セレモニーの後は盛岡の町を歩きましたよ~。
「乳がん検診を受けましょう!!」と叫びながら・・・
おまわりさんも一緒に皆さんを誘導しながら。。。私は前列2番目でいわてピンクリボンの会会長さん、副会長さんの後を専門医の先生に挟まれて行進しました。ニュースでテレビに映っていたかも?しれませんよー。後を振り返るとピンク色に染まった長蛇の列 輪が広がってきていることを嬉しく感じました。
ピンクリボンに対する思いをセレモニーの中でお話させていただく機会があり「私の血縁関係は3人乳がんになった。」という話をしたところ、私の場合は毎年検診を受けたほうが良いねー。と先生からお声をかけていただきました。 早期発見が一番ですからね
改めて日本人女性の18人に1人が今、乳がんになっています。女性のガンのトップが乳がんです。それなのに検診率は30%以下(岩手県では)という非常に低い数字になっています。
胃がん検診や大腸がん検診のように乳がん検診も定期的に受診する習慣をつけたいですよね
ウォークの後は嬉しい差し入れが バナナと牛乳とお・菓・子
久しぶりに歩いたーと原田先生もお疲れの様子でした。
お天気もちょうど歩きやすい気候でしたし、心地よい汗をかきました
皆さんお疲れ様でした。また来年お会いしましょう
「乳がん検診を受けましょう!!」と叫びながら・・・
おまわりさんも一緒に皆さんを誘導しながら。。。私は前列2番目でいわてピンクリボンの会会長さん、副会長さんの後を専門医の先生に挟まれて行進しました。ニュースでテレビに映っていたかも?しれませんよー。後を振り返るとピンク色に染まった長蛇の列 輪が広がってきていることを嬉しく感じました。
ピンクリボンに対する思いをセレモニーの中でお話させていただく機会があり「私の血縁関係は3人乳がんになった。」という話をしたところ、私の場合は毎年検診を受けたほうが良いねー。と先生からお声をかけていただきました。 早期発見が一番ですからね
改めて日本人女性の18人に1人が今、乳がんになっています。女性のガンのトップが乳がんです。それなのに検診率は30%以下(岩手県では)という非常に低い数字になっています。
胃がん検診や大腸がん検診のように乳がん検診も定期的に受診する習慣をつけたいですよね
ウォークの後は嬉しい差し入れが バナナと牛乳とお・菓・子
久しぶりに歩いたーと原田先生もお疲れの様子でした。
お天気もちょうど歩きやすい気候でしたし、心地よい汗をかきました
皆さんお疲れ様でした。また来年お会いしましょう