ぽかろぐ

おうちが仕事場業・ぽかこの日記。お出かけと文房具と写真大好き

地元にかつてあった文房具屋さん

2013-12-19 02:41:19 | 文房具屋さん
昨日文房具屋さんの話書いてて思い出したのですが、実はもう一軒、とても良い文房具屋さんがありました。

オシャレやハイセンスはないのですが、とにかく専門特化。
と、言うのも、そのお店の目の前が専門学校で、購買がないのです。
だから専門学校の購買代わりなんですね。
広めの店内にゆったりした什器の配置で、学生で混んでいても買い物は出来ます。
個人店の割りに大判の紙類も置いてあり、棚から自由に引き出して買えるようになっています。
専門ツールもシャープペンはもちろん大型三角定規、ロットリングやカラス口、芯式のコンパスなど、製図、美術用品もしっかり。もちろん事務や学童文具も置いてあります。
漫画用品や日本画材みたいなものは置いてませんがそれでも個人店の割りにかなりの品揃え。
万年筆はどうだったか覚えてませんが、父が万年筆をメンテに出してたことがあるので多分扱っているのでしょう。
品物も新製品が出ると割とすぐ入荷されるので、ハイテックや細型修正ペンが出た時もすぐに買えました。
アヒル隊長つきDr.グリップもここで買いました。
また、個人店の良いところで、取り寄せが非常にしやすいということ。
まだ学生の私にはお店で取り寄せというのは敷居が高く、なかなかできないものでした。
でもこのお店なら
「こういうのが欲しい。それでこういうことしたい」
「じゃあこういうのがあるよ。取り寄せてあげるね」
と、おじさんがやってくれるのです。自宅から3分ほどの位置にあったのと、当時製図の仕事してた姉が製図用品を買うので顔なじみだったのももちろんあります。

とても使い勝手の良いお店だったのですが、こちらも時代の波とおじさんの高齢化でコンビニへテナント貸しに。

親が言うには後継者がいなかったとのことで、仕方ないのですけど今でも続いていて欲しい文房具屋さんでした…。
今思い返して見ても、私の出た専門学校の購買より品揃えが良かった…!



人気ブログランキングへ

頑張れ地元の文房具屋さん!

2013-12-18 04:37:05 | 文房具屋さん
うちの地元には大きな文房具屋さんが二つあります。
二つ、というか2グループ。
昔から駅を挟んだ東西に分かれて本拠地がある二つの文房具屋さん。

東側にある方は書店併設の大きな店舗を持ちながら、駅ビルにも1フロアまるごと出店していました。

西側は駅ビル出店はなくとも、手芸用品も含めていくつもの建物にも分かれ、画材だけで6F建ての建物使うくらい大きな展開。

品揃えは東の方がオシャレで高級なものを、西側は種類多く、専門職にも対応出来る感じ。
東の方も専門用のものを置いてあるのですが、割引がないことと、売り場面積が狭く数が少ないので、私たちはそれぞれ欲しいものに合わせて使っていました。

デジタルの普及で、東の方はビルをたたみ、駅ビルのみの出店になりました。専門ツールはほとんど置かず、ビジネスマン向けの高級ラインがメインです。
ハンズやロフトほどではありませんが、文房具事情は細かくチェックしてるみたいで品揃えは少ないながらも上質のように感じます。

が、西側の方は専門ツールが主力だったせいか、デジタル化のアオリをもろに食らって一気に衰退。
6階建の建物丸ごと使ってた画材もいまや1フロアです…。しかも学童文具、キャラもの、事務用品から美術、漫画の道具まで1フロアで置いているため、専門ツールは品揃えは薄くなり、ノートやペンは流行りや話題をチェックしていないため欲しいものが置いてない…。

そして陳列が汚い…
ノートなんかも売る前から痛みそうな置き方で…
手帳も話題のものは一切なく、とりあえず什器を埋めているような印象。
しかし見本として開けるものを用意してないから買う参考にも出来ません。

何よりがっかりなのは店員教育が出来ていないこと。
知識を持った店員さんがいないのです…。
昔は美術用品でも製図用品でも「こういうのが欲しい、こういうことに使いたい、この目的にはどこのメーカーのものが良いか」と相談すると、コンシェルジュのように答えてくれたものです。
初めて見る絵の具や道具も使い方を聞けば教えてくれて、子供心に「なんでも知ってる魔法の博士」のようでした。

それが今は、
「新草木染めってどこにありますか?」
と尋ねたら、それが何なのかもわからない…。結構メジャーな紙です…

昔から馴染んでいた文房具屋さんがどうしてこうなってしまったのか…。
私もデジタルツールを使う以上、アナログツールの買い物が減った一人なので大きなことは言えませんが…。

