ぽかろぐ

おうちが仕事場業・ぽかこの日記。お出かけと文房具と写真大好き

やっと見つけたほぼ日手帳の使い方

2017-10-24 14:26:32 | 手帳
手帳挫折が続きまくりです。
仕事が忙しいと毎日ただただ机の前にいるだけになるので、特に予定もなくやることもなく目に付いたこともなく、書き込むことがなくなり、忙しい時程真っ白。
仕事が終わって、予定立てよう!と数ヶ月ぶりに手帳を開き、その白さに絶望するのです。
あんなにあんなに忙しくて真一に大変だったのに、まるで何もしてなかったかのような白さ。
ここで営業や人と会う仕事の人は黒くびっしりと書き込まれているのでしょう。しかし私は真っ白。
しかも数ヶ月に及ぶ白紙のページは開かれた様子もなく新品のような状態の紙。

正直ガッッックリ来ます
あんなに!あんなに忙しかったはずなのになんにも残ってない!と

というわけで自作手帳の裏で憧れのほぼ日も一応買っていましたが、1日1ページ手帳は私のようなキラキラ感のない生活送ってる人間には無用の物なのか…?としょぼーん。
画像検索するとキラキラした内容のものばかり…。
やはり憧れはあるのです。毎日のこと記録していけたら良いな、とか。ちゃんと生活したいな、とか。

何より隙間時間や時間のデフラグしたいので縦バーチカルを使いたいというのがあるんですよね。
で、私の宵っ張り生活にあったものはほぼ日だけなんです。4時〜翌日4時という表記が夜型の私には1日を始まりから終わりまで見通せる表記なんです。
他のは朝8時から22や24時までだったりして、空白時間の方が長くなったり1番活発になる時間が存在してなかったりで。

でもここしばらく細々とした作業が多くてタスク書き出してみようとして書きかたようやく見つけた気がします。

これは空白ページに書いたなんちゃってなので内容は架空のものです。
3〜4時に寝て9〜10時に起きるので睡眠時間が真ん中に来ないで上に寄せられます。
私の集中ゴールデンタイムの22〜3時がちゃんと書き込める幅。
右のメイン部分にはもうキラキラ日常は諦めてひたすらタスクを細分化した物を書き込みました。
すると日常の雑務や家事のやる時間が見えて来ました。
そしたら空いたところに楽しみにしてることや今日のちょっとした出来事書くだけでページが埋まるようになって来たんです。
これで10日ほど無理なく続いていて、仕事始める前に書き出すことでその日1日スッキリ仕事出来るので、続けていきたいなと思えるようになりました。
キラキラとマステや色鉛筆使うのやめたら無理なくほぼ日が使えるようになったので、今まで他の人の画像に惑わされてたんだな…と思いました。
キラキラほぼ日じゃなくてもシワシワほぼ日でも良いんだ…って。
これでなんだか気分が晴れました。ブログ書く時間も取れるようなったらいいな。



人気ブログランキングへ

手帳の陣2017と1ヶ月バーチカルもどき配布

2016-09-03 13:02:28 | 手帳
手帳シーズン来ましたね!
最近では年中手帳売ってるイメージですが、この時期には各種手帳センター台ずらりと布陣してさながらロフトもハンズも小田原城みたいになりますね!(レジが小田原城)
手帳はもはや自作と100均と決めている私も、手帳といえば特殊印刷特殊装丁!
普段では予算の都合で蹴られてしまうオプション加工が見放題!
箔押し、エンボスはもちろん樹脂インクにホログラム、お高い特殊紙に贅沢印刷のコラボレーション!
うわあうわあと喜んで見てしまいます。展示会か何かかと勘違いしているかのようなアレですが印刷バカにはよくご理解頂けるかと思います。

そして来年というか今年もあと残り三ヶ月というところで自作フォーマットも進化を遂げました。
今までのフォーマットはこちらの記事で。
私的手帳決定版

私の場合、手帳に求めるものが
「予定を組み立てられること」
で、その予定が
・1日にやる仕事はだいたい1種類
雑務はありますが、基本的には複数のことを並行してやるようなことはありません。PC作業に疲れてアナログ作業を気分転換にやることはありますが、短時間で入れ替えはしません。
・長期にかかる仕事は俯瞰で見たい
1日で終わるような仕事より長い期間かかる仕事が多いので「日程」として見たい

