南の島は夢心地

リゾート大好き人間、タヒチへ行く事が最大の夢、いつかきっと・・・
デジタルカメラで撮った旅の記録♪

さすがギャンブルの町

2005-09-30 | 海外旅行


飛行機が、ラスベガスに着いたその時から観光客はギャンブラー(^-^;
空港に並んでいるスロットマシーン、ココで持ち金スッテしまう人は居ないと思うけど(笑)日本のパチンコ屋さんほど華やかじゃないのね(汗)
本当のと言うか、ホテルのカジノは撮影禁止です。




オーストラリアのゴールドコーストでもカジノは撮影禁止でした。
韓国はどうだったろう?そんな事言われなかったけどなぁ~
1万円ぐらい遊んでみたけど、ラスベガスのような賑やかさは無かったし、カードゲームばかりでスロットなんかしている人は居なかったわ、私等だけ(おばはん二人)

食事とか飲み物とか無料だったのに知らなくて、コーラ買ってお金を払うところが分からんかったわ(;^_^ A ツアーガイドは私達(二人だけ)を連れて来た事で、食事は無料で食べれるんだって(^^*
お金が要らない事ちゃんと説明してくれてたら、私達も食べたのに(-_-)ゞ゛

ラスベガスはホテルの宿泊料も食べ物もすごく安い、ギャンブル中の飲み物はタダ、持って来てくれたらチップを1ドル払うだけ、ギャンブルで儲けるからなんだってさ(*^^*)

で、高層ホテルの窓は少ししか開かないらしい、自殺防止らしい(笑)
スッテンテンになるまで、帰りの航空券までお金に換金して遊ぶ人が居るって話だけど本当かいな(^-^;


モニュメント・バレー国立公園

2005-09-27 | 海外旅行
明日成田に帰ってくる娘ですが、ハリケーンにも遭遇せず、ロスの前輪故障の緊急着陸にもニアミスで難を免れ、順調にツアーをこなしたようです。
無事で帰って来るのが何よりのお土産・・・とは言えやっぱり形有るお土産も楽しみです。
すばらしい自然公園『モニュメント・バレー』携帯画像です。


ハリケーン・リタ

2005-09-25 | 海外旅行
21日に出発し、アメリカ上陸した娘から時々メールが来るので、元気で居る事は分かっている・・・

毎日アメリカのハリケーンのニュースが流れる中で、娘が何所を旅行しているのか分からない親、何とも不安です。



元気だよと言うメールに添付されてきた画像です、いったい何所なんでしょう?せめて地名だけでも書いて来てくれれば良いのに・・・

この日はザイオン国立公園辺りを周ってるはずですけどね(^-^;

ラスベガスよりメール着信

2005-09-22 | 海外旅行
昨日アメリカの大自然の旅に出掛けた娘より、
ケータイからメールが届きました。
現在ラスベガスで、今からツアーに出掛けるそうです。

今日の観光は『ザイオン国立公園』で終日観光で、
現地のホテルで泊る予定になってます。

自然の写真を沢山撮ってきてってお願いしてるので楽しみです。

香港・ディズニーランド本日オープン

2005-09-12 | 海外旅行
今年はアコモが少なくて、年末のホノルルマラソンの為に行く人達は早目のツアー予約をなんて言っています。
それと原油の値上がりで、航空運賃もどんどん高くなっているようです。

短い期間なら、ツアーの方が安くつくかも知れませんねぇ~

去年のハワイ旅行者209万人(多分)だったとか、豊かになったものですねぇ~(*^^*)

さて、今日オープンした香港のディズニーランドですが、日本より少し規模が小さいらしいですね。それでも日本に無いアトラクションも有ると言うので、オープン1番目に並んでいた人は、日本の男性と言う事でした。

私が行った時はそんな話も出てない時だったので、香港は1度で良いかなんて思っていましたが、チャンスが有ればまた香港旅行しても良いなと思っています。

町に出ると匂いが気になる香港ですが、少しは改善されただろうか?
女人街等は、ハンカチで鼻を押さえてしまうほど臭い所が有りました。

本当かどうかは分かりませんが、犬を見かけない町なんですよ、誰かが香港は、犬を食料にするから居ないんだなんて言ってました、これって本当なのかなぁ~猫はいっぱい居ましたけどねぇ(^▽^笑)

写真はいっぱい有るけど、デジカメじゃなかったのでアップ出来ません。

K・マート

2005-09-01 | 海外旅行
ハワイへ行くと、リピーターでも一度は行くというK・マート・・・


最近は行っても買う物が無くなったと言うより、パッキングの事思うと買えないのです(^-^;
こんな物が欲しくても買って帰れないし、欲しい物と言えばでかい物ばかりで、子供の乗り物玩具とかガーデニング用品とか、送り賃考えたら日本で買った方が・・・
と言う事で、最近の旅行はあまり物を買う事がなくなりました。
スーツケースの上に乗って、汗ダラダラでフタを閉めるって事もなくなりました。

旅行する場所が変わったら、またお土産買う楽しみが味わえるかな♪