casa poko older

15年以上前のblogですが、消滅するのももったいないのでteacupから移行しました。忘備録的に残しておきます。

M300GTのすすめ その5

2009-10-26 22:44:00 | M300GT
巷で猛威をふるう新型インフルエンザ! 幸いにも、我が家は流行に乗り遅れていますが(苦笑)ついに、娘のクラスも明日から学級閉鎖です。

来月、幕張の展示会の出張があるので、戦々恐々の毎日です。


ポコです。


私のメインカー(もういい?)の「M300GTのすすめ」もついに最終回!8割方完成したところで、先ほど誤って削除してしまい(大泣)ショックで立ち直れていないことは内緒ですが・・・


~ M300GTを持ってサーキットへ行こう! ~


一般的に本物12は、インドアかつハイグリップ路面コースでたくさんの人が走っていると思います。


シルバーストーンさん!


ブレスアリーナさん!


本物、急増中の HOT LAPさん!


皆さん、こーんなサーキットをぺランぺランの小径タイヤで、すっごいスピードで走りまわってます(^^)



でもね・・・


おきらくポコちゃん的には、なーんか違うかな?って感じ…
というか、お手々とお目々がついていかないし(汗)

カッコいいGTボディ乗っけて、程よいスピードで、もったいないからデッカイタイヤ履いて、楽しく走りたいよねー?
そんでもって、やっぱり青空が気持ちイイ ♪


<画像はイメージ>

春には花の香りを感じ、夏には暑さでくったりしながら夕立の心配をして、秋には稲穂の花粉でくしゃみをして、冬には悴んだ手で鼻水垂らして…

四季を感じたい(照)

お世話になってます、アリスホビーさん!


年1回のミニの祭典。ミニファンミーティング!

 
ここは、絶対はずせません(^^) ああ、夏の日のおもひで
ハチテンイチヨンのパルさん!




ドリフトの聖地として有名なパルさんですが、こんな車を用意して待っててくれる人がいます(照)

(tqtoshiさんから無断借用 笑)
http://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/

さあ! M300GT&FX持って
tqtoshiさんに会いに行こう!(^0^)/


次回はFXを少し…

M300GTのすすめ その4

2009-10-19 22:11:00 | M300GT
今日のペーくんの言葉。

フィギアスケートを見ながら「ねえねえスケートするとさー、滑ったところは氷が溶けないの?溶けて池みたいになったら大変だねー」

お風呂上りにドライアーをかけながら「ドライヤーの風はどこにたまってるの?」

何も知らない子供の場合、もっともな疑問ですよね~。感心しました(^^)

いっぽう、9か月検診のアッキーは病院で女の子と間違えられてたようで、看護婦さんにおむつを外されたとたん「やっだー、お○ん○ん付いてるー ♪」と驚かれたそうな…
アッキー、かわいすぎます(親バカ)


ジェンソンくん、ワールドチャンプおめでと!琢磨ファンとしてはメッチャ複雑ですが…(-。-)  

ポコです。


最近、1/12(本物)が流行ってませんか?
自分のまわりだけでしょうか…。1セルLIPO化が進む中、ホビーショーではYOKOMOも発表していたし、T中さんもミヤザキさんまで走ってゲットしましたよ(^^)

そしてついに、バッテリーの老舗ブランド「ATLAS」から1セルLIPOが発売されます!


なんと4C充電OKです!Li-Feなみですね~


前置きはさておき、メインカーの「GTのすすめ」その4です。最終回のその5の構想はまとまっているのですが(笑)今回は、無理やり感がありますが(汗)逝っていってみましょう!

  ~  M300GT  DDカーはデフが命! ~


まったくもって、私のノウハウなんぞ○ソの役にも立ちませんが(汗)今回は「つなぎ」ということで(爆)デフメンテのお話。

アウトドアメインなので、一日走るとデフがこんな状態!


かなり、汚れがひどいので綺麗に洗浄!


スパーも歯欠けがなければ、クリーナーで洗浄してから石鹸&流水でさらに洗います。良く乾燥させるのは当たり前ですが、ボールの穴にも結構ゴミが入ってます。そんな時は、これが使えます!

赤ちゃん麺棒!普通の綿棒では大きすぎて入らない穴もスイスイ掃除できます ♪

洗浄後、ボールをグリスの中にぶち込んで


私の場合、デフリングをアンチウェアで固定するのですが、その時に 妻幼児 爪楊枝を使います!

これだと、少量でうすーく延ばせてグリスが余分に付きません。一度お試しを!

デフリングはあまり熱心に磨きませんが(オイ)お友達で誰かコレ買わないかな~(希望)試してあげますよ~(殴)


M300GTのすすめ その3

2009-10-06 22:12:00 | M300GT
週末は娘の今年2回目の運動会でした。子ども会主催ということで、地域活動色が強かったですね~。私は2競技連チャンでの出場。「足並みそろえて」(昔のムカデ競走)で、高学年の女子達と張り切りすぎて結構疲れました。月曜日は全く仕事にならず、ようやく今日普段のペースに戻りました…(汗)


皆さんの書き込むスペースがなくなりそうなので(汗)ようやく更新です。


ポコです。


ゴールまであと?回(笑)ほとんど惰性の(オイ)「ポコちゃん流 M300GTのすすめ」の3回目です。

 
  ~ M300GTで使うタイヤは? ~


すっかり書いたことを忘れてしまいましたが(オイ)M300GTのタイヤはスポンジを使ってます。最初はゴムを使ったのですが、セッティング知識&お手手のナイナイコンビの私ですから、あんまり上手く走れません…。始めたころは早々とヤフオク行きを考えていましたが(爆)せっかくなので、スポンジを試してからと思いとどまりました。

