在宅太りとか、考えたこともなかったっすね。
子供の頃、夢に見た在宅ワーク。
SOHOとかいう言葉に変わり、いつの間にかに聞かなくなり。。
うちの会社は、コロナ前から在宅ワークを実験的に始めていたのだけど、気がつけばそれが主になりました。
まぁ、在宅がなんで夢だったのか忘れましたが。。
始まってみると、まぁあるよねイロイロと。
そもそも、セキュリティの問題はどこまで落ちたのか。。
あれだけ使っていた紙は今、一切禁止になったが。。。
そもそも、紙を出すツールを、それなりの工数で作った気もするが、あれはどうなるんだろう。
協力会社に、事務所のセキュリティの要件をかなり出していたが、在宅のみんな適用しているのだろうか。
などと、今の今まで全く思ってもないことを書いてみましたが、今、在宅で一番問題は、
在宅太りである。
姿勢も悪いし。動かないし。
なので、まずは、有酸素運動だ。
チャリで出かけることにしよう。
奥多摩の御嶽まで、片道40キロ。6時出発。
まぁ登ったことなかったんだよね御嶽山。
(神社までを登ります。ケーブルカー使います。)
というわけで、まずは多摩川を目指し、多摩川沿いを上流に向かいます。
多摩川に向かうまでにも坂あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b2/afbd35b6c17b1b1a413d257803daa82b_s.jpg)
まぁ、もはや山岳地帯よね。多摩八王子。
無くそう多摩格差。
多摩川に着いてから羽村までも結構かかった気がするが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0d/f9311656e367da0fcdde8ab854d87858_s.jpg)
気になってた釜ヶ淵公園に寄ってみたりして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b1/f2906f72454a259625c9574f7de59753_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/a9/45ba58ffdb1a8c4d2cbbf3cf8c61e097_s.jpg)
気付いたら着いてましたね御嶽駅付近。
なんだ余裕ジャン。
と思いそのままケーブルカーの駅に向かう。。。
。。。
ナンスカ?この坂は???
地獄。
いや勿論、押して上がりましたよ。前のギヤが一番軽いのに入らないし。
ギアが入ったとしても無理。
押して登っても、キツい。嫌になる。
もはや、朦朧として到着しましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/7a/e811e2f7fbf32e3390d9bf2031ae06e8_s.jpg)
家からはちょうど4時間でした。(公園に立ち寄ったりしたからペース的にはいい感じかな。)
こっから先はケーブルカーを使う。
上に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/3a/a4ebd03e733a6750fb8bd015183a8aaf_s.jpg)
なんとなく一人リフト。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/32/37238d3ec5e29e81c6e7808103084d22_s.jpg)
このリフトは不要だったかな。。。
せっかく乗ったのでその先の大塚山の頂上に向かう。着いた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/7f/892fbc33c3f00f789a126fe1152c3640_s.jpg)
ここが頂上なのかな???
という訳で、来た道と微妙にずらして戻る。
良い道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b4/6bff23893909a40728ab4baedd575f3d_s.jpg)
ヘビとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/fea0408af955458e5b283372624da608.jpg)
何ヘビかわからないので、突然噛まれて毒回るのも嫌だし、愛でるのはやめておく。。
昔幼稚園の頃、蛇を見かけた時、一緒にいた子が捕まえに行こうとして、尻尾だけ取って、
逃げられたー
と言っていたアイツは今も元気であろうか。。
さてさて、御嶽神社ぐらいは寄って行かないと良くないと思い足を運ぶ。
途中、茶屋の誘惑に負けて茶を取る。
抹茶だな。千円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/84458da9a70563af19a8e9d7e9e390b7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/5d/c2c50916e419716b1cc70416f433438f_s.jpg)
神社までの道のり。。。
結構、急だなぁ。。
みんな元気だなぁ。
という訳で、ギリギリの体力でなんとか着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/96/81688f250f4d1431bc18d003a25f5f36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/f5/fad85e94b48f7e98ca49226aef2ba8e2_s.jpg)
あぁ。小銭持ち歩かなくなったんだった。。
かろうじて持ってた小銭を投げ入れ、ありとあらゆる煩悩の願いをしました。これで今年も安心だ。
後は帰る道のり。
帰りはケーブルカー使わずに下山。御嶽は杉が素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/44/c4d7ce966380c6fd4b37ad022d20dd7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/c9/2a52b2aee9230138a6de89546dbbcb04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/79/7dc70b60b1d5dd6e82148b38713987cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/87/141ebf7d384a10a337502a797afaa191_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/64a6feb9391a42c419ae71bd2db14cd7.png)
にしても、この坂をチャリで登るやつもいるのか。。。オレは絶対むりだわ。。。
さて、ケーブルカーの駅に着き、ここからはチャリの下り。下りは楽かと思ったんですが、急すぎると怖い。緊張で疲れてしまった。。
残りの帰りはお気楽。。。基本的には下りなはずだからね。
と思って油断してたら、道をまた間違うよね。。。
川沿い進んでたら問題なしと思ってたら合流に気づかず。。。ボケッと川沿いに進んでたら川が逆向に流れてる!!的な。。まぁ、ホント、スマホがあるおかげで、間違っても最小限ですむわ。。
さて途中で、アーモンドアイが来ないと言う悲鳴のLINEを横目に、バテバテのまま家に着きました。
無理あるかと思ったけど、まぁなんとかなったな。こう言うバテた日のビールは格別なり。
