イザ!より引用。
上半期刑法犯1万7千件 目立つ街頭犯罪の増加 兵庫県警
県警は新型コロナウイルス禍での行動制限が緩和されたことが要因と分析
犯罪を犯すような者が、コロナ禍で自粛する筈がないw
あるとすれば、通勤途中で「序で」に犯罪を犯すとかw
兵庫県警の分析が正しいとすれば…。
被害に遭ってしまうような「兵庫県民」が、コロナ禍の自粛が解かれた事により…。
外出中に被害に遭ってしまったとかw
気温の上昇と、熱中症で搬送される人数とが、何故か直結しているように…。
街中の人出と、犯罪発生件数とが、何故か直結しているのではw
街頭犯罪は、路上強盗や、ひったくり、自転車盗、器物損壊などが該当。
ビンゴ!
特に「ひったくり」は、財布をバッグに入れるような不用心な女性の外出が増えたからとかw
器物損壊は、犯人の通勤の「序で」なのではw ←犯人のストレス解消しかメリットはないw
県警の担当者は「社会・治安情勢の変化や、各地域ごとに異なる犯罪傾向を踏まえ、犯罪の検挙と抑止に努めていきたい」
街頭犯罪が増えているというのに?
・犯罪の検挙 ←つまり事件発生後であり、防犯に非ずw
・犯罪の抑止 ←どうせ、検挙する事で「抑止」に繋がる筈だとか、浅く考えているのではw
| Trackback ( 0 )
|
|