出来るだけAmazonは使わずお店で買うようにしていますが、このまま品揃えが薄くなり続けたら…

なくなったらすごく寂しい文房具屋さんなので是非とも!是非とも!
頑張って欲しいです…



人気ブログランキングへ

文房具の色

2013-12-16 01:31:05 | 文房具
インクや紙の話ではなく、文房具本体の色。

選ぶ時に何色を選ぶことが多いでしょうか。
私はペン類ではなんとなくピンク~ブラウン、またはモノクロを選びます。
でもブラウンはともかく、ピンクはそんなに好きな色、というわけではないんですよね。
ではそれなのに何故ピンクを選んでしまうのかということ。
一つは単純に色展開が必ずあること。
一般常識のように「青は男の子の色、ピンクは女の子の色」というイメージはありますよね。
だからパターンとしてピンクはほとんどの場合用意されています。
でもそれだけではなく、私の場合「肌の延長色」であることが大事なんだと思います。
文房具は道具。
絵を描く学校にいた私は、指で使うものは自分の体の一部のように捉えています。
指先から伸びた、自分の体の一部。
だから肌と反対の色だとなんだか落ち着かないんですよね…
そうなるとピンク~ブラウンが肌馴染みの良い色としてしっくり来るんだと思います。
あんまりごちゃごちゃ模様やガラが入ったものも苦手ですね…。
プレフィールの蜷川さんコラボのは毒々しくて食指が動きませんでした
あ、私の場合、ですよ
ビクーニャもサイトで商品写真見た時はミントグリーン良いな!と思ったのに、いざ店頭で握ってみたら違和感があって、結局モカを選びました。
金属質は平気。
あれは素材の色なので。
もちろん使いやすさがあってこその選択肢です。
デザインに一目惚れしたとかでなければ、ほとんどの場合は色だけでは選ばないです。

ではモノクロは?
肌とは関係ない色です。
これはつまり紙や描線の延長だと考えられます。
つまるところ、紙や描線、自分の手の他の視覚情報を減らしたいんです。
デザインやイラストは色を扱う職業です。
PCの画面で組み上げることが出来るとはいえ、まずは頭の中で、そして手元のノートでアイデアやデザインを考えます。
その際に色んな情報が目から入って来てしまうのが、私は煩わしく感じるんですね。
だから視覚の色情報を減らす。

ですが不思議なことに定規類は青色が良いんですよね。
これは方眼紙、または印刷に出ないアタリやトンボに水色が使われてることに起因するのだと思います。
定規は目盛りの延長。
目盛りが水色ならば、定規も青系のが良い。
こういう感じなんです。

自分の机周りを見回してみて、あまり緑やムラサキ、青色の文具がないなぁと思って考えてみました。
キャラものはカウント外です

ではノートは?
これはもう気分です。
中身に模様があるのは好みませんが、その時になりたい気分で買いますし、切り替えの時もなりたい色のものを選ぶようにしています。
頑張りたい時は赤!
冷静にやりたい時は青!
元気出したいぞ!って時は派手なピンク!
ノートは開閉時しか外側を見ないので、視覚情報は気にしません。
始める時と終わる時だけ。
だから可愛い柄や好きな色を選ぶことが大事なんです。モチベ維持の小道具ですね。

このブログのテンプレがピンクなのは、肌になじむ文房具の写真が1番映えるように考えた結果かも知れませんね。



人気ブログランキングへ

買って失敗だったもの3

2013-12-15 02:08:41 | 文房具
10本100円のボールペン。

もう10年近く前にグループで展示会的なものを開いたんです。
その時にスタッフ用に…つまり備品用にと買ったもの。
展示会場でバタバタ動き回るわけだから、すぐなくすだろうし、その日だけ使えてれば良いわけだから、と買ったんですね。
所詮は10本100円。

と、思うでしょう?



見てください…現役です。
スタッフは私含めて7人。
7本を各自所持。残りは誰でも使えるよう受付に置いて。
それがまあ、5本も残りまして。
そのままポケットやシザーバッグに入れたまま持ち帰っちゃう人もいましたが…いやそれで良いんですけど、律儀に返してくる方もいて。
これで使い勝手悪ければすぐにポイっとしてしまうところなんですが、案外軽く書けるという…!
しかし我が家には既にもっと書き良いボールペンが。
だけどすぐポイするには悪くないシロモノ…!
かと言って外で使うにはイマイチ安っぽいというか安いんですけど。
どうしても「10本100円」という出自を知ってるだけに…ね

母親が仲間内のサークルで使うというので2本ほどくれというのであげましたが、まだ3本がうちに。

潰れちゃったりなくしても良いように宅急便出す時やバス旅行(帰りにアンケートがある)などに持って行ってますが割と生還率も高く、潰れもせずもってます。
コストパフォーマンスで言えばアレです。

お、値段以上…
今回はいつもと違う意味での失敗の話でした!


