
一昨日の記事でも「朝まで仕事」
と書きましたが、昨日の朝も同様
15時間労働の末に朝10:00頃に帰宅
。お陰でそのまま夕方まで寝ちゃって
…昨日の土曜日は無駄に

今日
もなんだか疲れてて、買い物に行っただけ。休んだ気のしない週末となっちゃいました
来週もお仕事は盛り沢山
しかも(お陰さまで)就職内定の決まった息子は、今度は内定式とやらで、またまた神奈川まで行かないといけない様子
。まぁ色々大変です

さて、以下は映画鑑賞記録
消化です
「チェンジリング」
(監督:クリント・イーストウッド、出演:アンジェリーナ・ジョリー、ジョン・マルコヴィッチ、ジェフリー・ドノヴァン、2008年アメリカ)
TSUTAYAさんで「ヘルボーイ」、「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」、「ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー」と一緒にレンタル。
2009年8月16日(日曜日)の夜に鑑賞しました(まだまだ一ヶ月の遅れを取り戻せそうにないですねぇ
)
ストーリー
1928年のロサンゼルス。電話会社に勤務するクリスティン・コリンズ(アンジェリーナ・ジョリー)が仕事から帰宅すると息子ウォルターの姿が見えない。警察に捜査を依頼すると5ヶ月後に息子が発見保護されたと連絡を受ける。再会する母子だったが、その子供はウォルターとは全くの別人だった。クリスティンはその事を訴えるが警察は聞き入れず、更に彼女は精神病院に収容されてしまう。
詳しくは…http://www.changelingmovie.net/

ピロEK的感想&点数
上記ストーリー紹介と大きくカブった感想の書き出しとなりますが…
『ある日仕事から帰宅すると留守番させていたはずの幼い息子の姿が無くそのまま行方不明に。数週間後に息子が発見されるという連絡を受けるも、その子供は自分の子供では無かった。その事を懸命に訴えるも警察は認めず逆に主人公が精神疾患者として扱われてしまう』
…と、一見聞くと「フォーガットン」だか「フライトプラン」だかなお話。
このストーリー紹介だけを聞けば世にも奇妙な話のカテゴリーに入りそうですが、こいつは実話が元になっているお話であり、そのようなトンデモ話ではありません。
割と早いうちに真相は分かっちゃうし、観終わってみれば謎解き部分は、この映画にとって重要では無いと勝手に判断して
ネタバレしちゃいますが…
傲慢で捜査の誤りを認めない警察(元々評判が悪く威信回復とかも視野にあるのかな
)。でも間違っているから主人公を攻撃。チェンジリングたる他所の子は他所の子で実に幼稚な理由から嘘をついてる
…で肝心の実の息子はというと、ある凶悪な犯罪に巻き込まれてる
という割と単純
な展開。
逆にストーリーだけを追っかけちゃえば、ちょっと力の入った昼のオビドラマだか、サスペンス劇場程度とも思えるストーリーって少しバカにした評価もできるストーリーでしかないんですけどね。
こいつが実に面白く、引き込まれてしまうから凄いです

登場人物の心理描写、社会背景・情勢、等々を上手く織り交ぜ
、重厚かつ巧みなドラマに仕上げられた作品
。テンポ、ペース、リズム…そういったものが特に良かったように思えます
映画としての作りとして特別優れているといった感じです
古くないけど安定しているっていうんでしょうか、
奇抜な要素を盛り込まなくても、きわどい描写をしなくてもシャープな作品作りは出来るというんでしょうか
上手く説明出来ませんが
、クリント・イーストウッドって(評判通り)映画作りが上手いんですねぇ
実はクリント・イーストウッド監督作品ってちゃんと観るのはコレが初めて(多分
)…何となく観ていなかったんですよね
。所詮俳優、所詮政治家なんて気持ちが私の中にあったのか
…それとも社会派なテーマの多い作風に尻込みしていたのかはわかりませんが
…勿体ない話であります