この辺りは今までのフォーマットで管理できていたのですが、ざっくり方式だったのでもう少しうまいことやってプライベートも確保したいなということで
・隙間時間を見つけたい

と、なるとバーチカルが良いんですがこれが意外と宵っ張り対応がないんですよね。
私宵っ張り人間なので、朝7時から始まって24時で終わるものでは管理ができないんです。朝こんなにいらないし夜はたりない。
宵っ張りバーチカル対応がほぼ日だけなんですが、これは1日ごと。1週間バーチカルは大きい方にしかついてなくてなんぼなんでも重い。
てことでこう進化しました。
時間軸の縦線入れました。
だいたい9時に起きて最長4時就寝までなので数字は10時から3時まで。
宵っ張りなのでバーチカルの朝の分がどかんと空くの嫌だったんですよね…!
これなら必要な時間しかないから変な隙間ができません。
色分けは

ピンク:世間的な日・祝
水色:通い仕事
緑:絶対に作業出来ない時間
作業出来ない時間や通い仕事の分は支度と移動にかかる時間も含み、空白部分を「作業できる時間」と認識します。
文字は赤が締め切りや重要事項、青はプライベート、黒は仕事。
黒に赤線は「自分で設定した締め切り」です。

これで使いやすくなりました!
フリーランスの方、宵っ張り多いと思いますのでフォーマット置いておきます。
お好きに使って頂ければと思います。
A5サイズで右ページ用左ページ用あります。再配布禁止。






手帳を考える2016

2015-11-09 12:34:21 | 手帳
やってきましたねこの季節が。
迷わないと言っていた私どこへ。迷ってます、
と、いうのも買う前に今までの手帳を見返しつつ、実現できたことできないことを改めて整理してみました。
フリーランスになってからは時間の有限さを骨身にしみて感じたのが手帳をちゃんと使おうという動機でした。
色んなブログを読んでいうる内、時間を有効に使うにはバーチカルが良いのだと知り、実際に店頭でみてみたところ、自分の予定で記入されているところが想像できなかったのが迷走の始まりでした。
一応時間管理したいなと思って現在使っている手帳の他にバーチカルを横にしたような感じのレフト式も並行して練習のつもりで使っていました。
使っているというよりは記入して練習にするつもりで…。

そこで気がついたのです。
私は時間通りに仕事をすることを目指していましたが、

私は気分によって仕事のペースが全く違う!

早く気付け!(笑)
同じ仕事量でもやる気ガンガンの時と渋々の時ではおそろしく差が出るのです。
気づいてはいたのですが、これをなんとかしようと手帳で管理したいと思ったんですよね。
だけど実際にやる気ないままやってても非効率で。
例えば同じ3時間という枠組みの中でやる気ないまま机に向かってだらだらやるのと、1時間ゲームしてスッキリしてから2時間やった時の仕事量が同じどころかお釣りが来るという…。
手帳に9:00~12:00に仕事する!と書いても、実行してみたら進まず外出してしまったり本読んでしまったり遊んでしまったり。
後で手帳見返しても「違うじゃん…」ということになり、凹む原因に。
自分だけの都合で異なる場合もありますが、家族と暮らしているので家族との兼ね合いもあります。
母親が果物剥いたよーとか猫がリバースしたとか。

なので、使い方変えてみました。
何時にこれ、何時にあれ、ではなく
「この時間からこの時間までにこれをやる」
にして、終了時刻までに予定してた用事が終われば良いことにしました。
手帳もそういった感じで書き込んで一週間経ちますが、なかなか良い感じです。
あれやらなくちゃ~スタート遅れた~と出鼻をくじかれることもなくなり、手帳開くのが楽しくなってきました。余った時間でちょこちょこっとメモしたり、気づき書き込んだり。