人気ブログランキングへ

無印単行本ノートの記事

2013-12-14 01:57:19 | ノート・メモ
アクセス数が一番多いみたいで、「このブログの人気記事」の大抵1~3位に入ってきます。
ちょっと意外…と思ったのですが、私もこのノート買った時に「上手く使ってる人いないかな…」と思って、あちこち検索してみたりしたので、やはり皆さん買ったは良いものの使い道に困ってるのでしょうか。
何故そんな使い道に困るもの買ってしまうのか。

それはひとえにあの分厚さでしょう
分厚いノートって何かこう、そそられるものがありますもんね。
自由に使える紙束。
書いても書いてももったいなくないノート。
書きためた時の達成感。
そしてソレを読み返してる時の至福…!

この単行本ノートにはそれらを連想させる何かが!あると!私は思います
いいですよねぇ。
この厚さ。

そして単行本ノートという名である、最大の由来。
読み返しに適している製本であるということ。
片手で持ち、片手でバラバラバラっとめくる気持ちよさ。
ぺらいぺらいと言われるこの表紙も、言い方を変えれば柔らかく、めくる動作に従順に従ってくれる心地よさ。

書きやすいか書きにくいかで言えば書きにくさしかないノートなのに、回転の早い無印の中で長く店頭より消えず、購入者の多い、不思議な魅力のノートです。
無印良品の文房具は買ってからどう使おうか、と考える楽しみがあるものが多いような気がします
ちょっと中身も増えました。




人気ブログランキングへ

最近食べた美味しいもの

2013-12-13 04:04:36 | 日記
年末なので仕事バタバタしてます
こんな時のために文房具見直してたので頑張ります!

仕事の合間におやつは欠かせませんよね。
忙しい時なら尚更
仕事のついでや気分転換に食べに行った美味しいものたち貼って行こうかと。

こちら横浜高島屋の和食屋さん「つぐみ」さんの鯛茶漬け。
残念ながら食品偽装が出てしまったようですが、私はここの鯛茶漬けと玉子焼きが好きなのです。
見てくださいこのタレにいい感じに浸かった鯛!黄金色の玉子焼き!

美味しいんですよー
お値段もまあまあリーズナブルなので、横浜来た時は高確率でココです。

お次はスイーツ。

同じく横浜高島屋のコーヒー屋さん。名前覚えてないんですが、店に壁がなく、レストランフロアに直接カウンターを置いてるカフェバーです。
そこのレモンケーキ。
お酒を飲めない私と母はこうして食後のバー気分を味わっております

こちらは自由が丘「モンブラン」のモンブラン。

上に乗ってるのはメレンゲなんです。
クリームの中に大きな栗と、下のスポンジの中にも刻んだ栗が入ってて栗たっぷり!
最近は茶色のモンブランが主流みたいですが、私はこの黄色いモンブランのが馴染みがあります。
ここは、亡くなった父との思い出のお店でもあるので。

お次!
美味しいというか物珍しいというか。
六本木ミッドタウンの中のカフェで売ってるシュークリーム。

イタリア風のシュークリームで、「ビニエ」というそうです。
すごいクリーム量!
もったりはみ出てます。
セルフ式で食器も指定なくて、どう食べていいかわからなかったので、ナイフとフォークをカウンターから持ってきて頂きました。
カスタードと生クリームのミックスで、あま…甘い
甘いの平気ですがこれはゴツい!
でもミッドタウンなんて場所で打ち合わせで緊張してたので、甘いもの食べて落ち着きました。
甘いものはお薬ですね
お会計カウンターに近い場所で食べてたせいか、その後来るお客さんのビニエ率が明らかに私が入店前にいた人達より多くて、もしかして宣伝になっちゃったかな?

これからクリスマスで街のケーキ屋さんも賑やかになるので楽しみですね



人気ブログランキングへ



文字?色?

