ぽかろぐ

おうちが仕事場業・ぽかこの日記。お出かけと文房具と写真大好き

坂の上の文房具屋さん

2014-10-19 03:03:50 | 文房具屋さん
うちのあたりは電車天国。
JRや私鉄がふんだんに走り、おおむね交通に不便がありません。
なのでバスしか通ってない辺りはやっぱりちょっと寂れ気味。
商店街はあるものの、殆どがシャッター。バス停や遠くとも駅に続く道はあるのでそれなりに通行人はいます。
そんな一角にある小さな地元型百貨店。
百貨店と言っても三越や大丸のような大店ではなく、書籍や洋服や食料品なんかも扱ってるホームセンターのようなもの。
書き連ねた通り、駅からは遠く殆どがバス便。なので周辺の、駅まで行けない住民が毎日の生活に使うようなお店です。
うちからも自転車でなら行けるので、稀に収納用品やペット用品などを買いに行っていました。
でも若い人は通勤や通学ついでに駅ビルまで行ってしまうので服も年配向け、家具もおばあちゃんの部屋にあるようなものばかりで、オシャレとは程遠い…良く言えば地域密着型、悪く言えばしょっぱいお店というイメージです

前置きが長くなりましたが。
この前サイクリングがてら近くまで行ったので「そういえばあそこの文房具屋ってどんな感じだっけ」と立ち寄ったところ…



すっごい綺麗!!!
というか北欧文具まで置いてあったり手帳売り場が絨毯の上に置いたテーブル使ってレイアウトされていたり、昔の記憶と全然違いました!(他の売り場はいかにもなのに)
売り場面積も広く、ジェットストリームからビクーニャ、アクロボールはそれぞれの専用什器で展開、カスタマイズペンもずらり!
7m(体感)はあろうかというカスタマイズペンコーナーの先には単色ボールペンコーナー。
エナージェルからパワータンク。
な、なんとハイブリッドテクニカもどーん!と!
Vコーンに筆ボール、楽ボ、ジムノックなどなど…(単色ラバーグリップ勢に興味なくてすみません)
その下にはスラリやサラサやシグノなどがズラアアア!
その角を曲がればパッキング系のペンがワイヤーネットに吊るされて。
エアプレスとかダウンフォース初めて見た…。
ノート、システム手帳棚も充実。
何よりリヒトラブの製品の充実度がすごい。ツイストリングやスマートフィットのみならず、ファイルケースにキャリングバッグなど、リヒトラブだけでこんなに面積と棚とコーナー作ってるところは見たことがありません。
棚半面ほぼ全部と、キャリングバッグコーナーに壁一面に吊るしてあり、更に手帳コーナーにもバッグインバッグなど。
こ、これは売り場担当者がかなりのマニアと見た!
手前には大人オシャレの雰囲気醸し出しつつ少し先には実用品、話題の商品も展開。
便利実用系、サラリーマン系、事務職系、学童系もそつなくカバー!
キャラものがちょっと弱い感じで、ディズニー、それもミッキーミニーのベタなデザインくらいしか見当たらない。
奥には年配の方も使いそうな便箋や冠婚葬祭用品、色紙も。
高級ノートも少ないながらMDノートや紳士なノートも置いてあり…。

ただ何故かA5サイズに冷たい。
A5だけラインナップが少ない。ルーズリーフもリーフしかない。
カラーパレットやノフェスもB5はあるのにA5がない。

ということでここの売り場担当者さんのイメージとしては
・文房具ブログチェック派
・だいぶマニア
・機能性重視
・カスタマイズペンが好き
・高級品も好きだけど立地的に売れないのをわかっている
・何故かA5が嫌い
・画材や製図用品は興味がない

そんな素人プロファイリング
見持ちの硬い文房具屋さん!って感じでした。
マニア過ぎてお客さんがついて行ってないのか、限定品も残ってたりして結構な穴!