(クリント・イーストウッドが政治家してた期間。この期間が映画に携わっていなくて勿体無いのか、それとも政治家経験が作品作りに影響しているのか…なんてことも気になります)
この監督や製作者サイドの実力に感心
したのはもちろんですけど主演のアンジェリーナ・ジョリーも私の中で評価が上がっちゃいました
ただ銃火器を撃ちまくっているだけのお姉さんでは無かったんですなぁ
(まさに、私の知ってるアンジーとはチェンジリング
…って上手くもない
)
点数は5点(5点満点中)
文句なく満点だと思いますコレ
「これが面白い映画ってものだ」と言わせる作品だったのではないでしょうか
補足・蛇足
本当はこの蛇足に力を入れたいこのブログ
まじめに感想文書いてる場合じゃないんですけどねえ
…なんですが何も思い浮かびませんでした


では、今日はこのあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★
goo 映画


15時間労働の末に朝10:00頃に帰宅




今日



来週もお仕事は盛り沢山

しかも(お陰さまで)就職内定の決まった息子は、今度は内定式とやらで、またまた神奈川まで行かないといけない様子




さて、以下は映画鑑賞記録


「チェンジリング」
(監督:クリント・イーストウッド、出演:アンジェリーナ・ジョリー、ジョン・マルコヴィッチ、ジェフリー・ドノヴァン、2008年アメリカ)
TSUTAYAさんで「ヘルボーイ」、「ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー」、「ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー」と一緒にレンタル。
2009年8月16日(日曜日)の夜に鑑賞しました(まだまだ一ヶ月の遅れを取り戻せそうにないですねぇ

ストーリー
1928年のロサンゼルス。電話会社に勤務するクリスティン・コリンズ(アンジェリーナ・ジョリー)が仕事から帰宅すると息子ウォルターの姿が見えない。警察に捜査を依頼すると5ヶ月後に息子が発見保護されたと連絡を受ける。再会する母子だったが、その子供はウォルターとは全くの別人だった。クリスティンはその事を訴えるが警察は聞き入れず、更に彼女は精神病院に収容されてしまう。
詳しくは…http://www.changelingmovie.net/

ピロEK的感想&点数
上記ストーリー紹介と大きくカブった感想の書き出しとなりますが…
『ある日仕事から帰宅すると留守番させていたはずの幼い息子の姿が無くそのまま行方不明に。数週間後に息子が発見されるという連絡を受けるも、その子供は自分の子供では無かった。その事を懸命に訴えるも警察は認めず逆に主人公が精神疾患者として扱われてしまう』
…と、一見聞くと「フォーガットン」だか「フライトプラン」だかなお話。
このストーリー紹介だけを聞けば世にも奇妙な話のカテゴリーに入りそうですが、こいつは実話が元になっているお話であり、そのようなトンデモ話ではありません。
割と早いうちに真相は分かっちゃうし、観終わってみれば謎解き部分は、この映画にとって重要では無いと勝手に判断して


傲慢で捜査の誤りを認めない警察(元々評判が悪く威信回復とかも視野にあるのかな





逆にストーリーだけを追っかけちゃえば、ちょっと力の入った昼のオビドラマだか、サスペンス劇場程度とも思えるストーリーって少しバカにした評価もできるストーリーでしかないんですけどね。
こいつが実に面白く、引き込まれてしまうから凄いです


登場人物の心理描写、社会背景・情勢、等々を上手く織り交ぜ



映画としての作りとして特別優れているといった感じです

古くないけど安定しているっていうんでしょうか、
奇抜な要素を盛り込まなくても、きわどい描写をしなくてもシャープな作品作りは出来るというんでしょうか

上手く説明出来ませんが



実はクリント・イーストウッド監督作品ってちゃんと観るのはコレが初めて(多分






(クリント・イーストウッドが政治家してた期間。この期間が映画に携わっていなくて勿体無いのか、それとも政治家経験が作品作りに影響しているのか…なんてことも気になります)
この監督や製作者サイドの実力に感心


ただ銃火器を撃ちまくっているだけのお姉さんでは無かったんですなぁ

(まさに、私の知ってるアンジーとはチェンジリング


点数は5点(5点満点中)

