今年もお声をかけていただきまして、3年連続“盛岡手づくり村スプリングフェスティバル”にゲスト出演させていただきました ありがとうございます
GW中、唯一お天気が心配だったのが私が出演する4日 予報では夕方辺りから
今年は、めぐちゃん。晴れ女を発揮できるのでしょうか 観音様に イベントが終わるまではなんとかっ
と、願いが通じたのか、観音様が見守ってくださいました~。
あっつい と、いうくらい日差しが眩しく良いお天気。
第一部は午前11時~。第二部は午後14時~。2ステージの歌謡ショー
観光等で手づくり村も沢山のお客様で賑わってました。 お客様とのトークを楽しみながらのステージ
演歌・歌謡曲ファンの方も沢山いらっしゃってました。 歌が始まると、演歌が好きそうなお客様が駆け寄ってくださって。
ステージ前に設置した沢山の椅子は、めぐみちゃん仕様です~と、スタッフさんから(笑)
イベントに出演されているほかのゲストさんは、ピアノを弾き語りをされたりと、ステージから降りることはないので、、、私の場合は、降りてお客様と握手をしながら唄ったりもしますのでネ 演歌系は皆さんそうですが。
今年は原田幸二先生、(作曲:さとう幸先生)も、唄ってくださるというサプライズもありで、お客様はとっても感激してました
2日前の二胡コンサートの話題をfacebookで、、で、、手づくり村では二胡を弾かないのぉ~
と、では弾きますかっと、二胡の演奏を3曲お披露目しました~ 新緑の緑の中で弾く二胡もなんだか風情があっていいですね~
二胡を聴く機会は、岩手ではまだまだ少ないのでは お客様、皆様、足を止めて聴いてくださってましたよ~
同じ衣装なのに・・・二胡を持ってると、歌の時とガラッと雰囲気が変わりますね~ 不思議~
素敵な写真を撮ってくださったFさん。ありがとうございます~
第二部は赤いドレスで
せっかく、先生も唄ってくださったので、一緒に「カンパイ・・・いい夜に!!」をデュエット
青森から来ました~という親子。。。お母さんと一緒に座っていた男の子が元気よく「かんぱーい」と、唄ってくれました 可愛かったです
手づくり村ですから、たくさんの手づくり体験コーナーもあります。 南部せんべいのコーナーも行列で賑わっておりましたよ
今年も海の町応援コーナーがありました。 陸前高田のおせんべいや、宮古のとろろ昆布など。 釜石シーウェイブスの応援グッズも記念に購入してきました。
お陰様で、無事にステージを終えて帰り支度の頃、パラパラと 本当に見守っていただいてますね、観音めぐみ
今年も関係者の皆様、大変お世話になりました~ ありがとうございました。
来年もぜひ、宜しくお願いいたします
応援に駆けつけてくださったファンの皆様、ありがとうございます これからも応援よろしくお願いいたします。
ご褒美に 田野畑のソフトクリーム美味しかったですよ~
あっ 先生が ソフト持ってます(笑) お疲れ様でした~