ただし売り場の階段から仏壇売り場の仏壇が見えてシュール
ペット用品と合わせて覚えておこうと思いました。



人気ブログランキングへ

通販文具

2014-08-26 16:57:22 | 文房具屋さん
オフィス用品などは通販で基本的に統一しています。領収書の管理が楽なので。
で、この前消耗品いくつか頼んだ時に送料無料まで足りなかったので、この際だからと気になってた通販メーカー限定の文房具買ってみました。

買ったのはこちら。

一番下のサラサクリップ以外はアスクル限定品です。
ジェットストリーム単色と、黒赤の2色。
外側の色が限定なだけで、あとは普通のジェットストリームなんですけどね^_^;
色がパステルカラーで好みでした!
あとノートを少し。
こちらもアスクル限定品です。

B6とB5。
B6の方はデザインが可愛くて良いなと。
B5も普段は使わないのですけど、表紙が型押し加工で素敵だったので、たまには持っておいても良いかなと言うことで買いました。
それぞれ買っただけでまだ使ってはいないので、眺めてニヤニヤしています。
たまには限定ものという言葉にニヤニヤしても良いですよね~


人気ブログランキングへ

地元にかつてあった文房具屋さん

2013-12-19 02:41:19 | 文房具屋さん
昨日文房具屋さんの話書いてて思い出したのですが、実はもう一軒、とても良い文房具屋さんがありました。

オシャレやハイセンスはないのですが、とにかく専門特化。
と、言うのも、そのお店の目の前が専門学校で、購買がないのです。
だから専門学校の購買代わりなんですね。
広めの店内にゆったりした什器の配置で、学生で混んでいても買い物は出来ます。
個人店の割りに大判の紙類も置いてあり、棚から自由に引き出して買えるようになっています。
専門ツールもシャープペンはもちろん大型三角定規、ロットリングやカラス口、芯式のコンパスなど、製図、美術用品もしっかり。もちろん事務や学童文具も置いてあります。
漫画用品や日本画材みたいなものは置いてませんがそれでも個人店の割りにかなりの品揃え。
万年筆はどうだったか覚えてませんが、父が万年筆をメンテに出してたことがあるので多分扱っているのでしょう。
品物も新製品が出ると割とすぐ入荷されるので、ハイテックや細型修正ペンが出た時もすぐに買えました。
アヒル隊長つきDr.グリップもここで買いました。
また、個人店の良いところで、取り寄せが非常にしやすいということ。
まだ学生の私にはお店で取り寄せというのは敷居が高く、なかなかできないものでした。
でもこのお店なら
「こういうのが欲しい。それでこういうことしたい」
「じゃあこういうのがあるよ。取り寄せてあげるね」
と、おじさんがやってくれるのです。自宅から3分ほどの位置にあったのと、当時製図の仕事してた姉が製図用品を買うので顔なじみだったのももちろんあります。

とても使い勝手の良いお店だったのですが、こちらも時代の波とおじさんの高齢化でコンビニへテナント貸しに。

親が言うには後継者がいなかったとのことで、仕方ないのですけど今でも続いていて欲しい文房具屋さんでした…。
今思い返して見ても、私の出た専門学校の購買より品揃えが良かった…!



人気ブログランキングへ

頑張れ地元の文房具屋さん!

2013-12-18 04:37:05 | 文房具屋さん
うちの地元には大きな文房具屋さんが二つあります。
二つ、というか2グループ。
昔から駅を挟んだ東西に分かれて本拠地がある二つの文房具屋さん。

東側にある方は書店併設の大きな店舗を持ちながら、駅ビルにも1フロアまるごと出店していました。

西側は駅ビル出店はなくとも、手芸用品も含めていくつもの建物にも分かれ、画材だけで6F建ての建物使うくらい大きな展開。

品揃えは東の方がオシャレで高級なものを、西側は種類多く、専門職にも対応出来る感じ。
東の方も専門用のものを置いてあるのですが、割引がないことと、売り場面積が狭く数が少ないので、私たちはそれぞれ欲しいものに合わせて使っていました。

