERO」🦇
監督:ゲイリー・ショア
出演:ルーク・エヴァンズ、サラ・ガドン、ドミニク・クーパー
製作年:2014年
製作国:アメリカ合州国🇺🇸/イギリス🇬🇧/日本🇯🇵
原題:Dracula Untold
制作国に「日本🇯🇵」が入っているけど、なんなのでしょうね。スポンサーか
TSUTAYA DISCASから「フューリー」と一緒に届いた一本。
5年前💦の2015年4月11日(土曜日)に鑑賞しました(ブルーレイ)。
概要
ブラム・ストーカーのゴシックホラー小説「吸血鬼ドラキュラ」に元にした(たくさんあるうちの😅一つの)映画。
15世紀、強大なオスマン帝国の影響下にある、トランシルバニアのワラキア公国君主ヴラド・ドラキュラ(ルーク・エヴァンズ)は、幼少期にオスマン帝国に奴隷として差し出され従軍し戦いを学び“串刺し公”と呼ばれる非情な戦士に成長するが、祖国に帰ってからは、穏やかな良き君主となっていた。ある日、オスマン帝国皇帝メフメト2世(ドミニク・クーパー)から遣わされたハムザ・ベイ(フェルディナンド・キングズリー)は、かつてヴラドを従軍させた「1,000人の子供を奴隷として差し出させる」掟の復活をワラキア公国に突きつけ、その子供の中にはヴラドの息子も含まれていた。結果、これに逆らうことになったヴラドは、いずれ押し寄せるオスマン帝国の軍勢に対抗するため、牙の山に住むという魔物に救いを求める。
感想
まずまず面白い、良質なコスプレ劇
…と草稿にはあったのですが、そこまで内容は覚えておりません💦
吸血鬼の超絶能力を手に入れて、悪の大帝国を返り討ちにするヒーロー映画。
…記憶がないからあんまり迂闊なことは書けないのだけど(もしも、再鑑賞したら答え合わせします😅)
ダークヒーローのパワーを得て、特に面白みのない敵役を倒す話なので、ストーリーは薄めだったような。
思わせぶりにヴァンパイアへの変貌するのだけど、
いつもの「吸血鬼の弱点」以外のマイナスポイントや、ペナルティが特に描かれておらず「戦争には便利でいいじゃん」と思わされてしまう😅
最後は舞台が現代に移り、妻の生まれ変わりと再会という(チープな)終わり方。
…んこれは「ダーク・ユニバース」にはカウントされておらん映画なんかな
混ぜようと思えば行けそうですが、どうするのだろう
しかし、最近の吸血鬼は押し並べて善人ですな。
ということで(草稿によれば)点数は4点強(5点満点中)
映像は、うまく中世の雰囲気を描いていたようにも思うし、
ルーク・エヴァンズが上手いのかもしれんですね
彼がこの(後で考えたら)実にチープな脚本を底上げしたのかもしれんです
ルーク・エヴァンズは、ゲイであることを公表していますが、逆にこれがなければイケメン映画の烙印を押され、実力の発揮できない役とかを不本意にやっている俳優だったのかもなぁ…とか、勝手に考察。
蛇足
あと、ルーク・エヴァンズといえば、近年、外国人俳優で勃発する。
正しい日本語表記は
ルーク・エヴァンスなのか
ルーク・エヴァンズなのか
(スなのかズなのか)
問題を抱えております💦
…この問題が発生するたび、配給会社(?)なり日本サイドは、初回にしっかりやれよと思う次第。
では、このあたりで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます