先日収納用に使ってる箱の中からこんなものを発見しました。
学生時代に使っていたようなサイズの筆箱!
学生時代にはディズニーに興味がなかったので、多分大人になってから旅行用品とか入れるのに買ったものだと思うのですが…まさか家の中にこんなものがあろうとは。
これにどっさり入れてよく毎日持ち歩いてたなあ…。
そこで思いつきまして。
学生時代の筆箱を再現してみようかと思います。
中身入れてみました。
高さがあるのでノリや消しゴムが立てて入りますね。
中身はこんな感じ。
厳密に当時のものが残っているわけでもないので一部は代用ですが近いものを選びました。
シャーペンは全部当時から使っているものですね。
3色ペンはもっと蛍光カラーっぽいものでしたが、今はないので。スタイルフィットとかもなかったんですよね。
特徴としてはカンプを作るためのマジックやペン類が入っているところでしょうか。
ロットリングはあと2本あったのですけど、今家にあるのはこの1本だけです。
カッターが2本あるのは「汚れて良い奴」と「汚したらダメな奴」です。
つまりカンプ仕上げなどに使う時はスクリーントーンなんかも使うので刃は綺麗なままにしたい。
でもウレタンやインクパック開けたりする時は汚れるので別のものを持ちたい。
これも当時から使っているものです。
見慣れないのはこちらでしょうか。
ガラスの棒は溝引き棒と言います。
よく30センチ定規で目盛の反対側に溝があるものを見たことありませんか?
あの溝はこの棒を使うためのものです。
筆などの定規が使えない筆記具と一緒に持ち、直線や平行線が引けるというものです。
訓練が必要ですが慣れると速いです。
黄色いものはペーパーセメントのクリーナーラバーです。はみ出した部分やノリ痕を取り去るものです。
ペーパーセメントはノリの一種です。ほぼ日ユーザーさんにはとてもオススメ。
これはそのうち記事にしようかな。
そしてこだわりの定規。
エッジ付じゃないと絶対ダメ。
ついてないとロットなどで線引いた時にインクが入り込んだり、ミリペンのペン先を傷めるのでエッジ必須。
こうして見ると今より色んなものがレギュラーとして活躍していましたね…。
デジタル化してぐんと減ってしまいましたけど…。
久しぶりに並べてみたらよくこれだけ使っていたなあと思います。
そして捨てない自分(笑)
人気ブログランキングへ
学生時代に使っていたようなサイズの筆箱!
学生時代にはディズニーに興味がなかったので、多分大人になってから旅行用品とか入れるのに買ったものだと思うのですが…まさか家の中にこんなものがあろうとは。
これにどっさり入れてよく毎日持ち歩いてたなあ…。
そこで思いつきまして。
学生時代の筆箱を再現してみようかと思います。
中身入れてみました。
高さがあるのでノリや消しゴムが立てて入りますね。
中身はこんな感じ。
厳密に当時のものが残っているわけでもないので一部は代用ですが近いものを選びました。
シャーペンは全部当時から使っているものですね。
3色ペンはもっと蛍光カラーっぽいものでしたが、今はないので。スタイルフィットとかもなかったんですよね。
特徴としてはカンプを作るためのマジックやペン類が入っているところでしょうか。
ロットリングはあと2本あったのですけど、今家にあるのはこの1本だけです。
カッターが2本あるのは「汚れて良い奴」と「汚したらダメな奴」です。
つまりカンプ仕上げなどに使う時はスクリーントーンなんかも使うので刃は綺麗なままにしたい。
でもウレタンやインクパック開けたりする時は汚れるので別のものを持ちたい。
これも当時から使っているものです。
見慣れないのはこちらでしょうか。
ガラスの棒は溝引き棒と言います。
よく30センチ定規で目盛の反対側に溝があるものを見たことありませんか?
あの溝はこの棒を使うためのものです。
筆などの定規が使えない筆記具と一緒に持ち、直線や平行線が引けるというものです。
訓練が必要ですが慣れると速いです。
黄色いものはペーパーセメントのクリーナーラバーです。はみ出した部分やノリ痕を取り去るものです。
ペーパーセメントはノリの一種です。ほぼ日ユーザーさんにはとてもオススメ。
これはそのうち記事にしようかな。
そしてこだわりの定規。
エッジ付じゃないと絶対ダメ。
ついてないとロットなどで線引いた時にインクが入り込んだり、ミリペンのペン先を傷めるのでエッジ必須。
こうして見ると今より色んなものがレギュラーとして活躍していましたね…。
デジタル化してぐんと減ってしまいましたけど…。
久しぶりに並べてみたらよくこれだけ使っていたなあと思います。
そして捨てない自分(笑)
人気ブログランキングへ