文句なく満点だと思いますコレ

「これが面白い映画ってものだ」と言わせる作品だったのではないでしょうか

補足・蛇足
本当はこの蛇足に力を入れたいこのブログ

まじめに感想文書いてる場合じゃないんですけどねえ




では、今日はこのあたりで


いや~、見応え十分でしたね!
個人的にはイーストウッド監督作品にハズレなしだと思っているのですが、今回もバッチリ当たりでした^^
キャストも良かったですよね~。
でも、お話自体は好きじゃなかったり・・・w
ではでは~、これからもよろしくお願いします♪
ぜひこれでイーストウッド、制覇してください。
「ミスティック・リバー」が個人的にお好みだったのですが、今年のこの本作と「グラントリノ」の2連発は、すさまじかった。
もうすぐ80のじい様が作ったとは!!
居ずまい正して見なあかん!!と自戒するくらいですわ。
中身は、ほんとに猟奇殺人の単純なものですが、彼が描くと、ものすごいドラマになるのですからすごいっす。
これでアンジー姐さんは、役者をお休みするとか。もったいないです。
誰だってわが子を見間違えるはずが無いのに、それを信じてもらえないことの恐ろしさ!
あの警部役の人が憎々しくて印象に残りました。
…が、実はこれ、同じタイトルの
全然別の作品だったのですよ~^;
まぎらわしくてすみません
79~80年のオカルトホラー作品でした。
チャンジリングは妖精の「取替え子」という意味合いがありますが、アンジーのほうは別の息子を、こちらのホラー作品はまた違う意味での「別の子供」ということで、以外にも普通に面白かった作品でした
昔のホラーって今みたいに技術がきちんとしていないからか、出来不出来が結構わかりやすく、練られていて面白いですよね。
イーストウッド監督のほうのチェンジリングは以前、ちゃんとトラバエコーさせていただいておりました♪
いつもコメントありがとうございます
これなんか、いつの記事だよ…というぐらい昔の記事ですが…ボチボチ過ぎるコメント返しで申し訳ありません。
>個人的にはイーストウッド監督作品にハズレなしだと思っているのですが、今回もバッチリ当たりでした^^
世間でもそういう評判ですよね。
私もこの後、いくつか観ましたが、ハズレは無いですね(インビクタスが少し微妙)。
では、また来てくださいね。今後ともよろしくお願いします。
★sakuraiさんへ★
いつもコメントありがとうございます
しかし、凄く返事が送れて本当に申し訳ありません。
このコメントも実は草稿しておったのですが、時間が経過しすぎて書き直させていただいている次第です。
>お初!?
…え~っと、ウィキで監督作を調べたら…随分前に「ファイヤーフォックス」とか「パーフェクト・ワールド」を観て以来。ご無沙汰でした。
>意外ですね。いいですよ。
私は文才が無いのか、人格が悪いのか…
貶してる記事の方が多いですからねぇ普段。なので珍しく感じられたんでしょうねぇ…何か自らに改める物があると気がつきました。
>ぜひこれでイーストウッド、制覇してください。
…sakuraiさんもご存知とは思いますが、この後いくつか観ました。
「グラントリノ」とか良かったです。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
★ミチさんへ★
コメントありがとうございます
ミチさんお元気にされているでしょうか。気が向いたらまたコメントくださいね。
(それよりもこの文章がミチさんの目に触れているかどうかが心配です
>アンジー姐さんにはあまり興味が無いのですが、この作品の彼女はよかったと思います。
アンジェリーナ・ジョリーはこの映画で新境地を開けたんじゃないですかねぇ(?)
とかいいながら、やっぱりアクション映画が多いですけど。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。
★makiさんへ★
コメントありがとうございます
お返事が大変遅れてしまいスイマセン
>…が、実はこれ、同じタイトルの
>全然別の作品だったのですよ~^;
>まぎらわしくてすみません
こちらの方こそ良く確認もせず本当に申し訳ありません
で、間違ってトラバ投げちゃった方の「チェンジリング」…ホラーなんですよね。多分観ません。
観たらネタとしてトラバを投げなおすことが出来るんだけど…苦手ですし。
では、また来てくださいね。今後とも宜しくお願いいたします。