2013-12-11 02:47:47 | 文房具
ちょっと身の回りをシェイプしようと思って、黒ペン一本メモに挑戦しています。
たいしたことではないのですが、普段のメモや端書も色ペン使って書いてるので、多色ペンばっかりごろごろごろごろと…。
単色でも使ってみたいペンはあるし、何より本体が細いのが良い!
それにいつまでも多色ペンに頼ってたら憧れ万年筆がいつまでたっても使えない
多色ペンでも黒の減りが1番速いんだからごてごてカラーのメモやめて、黒一色のシックで大人なメモを目指し、いつかは万年筆デビュー

そんなこと考えてやってみました。





ダメみたいでした

私、よくある右脳左脳テストでピンクを「緑!」て答えるタイプなんですよね…。文字より色見てる。

なので黒一色で書かれたメモは見るのに集中は出来ても、バラバラのピースにしか見えないんですよね…。
リンクするワードを黒で囲んで線引いてもいくつも増えてくるとよくわからなくなって、ト書きもそうでないものとの区切りがどこだか…。


結局色ペン掴んで引き直してしまいました

やっぱり3色くらい欲しいですね。
リンクする色と、ト書き用。

何本も持ち歩きたくないから万年筆も多色があれば良いのに~。


人気ブログランキングへ


キャラもの文具

2013-12-08 14:12:57 | 文房具
結構行きますキャラもの文具
仕事でデザインや配色気になって…というのもありますが、たまにはこういう機能性とかラバーグリップがどうとか考えずに好みだけで買ってみるのも良いものです。
定番ディズニー。

チップデとチャンドゥ可愛いくて。
緑のものは友人からのプレゼントだったかと思いますが、チップデが芯を上下に昇ります。
芯にゴムの小さなリングがついていて、それがストッパーになってます。
芯を登り木に見たてるのがアイデアですよね!
真ん中は手帳用に買ったもの。細くて綺麗なフォルムで。
チャンドゥのは芯がピンクで可愛いです。蜜柑色のグリップも可愛い!
こちらはディズニーノート。

確か紀伊国屋の文具セールで買ったものです。半額くらいになってたのかな?
この頃はまだ方眼に目覚めてなくて、厚さのあるコンパクトなノートを使ってた時代。B6です。
これも印刷に惹かれて買いました。
タマゴ型模様の方はシェルリンという、パールっぽい輝きのある紙。好きなんですよねきらびきとかシェルリンとか
チップデの方はニス加工またはスポットグロスという加工がしてあり

おわかり頂けたでしょうか。
チップデの部分だけテカテカが盛り上がってるのです。
ノートにしては珍しく表2も凝っていて

タマゴは何もないですが、チップデの方はわざわざ茶でベタ印刷してあるんです。
罫線はタマゴ型が赤で、チップデは茶。
さすがはディズニーと言ったところでしょうか。妥協を許さないデザイン…!サンスターさんです。

続きましてはアメリカン。

スパイダーマンとセサミ。
ひっくり返っちゃいましたが、肌色のボールはたこ焼きで、大阪行った時に買ったもの。
エルモだけ鳥羽水族館で買ったもので、軸には伊勢海老に組み込まれたエルモが描かれています怖い。
スパイダーマンメモ帳がこちら。

しおりもついてて単行本ノートに見えますが、天ノリなので一枚ずつぺりぺり剥がれます。

こんなのも

あおくび大根!この悟ったよーな顔がたまりません。

長くなるのでこの辺にしておきますが、まだまだあるのでそれはまたの機会に

もうこういうのは使うというよりコレクションというか、見て楽しむものと割り切って
精神的に疲れた時に使うとちょっと癒されますよ…ね?



人気ブログランキングへ

ノートジプシー終焉の時

2013-12-07 21:56:35 | ノート・メモ
先日改造したスマートリングノート。

これが!使いやすくて!!
サイズはほぼA5リングノート。
そしてこんなに綴じられる!

隣は無印良品の90枚綴じリングノートです。
枚数数えてないですが、マルマンの方眼一袋50枚と、もうひとつ30くらい入れてるのでかなり厚め!
足したものについては後述で。
引っかかることなくパラパラめくれます。
折り返しはやっぱりリングノートやツイストリングには及ばずこう。

左が最初のページ部分。右が中ほど。
左手で抑えないと書けない感じですが、例えば立ったまま二つ折りにして書く分には差し支えない感じです。
私はノートは見開きで1ページで使うのがメインなので、二つ折りはそんなに重要なポイントではなかったんですよね。
鞄に入れた時の嵩張りと、机に広げた時にノート以上の面積取るのがバインダーへの不満だっただけで。
中身は私の好きな方眼。

そしてルーズリーフなので!