これを踏まえて、今の所予定している手帳のタイプはレフト式。
バーチカルみたいに時間で区切られていないもの。自分で午前午後、アフターでわけて使いたい。
外見は仕事で人前に出せるタイプ。
これらを視野に入れて、このままテスト続けてみようと思います。

お久しぶりからの手帳シーズン到来

2015-09-15 14:21:04 | 手帳
お久しぶりでございます。お盆進行とは盆前の提出祭りみならず盆後もリターン祭りまで含めます!
………疲れましたorz
スポンサー様が一生懸命更新なさってましたね…。

ブログを書く暇もないほどということでもないんですが、PC触り通し作業し通しなので特に書くこともなかったのでございます。ゲームも夏休み商戦でたくさん出て買ってはいるものの積んでる!
そんな毎日過ごしてたら手帳シーズンですね。
先日買い物に出たらすっかり文具売り場は手帳祭りでした。
手帳シーズンは印刷関係者にとっては特殊印刷特殊装丁製本見本市なので見ているだけでも垂涎ものです。
あれこれどれにしよう悩んで…
悩んで…

思い出される去年。

だがしかし!今年の私は迷いません!
というのも、自分で作ったフォーマットが進行管理として調子が良いからです。
それがこちら。

ピンクのノフェスはどうした!?という話ですが、あれはその…猫の爪あとがびゃーーーっと。
普段こういうもので爪とぎしないのですが、道路工事の騒音でびっくりした時に書棚を登り、その際にざっくり…。
そんなわけで無印のプラスチックのバインダーになりました。
こちらの記事の雑誌にも載せてたものです。この時にはノフェスさんお亡くなりになってたわけですね…。
表紙はB5サイズのインデックスを切ってデコって、完全目隠しになるようにしました。
スケルトン系の見えすぎるのが好きじゃないので。
大き目なものにした理由は、タブやペンホルダーも隠したかったから。


フォーマットはこれ。一か月分を縦に一行ずつにしたもの。
ダウンロードフリーもあったんですが、デザインがなんとなくイメージに合わなかったので自作しました。
これにまず、作業できない日や時間帯を緑、仕事で出なければならない時間を青いマーカーで塗ります。
あとは1日をざっくりと目分量で昼間・夜間に分けて、その時間にやることをその位置に書きこんでします。
タテの仕切り線の1本目は仕事以外でやりたいことを書く欄。
無地になってる部分は締切や重要なことを小さい付箋で貼ったりメモにしています。
写真は撮影用にフェイクで作りました。

タスクはゆるく「あな吉手帳」を採用。

ゆるく、というのはバーチカルに貼らずに書きだして貼るだけ。
終わったら折り返し部分に移動。
販促物の印刷見本でチェックボックスと日付欄入りの付箋ブックもらったので重宝しています。
上段は仕事の。
締切順に張り替え出来るので、割り込み仕事への恐怖がなくなりました。
下段は自分のやりたいこと。
これをその月のページに挟んでおくことで、スケジュールとタスクを見比べながら空いてる時間にパズルみたいに書き込んで管理しています。
フリーランスになった頃、どこかのブログで「スケジュールはチーズ式(穴を開けて)で組む」というのを読んだのですけど、その穴の開け方がイマイチわからなかったのが解消されました。

進行表、タスクシート、案件ごとのメモのあとにはインデックス使って付箋コーナーとペンホルダー。

裏にはサイズさまざま色とりどりの付箋があります。
下の封筒は名刺などをもらった時に入れておけます。
クリアポケット、ファスナーポケットを経て裏表紙見返しにはクリアファイル。

払込票や郵便物などサッと取り出したいものはここに入れておけばATMや郵便局の窓口などでもたもたしないで済みます。

デメリットはハンドメイドっぽすぎてちゃんとしたクライアントの前では出しづらいことですかね…。
スケジュール表もすべてを書き込み過ぎてて見えすぎですし、この他に打ち合わせ用の見栄貼り用の手帳は必要かも知れませんね。
それはいずれ買うかも知れませんし、システム手帳復活させるかも知れません。
あとは過去の記録用にほぼ日を買うことは決定しています。




