久しぶりにホームへ山ティー をしに行ってきました
で 。。。 こちらも久しぶりということで ” 29er ” をお共に出撃です
ここのところ26インチのGT君にばかり乗っていたので、久々に跨るとでかさを感じます 。。。
いつものところから取り付きます。 機材は変わっても尾根まではやはり押し上げでした。 ははは ・・・
天気はすこぶる良かったので、木漏れ日がまぶしい 。。。
ほんといい眺めでした 。。。 ここからの眺めは大好きです。 癒されます 。。。
セルフショットはまだまだ修行中であります 。。。
暑くもなく寒くもなく 。。。 久々の山ティー満喫しました 。。。
さて、今回のDHも初めてのコースを選択。 また失敗かな と思いきや、このコースの方が前回よりも乗車率も高く、
なかなかのテクニカルポイントもあり、僕ごときでもけっこう楽しんで下ることができました
ただ、コースの景観はあまり良くなく、やはり荒れたところも多いので、次に行く時は少しでも整備しながら下りてこようと思います。
ちょっと1~2時間トレイルに行こうかなって時の定番コースになりそうです。
コースの終わり付近は桜の木が植えられ広場になってました。 そういえばこの日は春を感じる日和でした 。。。
ところで久々の29er 。。。 下りはすごい安定感 26インチに乗ったからこそその違いをかなり感じました。
急な下りに入る時の安心感などは、僕的には遥かに29erの方がありますね。 ちょっと新鮮でした。
王滝には29er で挑みたいと思っているので、ちょっとこいつを乗り込んでみたいと思います 。。。
悪い虫、全開の今日この頃。orz
29erは王滝のガレには有効だと思います。とすると軽さと走破性を両立できる29erのリジットが王滝には最適なのかも。
とか言いながら、昨日煽られていたのは私の方だったような(笑) (^_^)
ゾルバさんへ
やっぱ29erっていいんだなあ~って再認識しました。
よくよく考えてみると、もう一度王滝に参加するために油圧のディスクブレーキにしたり
アウターの取回しを変えてみたりしたのに、
それから参加してなかったです(笑)
今年は再チャレンジしたいと思います。 雨の率高し!(爆) (^'^)
moripさんへ
私もそう思います。エンジンは別として。ははは(笑)
特に私みたいに技術もない根性もない者にとっては、あの安定感はかなりのメリットになると思います (^-^)
しかしSLRが使えんのは痛いな、、、
なら29erいいですよ~ ( 悪魔のささやき )
今度ご一緒できる時にじっくり乗ってみて下さいね~。 うふふふ (^-^)