デジタルの普及で、東の方はビルをたたみ、駅ビルのみの出店になりました。専門ツールはほとんど置かず、ビジネスマン向けの高級ラインがメインです。
ハンズやロフトほどではありませんが、文房具事情は細かくチェックしてるみたいで品揃えは少ないながらも上質のように感じます。

が、西側の方は専門ツールが主力だったせいか、デジタル化のアオリをもろに食らって一気に衰退。
6階建の建物丸ごと使ってた画材もいまや1フロアです…。しかも学童文具、キャラもの、事務用品から美術、漫画の道具まで1フロアで置いているため、専門ツールは品揃えは薄くなり、ノートやペンは流行りや話題をチェックしていないため欲しいものが置いてない…。

そして陳列が汚い…
ノートなんかも売る前から痛みそうな置き方で…
手帳も話題のものは一切なく、とりあえず什器を埋めているような印象。
しかし見本として開けるものを用意してないから買う参考にも出来ません。

何よりがっかりなのは店員教育が出来ていないこと。
知識を持った店員さんがいないのです…。
昔は美術用品でも製図用品でも「こういうのが欲しい、こういうことに使いたい、この目的にはどこのメーカーのものが良いか」と相談すると、コンシェルジュのように答えてくれたものです。
初めて見る絵の具や道具も使い方を聞けば教えてくれて、子供心に「なんでも知ってる魔法の博士」のようでした。

それが今は、
「新草木染めってどこにありますか?」
と尋ねたら、それが何なのかもわからない…。結構メジャーな紙です…

昔から馴染んでいた文房具屋さんがどうしてこうなってしまったのか…。
私もデジタルツールを使う以上、アナログツールの買い物が減った一人なので大きなことは言えませんが…。

出来るだけAmazonは使わずお店で買うようにしていますが、このまま品揃えが薄くなり続けたら…

なくなったらすごく寂しい文房具屋さんなので是非とも!是非とも!
頑張って欲しいです…



人気ブログランキングへ

一人ぶらり旅~蔵前・スカイツリー~

2013-11-12 17:07:51 | 文房具屋さん
カキモリではノートを作るのに15分程。私は友人のプレゼント分も含めて3冊作っていたのと、お店が混んでいたこともあり、待ち時間は少し外へ出てました。
カキモリから地下鉄の駅の方へ行くとコンセントという、ちょっと変わったデザインの雑貨メーカーのオフィシャルショップがあります。
カップラーメンの蓋押さえるアレとかの。
一階はショップ、ロフト部分はギャラリーになってます。

白い内装にカラフルでシンプルなデザインが映えますね
いつか作業場持てたらこういうの並べたい…。
カキモリ付近の図書館の入口のパンダさんもパシャリ

なかなかの愛嬌。


そして時刻もお昼過ぎ。お昼休みを終える会社員さんたちとすれ違います。
お昼はずらして取るのが自由業の鉄則。混雑時の席を圧迫しない心遣いを。
どこ入ろーかなーと思ってると目の前にこんな店が。

「結わえる」というお店だそうです。
サラリーマン向けの食堂かなー?と思って通り過ぎようとしたら、窓から見える店内には女性の姿も。窓に向いたカウンター席もあって入りやすそう。
てことで入店!
右手は物産館のようになってますが左手はお店。古い懐かしい感じを残しつつも綺麗な店内。
簡単に言えば無印デリのように主菜と副菜をセルフで注文するタイプの店。
で、こんなになりました

これで千円!
栄養きっちりした食事が取れて仕事でダメな食生活してた胃に染みます…!