人気ブログランキングへ

手帳を選ぼう!~決着~

2014-11-27 11:34:31 | 手帳
手帳決着しました。
売り場からどんどん新品が姿を消し、サンプルしか残っていないものも現れ、焦りに焦っても「これだ!」が見つからずだけど焦って買っても良いことない。

で、こうなりました。

コロモガエカバーノート+コクヨ文庫本ノート+100均のマンスリー。

これだけ考えて100均かよ!という自分の声が聞こえて来ましたが、どうせ外側も見えない、ペンホルダーも必要なければ100円で良いじゃないか、と思ったのです。
むしろ余計なものをそぎ落とし、薄さを求めた結果100均だったのです。
スケジュール管理はバインダーに任せた。
予定を書き込むだけなのだからマンスリーだけで良いのです。
付随するメモは別冊扱いなので使い切ったら交換すれば良い。

これで充分だったのです。
これにはコロモガエカバーノートが手帳カバーとして非常に優秀だったことが大きいです。
大小のポケットありペンホルダーあり。
ほぼ日カバーのスッキリ版というか。
ポケットが豊富で包み型なので、その日に必要なものや受け取った領収書なども挟んでおけるんですよね。
ついでにオモテにうちの愛猫の写真など仕込んだ日には常に持ち歩きたい仕様になります。
また、この100均手帳がA6よりほんの一回り小さいサイズなので、メモを表紙背表紙通したまま手帳の表紙を挟んで綺麗に綴じられるのです。
二冊挟むと開いた時にパカパカするのが嫌だったので助かりました。
マンスリーだけになり、後でウィークリーに整理してまとめなければと思っていたのがなくなり、気軽に予定を書き込めています。
これでやってみて使いづらければ4月に買い換えても良いわけですから、とりあえず手帳はこれで決着ということになりました。
皆さんはお気に入りの手帳は見つかりましたでしょうか?


人気ブログランキングへ

手帳を選ぼう!~選べない…~

2014-11-25 15:14:06 | 手帳
前回これだ!と決めたはずがお風呂入ってる時に気付きました。

つまりシステム手帳と同じではないか?

とゆーことはシステム手帳で良かったの?
巡り巡って去年と同じ結論?
でもシステム手帳は小さくて使いにくいと感じてるわけで。
時間管理という役目を取っ払った分それでも良いの?
それとも綴じでマンスリー買った方が良いの?
ノートカバーに小さいスケジュール帳とノート入れる?

振り出しに戻りました


人気ブログランキングへ

手帳を選ぼう!~手帳を選ばない選択~

2014-11-22 15:06:02 | 手帳
手帳で管理するのをやめてみようと思いました。

選ぶのに疲れた…とかそういうのではなく。
けしてなく。たぶん。(明日にはわからない)

現状ルーズリーフに印刷した縦イチカレンダーでスケジュール管理はうまく回ってる気がします。
バインダーも合皮だから、打ち合わせ現場で出しても支障がない見た目。
ということは、これ一つで打ち合わせが済むわけで、クライアントさんの前で手帳を出す用事がなくなったわけです。

で、手帳が必要な場所を他に考えてみました。
それはバインダーを持たない状況。
私的な外出で荷物をコンパクトにしている状況。
必要はないかも知れないけど、急にクライアントさんから電話がかかってきてスケジュール確認する必要があるかも知れない。
友達と合っていて、旅行や遊びの予定入れるのに必要になるかも知れない。
だから持ち運びしやすい手帳を持たないわけには行かない。
iPhoneに任せた場合電話中はどうする?という問題があります。


小さいのを買う?
真っ先に考えましたが、あまり小さいとなくしそうですし、書くところが小さい分メモページを活用したいですよね。
小さくて薄いとメモがあまりついていないことが多く…。

そこで!
先日買ったコロモガエカバーノートを活用することを考えました。
あれにマンスリーページをつけよう!
中身についてたツイストリングA6につければメモも交換追加可能!
ではどうやってつけるか、ですが。
カスタムスケジュールは1ヶ月が片面につくため書く場所が小さい。
だから見開き1ヶ月が良い。
でもリヒトラブから公式でA6のコロモガエダイアリーのリフィルは出ていない。本体も出ていない。
作る?
プリンターで印刷して穴開ける?
ちょっとめんどい…。サイズがカットでガタガタも嫌だな。