スポンジにしたメリットは、
  ・グリップが良い
  ・ホイールの再利用ができる。
  ・季節を問わず、少ない種類でこなせる。
などなど、コストが抑えられます。
 
デメリットは
  ・車高調整をマメにしなけらばならない。
  ・タイヤセッターなど初期初期投資が必要
  
使う種類はこんな感じです。

その他、フロントはヨコモのファームも使います。

スポンジタイヤの中でも、かなりコスト重視ですが(笑)性能は充分です。最初はGT用ホイールを使っていたのですが、更なるコストカット(汗)いやいや本物トゥエルブFX君の購入に合わせ、足周りもFXに共通にしました。

タイヤ径はこんな感じです。
フロント!

新品で約50㎜なので、角を落としてそのまま使います。

リア!

このままでは前後差がありすぎるので、本物ほどではないのですが少し小さくしてから、角を落とします。


まあ、このあたりは適当で…(汗)

と思いきや、カワダさんから素敵なものが出たのね…


M300GTのすすめ その2

2009-09-26 21:51:00 | M300GT
娘と二人 自転車で「mozo」へ買い物に行きました ♪ 大きくなったんだなーとしみじみと感じた一日でした…(^^) 帰りはもちろん、娘のものばかりカゴに入っていましたが(汗)


ポコです。


さて、お約束どおり(笑)「ポコちゃん流 M300GTのすすめ」の2回目です。

 ~ M300GTにはどんなボディが使える? ~



いちばんのお勧めは、KAWADAのGTボディでしょう~(^^) M300GT用に川田さんも結構頑張りましたよね~ good



左のSC430



お気に入りの Z



GT-RやNSX、謎の(笑)Fタイプなどカッコイイボディが目白押し!


その他、他社ボディもさまざまなタイプが使えます。

低さ随一のアクティブ 「ロータスエキシージ」

ただし、バッテリーホルダーは外して下さい。


ミニブームの火付け役 リアルなABCのボディ




選び放題 ATLASミワホビー




劇的に走りが変わる?反則ボディ(爆)




やっぱり定番(^^)



車体の低さのおかげで、ほとんどのMシャーシ用ボディが使えると思いますよ~。


明日は、いつもの場所でM300GTを楽しんできます!bye

M300GTのすすめ その1

2009-09-24 22:03:00 | M300GT
先週からの風邪がすっきり治りません…。妻を除く(感謝)誰かしらが鼻がズルズル、咳をゴホゴホといった状態です。


年齢のせいでしょうか?  ポコです。


本物を買ったからなのか?すっかりブログにも登場する機会が減って、私自身もすっかりメインカーが何か見失っていたような気がします(汗)


もちろん、今でも私のメインカーは

KAWADA M300GT!



ということで、僭越ながら「ポコちゃん流 M300GTのすすめ ♪」のスタートです。


  ~ M300GTってどんな車? ~

まず、今回はメカを積み替えたので、愛車紹介です。

M300GTは、川田模型1/12レーシングのM300SXをベースに
  
  ・ホイールベース延長(210ミリ)
  ・GTボディ
  ・前後六角ハブ仕様

などの変更を施し、各社ミニボディ・ゴムタイヤが使えるようにしたDDマシンです。ということは、ほとんど本物1/12に近いミニ車とも言えます。足回りパーツ、デフなど同社M300と同じなので、追加オプションもほとんど不要です!

そんな素晴らしい(ヨイショup_slow)マシンですが、私は何箇所か変更しています。


まずは、フロント!


リア!


スポンジタイヤを使っているのですが、前後M3OO本物用に交換してあります。「走りに対するこだわり」と言ってしまえばカッコイイのですが(笑)
   
 ・M300本物と兼用できるメリット
   → 大径の時はGTに使い、小さくなったらFXに使える。
   → 本物はホイールが安い
   → GTのFハブは左右別、1個壊すと\1,200!
   → リアアクスルを1/4タイプにすると、各社スパーが使える

と、かなり大人の事情が絡んでしますが…(汗)


熱に魘されながら買った(笑)ヨコモ10.5Tがありますので、アンプも積みかえました。

LRP スフィアコンペTCスペック!

家で眠らせておくのが、あまりにももったいなかったので(笑)見事復活しました。ブラシモーターもいけるのが、なおGoodgood もともとファン付きでしたが、1枚折れたのと、DD車で負荷もそんなにかからないので外しました。見た目が1/12っぽいしね(^^)

ちなみに、ヨコモZEROモーター付属のセンサーケーブル コードが5本しかないのですが、これで良いんでしたっけ?


コードは1/12ユーザーのかゆい所に手が届く(^^)キミヒコさんちの「Team CRCケーブル 16G」
http://www.kimihiko-yano.net/




バッテリーはもちろん、この車のためにといっても過言ではないでしょう!

模型のカブースさん製 セクシーダイナマイト(殴) 
通称 カブースダイナマイト 
A123LiFePO4 オリジナルパック

http://caboose3.blogspot.com/



とまあ、私なりのアレンジで楽しんでいますよ~(^0^)

某メーカーblogで「スポンGT」なるものがアップされてますが、別に意識したわけではないですよー(笑)

次回?… ありますからね~ bye