イザ!より引用。
あん肝使ったスイーツ 茨城の大学生ら開発、生臭さ抑えカステラに
ビンゴ!
スイーツ開発するのは、大抵、女子大生か女子高生であるw
△ 茨城の大学生らが開発
○ 茨城の女子大生らが開発
学生らは試行錯誤の末、食べやすいカステラの製品化にこぎつけた。
試行錯誤の末?
聞こえは良いかも知れませんが…。
トライアル&エラーを繰り返したという事では?
コストが安い場合に執れる戦術ですw
ちなみに人海戦術は、人件費が安い場合に執れる戦術ですw ←中国とかw
ところで。
これまで失敗した多くの食材は、どう処分して来ましたか?
問題は肝油独特の生臭さだった。
まさか、生臭くて捨てた、という事はあるまいねw
生臭いベビーカステラ失敗品をw
アンコウの肝油を生地に練りこんだベビーカステラ。
「試作品」という円形のシールは、本番では貼らなくなりますから…。
・シールのコストは関係ない。
・シールを貼る人件費は関係ない。
だがしかし!
ピンク色の個別包装は、無駄に大きく、直ぐにコスト問題となる筈w
| Trackback ( 0 )
|
|