無地のページとの共存
アイデアは文字と絵、両方で書く時があるので、方眼にも描けても無地も一応持っていたい。
これが足した分の30枚ほどです
上にインデックスカバーもついてるので、付箋やタグつけても千切れたり折れ曲がったりもしない…!
ペンホルダーもつけたからペンも持ち歩き出来る!
ルーズリーフだからページの差し替えも出来る!
長期案件だけのつもりでいましたがメイン使いに持って来られそうです
ルーズリーフだから用事が終わったものは捨てたり資料と一緒にファイリング出来るし、ページも足せるから、軽いメモもどんどん書けそうな気がします。
リング250円、スマートリングノート450円、スナップシール400円で、外側だけで1100円も出してなにやってるんだとかも一瞬考えましたが、用途自分仕様カスタマイズで色も好きなように出来て、壊れない限りは繰り返し使えるコンパクトバインダーが出来たこと考えると高いとは言い難いのでは、と思います
今使いかけは使って行きますし、気分や用途で使い分けもしたいからジークエンス、カキモリで作った物や無印のポケット付きもまだまだ使いますが、一元化出来る可能性出てきて、今後はノート迷子にならなくて良さそうです


とか言ってまだまだ新しいものやデザインの良いもの見つけたら買いそうな気はしますけど…!


ランキング参加してみました!↓

人気ブログランキングへ

ノーモアラバーグリップ

2013-12-07 04:56:28 | ペン類
ラバーグリップ嫌いの私にとって、筆記具探しは大変です
高いの買えばついてないとはいえ、出先で使うことも多いものになくしたら凹みまくるのわかってて何千円も出せません

ラバーグリップが嫌いな理由はペンホルダーに入らないとか汚れるとかもあるのですが、最大の理由はあの感触なんですよね…。
原因も自覚してて、私、小さい頃から18歳まで、毎年手術を伴う入院してまして麻酔のマスクが苦手なんです…。臭くてえづいて、酷い時は手術台で感覚を鈍くするような注射を打って、頭押さえつけられながら麻酔効くまでえづきながらあのマスクを当てられ続けるという…。
その後も鼻や喉にゴムチューブ入れられて、入れる時は意識ないのですけど、口にはずーっとゴムの味、引き抜く時は意識あるのでたまったもんじゃない
だもんで、ゴムの感触そのものが苦手になりまして。

しかしながらラバーグリップにも色々感触の差はあるようで、一部平気なものもいくつか。
毎日使うものでなければ今はそう気にしなくもなりましたが、毎日使うものは…ね
まず徹底的にダメだったのがジェットストリームの不透明タイプ。
つまり0.5までのものは全部ダメ。
触っただけでヒィッてなって、しばらく指から感触消えない程。
0.7に使われてる半透明のものは許容範囲でした。

本当はアプリコット軸(太さにこだわりはない)が欲しくて。でもゴムがアウトで諦めました。
あとサラサ、スラリ…ゼブラのは全般ダメなようです。

次に平気なもの。
シャープペンで
Dr.グリップ。

というかαゲルはゴム感よりぷにぷに感が勝ってるのか、不快感は感じませんが、Dr.グリップの重さと太さが苦手なせいか、長期戦用か、手の疲労が酷い時のみの出番になりますね。
買った理由も、現在は汚くなって捨ててしまいましたが、鉄腕DASHとのコラボでアヒル隊長のマスコットがついてたから…
オプトのものは平気みたいです。

あとメーカー不明なんですが、気が付いたらボディフルラバーなものを愛用してました。

絵の具ついてる…。
つやがあって更にラメ?パール?が入ってて、ツルツルめのラバーだったせいか全く気付きませんでした。
重さも手に馴染むのでお気に入り。
真夏は温度で表面が溶けるのか、べたつく時があるので、その時はお休みです。
て、これ調べたら「zebra espina pearly rubber」という商品で生産終了なんですね…なんでー
ちょっと壊れたら困るくらいにはお気に入りなんですが…!
でもなんでこれにはゼブラって入ってないんでしょーか??

ボールペンではビクーニャのグリップは固くてプラに近い感じなので全く平気でした。

ただ、これも単色のグリップが一部ダメな奴があったような気がします。
お仕事文具の記事で写ってる、アイボリーのボールペンもラバーグリップなんですが、これはコムサで買ったもので、見た目が好きで使ってます。
でも今は複写伝票用が主な役目ですね…。スタイルフィットとかだと筆圧かけるの少し怖いので。

こんなめんどくさい人間なので、スタイルフィット、プレフィール、ジェットストリームF、クルトガ通常タイプは本当に助かる逸品です。