観音めぐみのひとりごと

観音めぐみの感じたこと、あれやこれや・・イベントの裏話も・・?

船村徹先生と故郷の釜石にて・・・

2009-05-05 18:59:31 | イベントのお話
 今日は5月5日のこどもの日ですね(私の頭の中もいつまでたっても子供のままですが・・・)今日もとっても良い天気で、私にとっては洗濯日和でした皆さんはゆっくりと休日を過ごされたことでしょうね このときとばかりに高速を利用して遠くまでお出かけした方も多いことでしょう 


 GW前からイベント等でお陰様で忙しくしておりました。先月23日は北上市:さくらホールにて平和勝次さん(宗右衛門町ブルース)のチャリティショーに参加させていただき、前歌には「原田歌謡サークルの皆さん」もステージでマイクを握り皆さん緊張しながらも、唄い終わった後は「こんなに楽しく歌う事が出来たのは初めて~」と、とっても楽しかったようです。今年からサークルを始めたばかりですが、こんなに早くステージで歌う事ができるなんて、サークルの皆さんもラッキーでしたね。私も出場される皆さんの歌詞カードを作ってあげたり、カラオケの音源を作ったり、陰ながら応援したかいがあります
 この日のステージでは私も日頃から大変お世話になっている方から戴いたお着物に袖を通し唄わせていただきました。(なんだか、良いことが沢山ありそうな予感


 29日は釜石市民文化会館へ。会館の30周年の記念イベントということで作曲家の船村徹先生の講演と門下生で今年デビューした走裕介(はしり・ゆうすけ)さん、原田幸二先生、観音めぐみのショーで楽しんでいただきました。
私も今回は1曲、船村先生の曲を唄わせていただきました。急遽、先生の歌を・・・ということで“酒場川”(ちあきなおみ、さんが唄われた)を。お客様に初披露で、覚えたてでしたので、ちょっぴり不安でしたが、覚悟を決めてからは「大丈夫。大丈夫。」と自分に言い聞かせて無事に唄い終えました。(良かった)お客様からも曲の合間に「めぐみ!!」と声援をいただいたり、沢山の拍手が私にパワーをくれたものと思います。

 走裕介さんとは不思議なご縁が実はありました。釜石に行く4日前に網走からいらっしゃったお客様が、「今年デビューしたばかりの網走出身で船村先生に弟子入りしていた走裕介っているんだけど、応援宜しくね!!」と言うではありませんか私もこれにはビックリで、「え~!4日後に釜石でご一緒しますよ~」と。そのご親戚の方から、走さんにメッセージを託され当日ご本人へ手渡し、走さんも喜んでいらしたようでした。内弟子生活も大変だったと思いますが、船村先生とご一緒に全国を回ることができるなんて幸せなことだと思います。
 
 第一線でご活躍されている歌手の皆さんもデビュー前は作曲家の先生の内弟子に入り、先生の運転手、掃除、料理etc・・・沢山のことを学び、10年もしてから場合によっては10年以上でようやく唄うことを許される、そんな厳しい世界です。(違うパターンでデビューされる方もいらっしゃいますが・・・)でも、“歌”ってとても素晴らしいものだと思います。私も精進を重ねて心に響く歌を唄えるようにこれからも頑張らなくてはね。

 今年のGWは1日も休むことなくお仕事となりました。(チョット残念でも頑張る


 9日は一関でお花見会のイベントにて、10日の日曜日は宮古市田老へ行って来ます。「田老大漁まつり」のイベントです。漁港の特設ステージ(野外)で原田幸二&観音めぐみショー」を1時間の予定です。ぜひ遊びにいらしてください(詳細はイベント欄にてチェックしてくださいね)

 栄養ドリンク飲んで、、、がんばりま~す 日曜日もるといいなぁ(きっと大丈夫、観音めぐみは晴れ女ですから

 皆さん事故などに巻き込まれないように気をつけて休日をお過ごしくださいね