100均で買ってきて分解してみる。

これが良いかな?
これなら失敗しても100円ですし。
明日には変わってるかも知れませんが…


ちなみに衝動買いしたノルティUはやはり使い切れる気がしないので黒田官兵衛にハマってる従姉妹にあげました


人気ブログランキングへ

手帳を選ぼう~番外ぐだぐだ編~

2014-11-06 12:54:54 | 手帳
結局フリーランスに向いてる手帳ってなんなんでしょう
フリーランスと言ってもあれこれ職業あると思うのですが、私の場合は

・デザイナー
・やりとりはほぼメールか電話
・たまに人に会う
・おおむね外に出ない
・突然のスケジュール変更は日常茶飯事
・不規則
・予期せぬ出来事がある
・自分以外の関わってる人の動きが見えない

なおかつ母親と二人暮らしなので、母親都合で生活時間が左右されてしまいます。
家事はやってもらってるから仕方ないというか文句言えた義理じゃないんですけど…。
一人暮らしならば「今は気分が乗ってるから食事後で」「19時が締め切りだからその後ごはん!」や、「疲れたから夕方だけどお風呂」「眠くなるまで作業したから風呂は朝」が出来るんですよね。
じゃあ一人暮らししろという話なんですが、高齢の母親一人にするわけにも行かず…というか、私は高齢出産の子なので母親が介護必要になっても生活が出来るように今の仕事選んだわけで、そういうわけにも行かないのです。

これが会社なら誰々さんがどこどこに会いに行ったからどのくらいのタイミングで次のオーダーや打ち合わせ結果が出るな、と予想がつくのですが、担当者は会社・私は自宅、だとプロジェクトの動きが見えないんですよね。
気分が乗って来て作業ばかすかやってたら電話が来て他の仕事ねじこまれたりしてやる気削がれることもしばしば。
またしばらくして乗って来たら「ごはんよー」

時間のデフラグが出来ないんですよね…。
時間がどうしても細切れになってしまう。

これを少しでも固まりにしたくて手帳で管理出来ないかな、と思ってるわけですが…、なかなかいやはや。

この細切れ時間のことを考えると「あな吉手帳」が合っているのではないか、と思ったのですが、あな吉手帳は主婦のための手帳術…。


すみません独身です
独身者が使っちゃダメ!ということはないのでしょうけど、使いづらいデスヨネー。
ネットで見てみてもやはり仕事上で使うことを前提としていないせいか、中身も外もデザインがクライアントさんの前で開けないような感じのものが多く、なかなかイメージがわかないのも躊躇する理由。
ハンドメイド過ぎて、仕事で使うにはちょっと生活感出過ぎちゃう。
外側を合皮などのバインダーにすればそんなこともないかなぁ…。
でも中身も結構マステだらけなんですよね。
そう考えるとやっぱり主婦向けなのかなぁ。
主婦の方は生活感が出ている方がむしろ家庭が見えてステータスになると思っているので「生活感あふれる」はけして悪口じゃないです。
主婦やってる友達のハンドメイド可愛いですし。

あとちょっと大き過ぎるんですよね…。仕事で持ち出すにはA5でも良いのですけど、出かける時に持つには大き過ぎて。
ということはいつものバインダーをあな吉仕様にして基本家置きにして、月間ダイアリーだけ別持ちに薄いのを用意。
で、普段はそのダイアリーをバインダーにセットし、仕事が関係ないお出かけの時にはダイアリーだけ持って出る。

これが良いのかなぁ。

ぐだぐだ((└(:3」┌)┘))