お腹いっぱいになったので歩きましょう!お店を出てすぐに厩橋。
見えるは

アレ。
歩いても30分もかからないそうなので散歩開始です!
未だ下町の雰囲気で、工場や看板屋さんのおんぼろもといノスタルジックな店構えが良いものです。
そんな風景を眺めながらゆるゆる歩いて。


とはいえ…

わかってはいましたが…

見えてるのに着かないなあ

もうここは本所吾妻橋。
ふと途中の公園に可愛らしい建物。船の形。

公園の事務所でしょうか。
ここまでくればもう少し。


ついたー!

ソラマチ!

中のお店ぶらりして矢部せんべいなど買いまして。

最後にチョコカフェでチョコ飲んで

…チョコに日付入れるのやめちゃったんですね…。

これにてぶらり旅終了!シャトルバスでターミナル駅まで出れば簡単に帰れます
良いリフレッシュでした!



一人ぶらり旅~浅草橋・蔵前~

2013-11-12 14:08:00 | 文房具屋さん
今日は締切抜けてしばしの合間。
引きこもりでぐだぐだになった気分回復で外歩きです!
まずは少なくなった備品買い出しのために浅草橋シモジマへ…

その前に!
前にフラフラ調べてて気になったこちらのお店

「フォレドール」へ。
セルフタイプのカフェで、店内中央のカウンターで注文してから席に着きます。
頼んだのはフランボワーズモカ。

他にもオレンジ味やキャラメル味もあったのですけど、モカの上にベリーカラーのソースのコントラストが綺麗で
カップも素敵。

工房ゆずりは というところの焼き物のようです。

素敵ー!と思ったらティーカップセット7350円!oh…!
さて味の方ですが、フランボワーズの酸味とモカの甘さがちょうど良くて飽きの来ない甘さ
チョコもベリー系も好きな私には両得な感じの一杯です。
お店の雰囲気もナチュラルで落ち着けました!
本当は朝食もとりたかったんですが、食べ物はマフィンだけのようです。
でもモカがボリュームあったので全然!

シモジマでは本当に備品しか買わなかったので省略!
店内はハロウィン終わってクリスマス商材一色になってましたね

続きましては散歩の行き先を蔵前に決めた理由のひとつ!
カキモリ
セレクト文房具屋さんです。
ここの大きな特徴はノートがカスタムオーダー出来ること。
店内に入るとノート用の表紙紙と中紙が並んでいます。
たくさんの色や材質から選んで、自分だけのノートが作れるのです!
これがやってみたくて!

アクション①サイズを決めましょう
カキモリで作れるサイズはB5とB6。
私は持ち運びしやすいB6をチョイス。

アクション②表紙と裏表紙を選びましょう
私が選んだのはグレーを基調にした模様付きの「おりがみ」という紙。
裏表紙は表紙がモノトーンな分、疲れて閉じた時に元気出そうな派手な傾向ピンク。

アクション③中の紙を選びましょう。
本文用紙にはいくつか種類があります。
脇には試し書き自由の紙があり、各種ペンもそろっているので、自分が使っているペンと相性の良い紙を試せます。
また、罫線、ドット、方眼、無地など印刷形態も選べます。
私はフールス紙というクリーム色でまツルツルめのものの、ドットのものを選びました。

アクション④リングの色と綴じ位置を選びましょう。
まず縦が横かが選べます。リングも全部か上下のみ(手が当たらないよう)が選べます。
色は金、銀、銅、白、黒の5色。
私は上下のみで銀を。

アクション⑤オプションを選びましょう。
ゴムバンド、封緘風タック、ボタン留め、ペンホルダー付きボタン留めから選べます。
ここはなくてもいいものですが、せっかくなので…ペンホルダー付きボタン留め!

そして出来たのがコレ!

裏はピンク!表と裏のギャップがイイかな!と!


留め具は表から見てワンポイントになるようブルーで。
ペンホルダーと本文はこういう感じ。
[

結構好みな感じ詰め込みました…!

袋の留めテープも可愛いのが嬉しいですね