イザ!より引用。
将来推計人口「少子高齢化に歯止めを」 加藤厚労相
将来も人口を維持できる目安とされる「2・07」からは程遠い。
男女2人が生涯に設ける子供の人数が 2.07 人ですw
どうして丁度 2.00 人でないのかと言いますと…。
例えば、男児女児207人が居たとして、その内の7人は、種を残す前に死亡してしまう等するからw
・種を残す前に死亡
・種を残せないような性機能障害
・男女カップルに成れず、寿命が尽きるw
・産んだとしても、うっかり母子チャリで死なせてしまうw
・産んだとしても、学校での虐めを放置して、自殺させてしまうw
・産んだとしても、うっかりマンションのベランダから転落しさせてしまうw
・産んだとしても、うっかり目を離して、行方不明にしてしまうw
・産んだとしても、うっかり津波の来るような場所に住み続けてしまうw
「今後も出生率は低下し、社会経済や社会保障に与える影響が懸念される」と指摘した。
社会保障への影響なんて、どうでもいいw
一層のこそ、社会保障なんて諦めたら如何ですかw
諦めるのは簡単ですw
あと、社会経済にそんなに影響があるとは思えませんがw
少子化で困るような人々だけが困っているだけではw
つまり、少子化対策すると、その人々が得をするというか、不利益が出なくなるというだけw
| Trackback ( 0 )
|
|