人気ブログランキングへ

手帳を選ぼう!4

2014-09-19 14:56:15 | 手帳
引き続き手帳を考えます。
ちょっと気になったものを上げて行くと

・リヒトラブ コロモガエダイアリー
・日本能率協会 NOLTY U
・日本能率協会 ペイジェム

この辺り。
ただ、コロモガエダイアリーは去年良いなと思ったものの今年のデザインが酷過ぎて
割と第一候補だっただけにショック!
好きなA5ノートの表紙と取り替える…という手もありますが、それは最終手段!
スマートフィットの方がグッと来たんですが、リングが黒で表紙が不透明ポリプロピレン1枚。
コロモガエと同じくクリアなポリプロピレンにベタ刷り表紙だったら良かったのに…。

NOLTY Uはサイズ感と言い、中身のうるさくない感じ良いなあと思ったのですけど、ウィークリーの日付の境目に実線がなくてちょっと紙面のメリハリがないというか。
ワンポイントのイラストは可愛いと思います。
そして表紙が柔らかく、めくりやすさという面では良いなと。

ただし一年間使うための丈夫としてはどうでしょうか。

エディットの見本見てると端っこからめくれ上がってくるし、エディットと違って閉じ具がないからボッサボサになりそう。
留め具とペンホルダーがないのも…。
机上での使用を想定してるのかなぁ。
その割りにはカバンに入れやすい変形スリムサイズなんですよね。
見返しにポケットもないし…

これ、もしかして。
もしかてしてですけど。

カバー商戦狙ってないですかね?

ほぼ日みたいに多種多様なカバー出そう。
だってこのシンプルさ、カスタマイズしやすそうですもん。
そしてカバーがつけば凄い使いやすそう。
個性的なサイズだから他のカバー使いまわされることもなく、囲い込みもしやすい。

なのでカバー出るの期待したいところ。
自作出来る方はばっちこーい!な一品だと思います。
でも硬派な能率協会さんだからなぁ。
カバー出ないかなぁ。
そしたら買う。

ペイジェムは欲しいフォーマットと欲しいカバーが合わなくて見ていてムキーッとなりました。
この色だ!!と思ったらフォーマットがコレじゃない!
これ、自由に選べたら素敵…
もう、本体とカバー別売りにして手帳バーみたいにしてカクテル的にカバーと中身組み合わせられたら素敵!
でも硬派な能率協会さんだからなぁ。(2回目)

まだまだ迷い旅続きます



人気ブログランキングへ




手帳を選ぼう!3~ほぼ日試用実験~

2014-09-03 14:19:59 | 手帳
前回「プロジェクト」と書いた一件。
それは
買う前に試してみようプロジェクト
つまり、なんちゃってほぼ日を作り、その結果如何によって買うか買わないかを決めるというもの。
ほぼ日は12月始まり。
今すぐ買っても使えるわけではない。ならばその期間試しましょう!ということです
試用するのはコクヨの文庫本ノート
文庫本サイズということはほぼ日オリジナルと同じサイズ。
以前買った物があったので、この機会に登場頂きました。
中身は方眼。
これをハイテックC0.25を使ってだいたいほぼ日ライクに区切ります。

フォーマットなのに手書きが悲しいですが、これは仕方がありません。試用ですから!試用!
ほぼ日にはカバーがつきます。
ほぼ日のカバーなんて持っていませんから、文庫本カバーを代用。
何かあったはず…と探していたところ、見つけました!

実はこちらの文庫カバー。
幻想水滸伝ティアクライスというDSのゲームの限定版についてたおまけ品。

本がキーアイテムになる物語だったので、こんな立派な文庫カバーがついてきたのです。
ここに厚紙で自作した下敷きと付箋パッドをつけます。

何故かポケットがついていたので活用!
で、このままではパカパカしてしまうので、いつものゴムバンド付きペンホルダーをセット。

あれっ、なんか良くないですか!
ちょっと…予想よりかっこいい感じになってしまって自分でビックリです。
なんとなく万年筆なんかもさして見たりして。

で、ほぼ日オリジナルの厚さが14mmということでしたので、念のため15mmの文庫本をセット。

おおお、ちゃんと畳めます…!
これだとコンパクトに収まってくれて、自宅で使うつもりが携帯しても良さそうな雰囲気になってきました…!
問題はこれに記入が続くかどうかです。
年末までこれでテストしてみますよー!


人気ブログランキングへ