久しぶりの更新になります。
いろいろと忙しくしていましたが、みんな元気にしていますよ。
あ、ばれた。
といいたげなモモちゃん。どうして人のえさばかり食べるかな?
最近なぜか隣のマメにむかって飛行機ポーズ。卵の予感がします(笑)
いつもりりしい文ちゃんです。
最近は人の足でおしりをふりふりします(笑)かなりくすぐったいー。
かきかきされてもふもふしています(笑)
かわいいんだけど、最近噛み付き具合がひどくなってきました。
指に穴があきそうです。
さて、更新が滞り気味だった理由はいろいろあるんですが、とりあえず二つ、出来事があったので紹介します。
現在進行形ですけどね(^^ゞ
1.ツバメの保護
7月28日、中学生の娘が学校のプール脇の巣から落ちてきたツバメの雛をひろってきました。
本当は戻してくればよかったのですが、娘もそこまで知識もなく、かわいそうだからといってつれて帰ってきました。
中学生の娘はいつも拾ってくるけどその後の面倒はそう熱心ではないので、まいどのことながら小学生の娘(生き物好き)と私が交代で面倒をみました。
ひろってきた直後。
ミルワームに小松菜粉末や五分のすり餌を食べさせて栄養添加して、それをやっていました。
結構元気がある子で、よく食べましたので、体力の回復も早く、あっというまにおおきくなりました。
7月29日、二日目の様子です。まだはじっこでじっとしていますが、おなかがすくと催促するので、すり餌とミルワームと両方を交代でやっていますが、よくたべます。
夏休み中でよかった。
8月5日。
かごから出ようとします。羽ばたく練習もはじめました。
かごのはじっこによじのぼったのがこの写真。
翌日。
まだえさはもらっていますが、結構げんき。
そして今日。
部屋をぐるぐる飛び回るようになりました。
一度に食べるミルワームも20匹くらいいくので、おいつかず、半分くらいはすり餌で我慢してもらっています(笑)
おおきくなりました。
最初に来たときには死んでしまうかもと思ったのですが、すっかり肉付きがよくなりました。
目下、どこでリリースするかですが、去年と違って時期がおそくて、うちの近所も中学校もツバメはあまりいないのです。
姉の家の周辺にはまだツバメがいるようなので、そちらでリリースしようかなあ。
また報告しますね。
------8/10夜追記--------
結局、今日の午前中、家の前の田んぼの上でリリースしました。
うちの周りにはぜんぜんいないという娘たちの言葉をあてにしていたのですが、実は家の周りには何つがいかいて、総勢10羽強で飛び回っていました。電線にはやっと飛べるくらいの雛鳥が何羽か。
大人のツバメもたくさんいたので、かごから出してから、ちょっとかざしてみたら、自分でも呼んで、相手の大人のツバメも誘い出し、思い切って飛び立っていきました。
しばらく田んぼの上をすいすい飛んでいて、その横を大人のツバメが2羽ほどついて飛んでいました。
ツバメって、自分の子供じゃなくても受け入れて面倒をみてくれるようで、ふらふらしてると誘導したりしていました。
これならたぶん大丈夫。
えさが取れるかだけが心配ですが、そこは子のこの生命力です。
どうにか南に渡ってくれるといいなあ。そう祈っています。
------8/10夜追記ここまで--------
2.トラの去勢
8月2日に去勢手術をし、今日が抜糸です。
これでトラはカラー&家のなかから解放されます(笑)
うちのトラは
もともと野良のような子だったので、日中は家にいて寝ていて、夕方~夜散策が習慣になっていました。
獣医さんもそのあたりは「がんばって家にいさせてくださいね。」とのお達しだったので、しかたないからリードをつけて紐を長くして、なんとか放浪しないようにしていたのですが、それでも夜中はかわいそうなので、戸締りをしたうえでリードをはずし、自由に家の中を歩きまわれるようにしてやりました。
そうはいってもいつもと違うのには変わりがない(笑)
二回の網戸から脱走したり、リードが絡まって動けなくてみーみーないてたり、いろいろやってくれました。
こちらもトラもストレスです。
これでストレスから開放されるわー。
------8/10夜追記--------
獣医さんにOKをもらい、ようやくカラーが外れたのはいいのですが、移動中の車の中で、サイクルが狂ったためか、○んちと○しっこをしてくれました(涙)
家についてから車を掃除したけど、においが取れません。。。
しかも.雨だし、余計こもります。悩ましいことこの上ない。
トラはというと、すっきりした様子で、自由を満喫中です。
早速夜の散歩にでてしまって、今晩はもどってこなさそうです(笑)
------8/10夜追記ここまで--------
みなさんのブログに遊びに行けてません、この場を借りてお詫びします<(_ _)>
毎日暑い日がつづきますが、みなさんもどうぞご自愛くださいね。
いろいろと忙しくしていましたが、みんな元気にしていますよ。
あ、ばれた。
といいたげなモモちゃん。どうして人のえさばかり食べるかな?
最近なぜか隣のマメにむかって飛行機ポーズ。卵の予感がします(笑)
いつもりりしい文ちゃんです。
最近は人の足でおしりをふりふりします(笑)かなりくすぐったいー。
かきかきされてもふもふしています(笑)
かわいいんだけど、最近噛み付き具合がひどくなってきました。
指に穴があきそうです。
さて、更新が滞り気味だった理由はいろいろあるんですが、とりあえず二つ、出来事があったので紹介します。
現在進行形ですけどね(^^ゞ
1.ツバメの保護
7月28日、中学生の娘が学校のプール脇の巣から落ちてきたツバメの雛をひろってきました。
本当は戻してくればよかったのですが、娘もそこまで知識もなく、かわいそうだからといってつれて帰ってきました。
中学生の娘はいつも拾ってくるけどその後の面倒はそう熱心ではないので、まいどのことながら小学生の娘(生き物好き)と私が交代で面倒をみました。
ひろってきた直後。
ミルワームに小松菜粉末や五分のすり餌を食べさせて栄養添加して、それをやっていました。
結構元気がある子で、よく食べましたので、体力の回復も早く、あっというまにおおきくなりました。
7月29日、二日目の様子です。まだはじっこでじっとしていますが、おなかがすくと催促するので、すり餌とミルワームと両方を交代でやっていますが、よくたべます。
夏休み中でよかった。
8月5日。
かごから出ようとします。羽ばたく練習もはじめました。
かごのはじっこによじのぼったのがこの写真。
翌日。
まだえさはもらっていますが、結構げんき。
そして今日。
部屋をぐるぐる飛び回るようになりました。
一度に食べるミルワームも20匹くらいいくので、おいつかず、半分くらいはすり餌で我慢してもらっています(笑)
おおきくなりました。
最初に来たときには死んでしまうかもと思ったのですが、すっかり肉付きがよくなりました。
目下、どこでリリースするかですが、去年と違って時期がおそくて、うちの近所も中学校もツバメはあまりいないのです。
姉の家の周辺にはまだツバメがいるようなので、そちらでリリースしようかなあ。
また報告しますね。
------8/10夜追記--------
結局、今日の午前中、家の前の田んぼの上でリリースしました。
うちの周りにはぜんぜんいないという娘たちの言葉をあてにしていたのですが、実は家の周りには何つがいかいて、総勢10羽強で飛び回っていました。電線にはやっと飛べるくらいの雛鳥が何羽か。
大人のツバメもたくさんいたので、かごから出してから、ちょっとかざしてみたら、自分でも呼んで、相手の大人のツバメも誘い出し、思い切って飛び立っていきました。
しばらく田んぼの上をすいすい飛んでいて、その横を大人のツバメが2羽ほどついて飛んでいました。
ツバメって、自分の子供じゃなくても受け入れて面倒をみてくれるようで、ふらふらしてると誘導したりしていました。
これならたぶん大丈夫。
えさが取れるかだけが心配ですが、そこは子のこの生命力です。
どうにか南に渡ってくれるといいなあ。そう祈っています。
------8/10夜追記ここまで--------
2.トラの去勢
8月2日に去勢手術をし、今日が抜糸です。
これでトラはカラー&家のなかから解放されます(笑)
うちのトラは
もともと野良のような子だったので、日中は家にいて寝ていて、夕方~夜散策が習慣になっていました。
獣医さんもそのあたりは「がんばって家にいさせてくださいね。」とのお達しだったので、しかたないからリードをつけて紐を長くして、なんとか放浪しないようにしていたのですが、それでも夜中はかわいそうなので、戸締りをしたうえでリードをはずし、自由に家の中を歩きまわれるようにしてやりました。
そうはいってもいつもと違うのには変わりがない(笑)
二回の網戸から脱走したり、リードが絡まって動けなくてみーみーないてたり、いろいろやってくれました。
こちらもトラもストレスです。
これでストレスから開放されるわー。
------8/10夜追記--------
獣医さんにOKをもらい、ようやくカラーが外れたのはいいのですが、移動中の車の中で、サイクルが狂ったためか、○んちと○しっこをしてくれました(涙)
家についてから車を掃除したけど、においが取れません。。。
しかも.雨だし、余計こもります。悩ましいことこの上ない。
トラはというと、すっきりした様子で、自由を満喫中です。
早速夜の散歩にでてしまって、今晩はもどってこなさそうです(笑)
------8/10夜追記ここまで--------
みなさんのブログに遊びに行けてません、この場を借りてお詫びします<(_ _)>
毎日暑い日がつづきますが、みなさんもどうぞご自愛くださいね。
ファーゼン和風アロマランプ(コンセントランプ)ハナツバメ【花影】
ア・ピース・オブ・ラグジュアリー
●サイズ:直径54×高さ103mm●素材:本体(白磁)ソケット(PP)●電球(E-12,5W)●日本
楽天市場 by ![ファーゼン和風アロマランプ(コンセントランプ)ハナツバメ【花影】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル ファーゼン和風アロマランプ(コンセントランプ)ハナツバメ【花影】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](http://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)
![](http://go.biglobe.ne.jp/md/vt/002075/rakuten_article/)
ア・ピース・オブ・ラグジュアリー
●サイズ:直径54×高さ103mm●素材:本体(白磁)ソケット(PP)●電球(E-12,5W)●日本
![](http://webryblog.biglobe.ne.jp/images/affiliate/star/m/00.gif)
![ファーゼン和風アロマランプ(コンセントランプ)ハナツバメ【花影】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル ファーゼン和風アロマランプ(コンセントランプ)ハナツバメ【花影】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル](http://webryblog.biglobe.ne.jp/affiliate/park/images/affiliate_portal.gif)