↓あの坂をロードバイクで登れる人もいるらしい。すげーな。
子供の頃、夢に見た在宅ワーク。
SOHOとかいう言葉に変わり、いつの間にかに聞かなくなり。。
うちの会社は、コロナ前から在宅ワークを実験的に始めていたのだけど、気がつけばそれが主になりました。
まぁ、在宅がなんで夢だったのか忘れましたが。。
始まってみると、まぁあるよねイロイロと。
そもそも、セキュリティの問題はどこまで落ちたのか。。
あれだけ使っていた紙は今、一切禁止になったが。。。
そもそも、紙を出すツールを、それなりの工数で作った気もするが、あれはどうなるんだろう。
協力会社に、事務所のセキュリティの要件をかなり出していたが、在宅のみんな適用しているのだろうか。
などと、今の今まで全く思ってもないことを書いてみましたが、今、在宅で一番問題は、
在宅太りである。
姿勢も悪いし。動かないし。
なので、まずは、有酸素運動だ。
チャリで出かけることにしよう。
奥多摩の御嶽まで、片道40キロ。6時出発。
まぁ登ったことなかったんだよね御嶽山。
(神社までを登ります。ケーブルカー使います。)
というわけで、まずは多摩川を目指し、多摩川沿いを上流に向かいます。
多摩川に向かうまでにも坂あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/b2/afbd35b6c17b1b1a413d257803daa82b_s.jpg)
まぁ、もはや山岳地帯よね。多摩八王子。
無くそう多摩格差。
多摩川に着いてから羽村までも結構かかった気がするが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/0d/f9311656e367da0fcdde8ab854d87858_s.jpg)
気になってた釜ヶ淵公園に寄ってみたりして、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/b1/f2906f72454a259625c9574f7de59753_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/a9/45ba58ffdb1a8c4d2cbbf3cf8c61e097_s.jpg)
気付いたら着いてましたね御嶽駅付近。
なんだ余裕ジャン。
と思いそのままケーブルカーの駅に向かう。。。
。。。
ナンスカ?この坂は???
地獄。
いや勿論、押して上がりましたよ。前のギヤが一番軽いのに入らないし。
ギアが入ったとしても無理。
押して登っても、キツい。嫌になる。
もはや、朦朧として到着しましたが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/7a/e811e2f7fbf32e3390d9bf2031ae06e8_s.jpg)
家からはちょうど4時間でした。(公園に立ち寄ったりしたからペース的にはいい感じかな。)
こっから先はケーブルカーを使う。
上に着く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/3a/a4ebd03e733a6750fb8bd015183a8aaf_s.jpg)
なんとなく一人リフト。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/32/37238d3ec5e29e81c6e7808103084d22_s.jpg)
このリフトは不要だったかな。。。
せっかく乗ったのでその先の大塚山の頂上に向かう。着いた。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/7f/892fbc33c3f00f789a126fe1152c3640_s.jpg)
ここが頂上なのかな???
という訳で、来た道と微妙にずらして戻る。
良い道だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b4/6bff23893909a40728ab4baedd575f3d_s.jpg)
ヘビとご対面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/fea0408af955458e5b283372624da608.jpg)
何ヘビかわからないので、突然噛まれて毒回るのも嫌だし、愛でるのはやめておく。。
昔幼稚園の頃、蛇を見かけた時、一緒にいた子が捕まえに行こうとして、尻尾だけ取って、
逃げられたー
と言っていたアイツは今も元気であろうか。。
さてさて、御嶽神社ぐらいは寄って行かないと良くないと思い足を運ぶ。
途中、茶屋の誘惑に負けて茶を取る。
抹茶だな。千円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/26/84458da9a70563af19a8e9d7e9e390b7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/5d/c2c50916e419716b1cc70416f433438f_s.jpg)
神社までの道のり。。。
結構、急だなぁ。。
みんな元気だなぁ。
という訳で、ギリギリの体力でなんとか着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/96/81688f250f4d1431bc18d003a25f5f36_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/f5/fad85e94b48f7e98ca49226aef2ba8e2_s.jpg)
あぁ。小銭持ち歩かなくなったんだった。。
かろうじて持ってた小銭を投げ入れ、ありとあらゆる煩悩の願いをしました。これで今年も安心だ。
後は帰る道のり。
帰りはケーブルカー使わずに下山。御嶽は杉が素敵ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/44/c4d7ce966380c6fd4b37ad022d20dd7e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/c9/2a52b2aee9230138a6de89546dbbcb04_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/79/7dc70b60b1d5dd6e82148b38713987cc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/87/141ebf7d384a10a337502a797afaa191_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d9/64a6feb9391a42c419ae71bd2db14cd7.png)
にしても、この坂をチャリで登るやつもいるのか。。。オレは絶対むりだわ。。。
さて、ケーブルカーの駅に着き、ここからはチャリの下り。下りは楽かと思ったんですが、急すぎると怖い。緊張で疲れてしまった。。
残りの帰りはお気楽。。。基本的には下りなはずだからね。
と思って油断してたら、道をまた間違うよね。。。
川沿い進んでたら問題なしと思ってたら合流に気づかず。。。ボケッと川沿いに進んでたら川が逆向に流れてる!!的な。。まぁ、ホント、スマホがあるおかげで、間違っても最小限ですむわ。。
さて途中で、アーモンドアイが来ないと言う悲鳴のLINEを横目に、バテバテのまま家に着きました。
無理あるかと思ったけど、まぁなんとかなったな。こう言うバテた日のビールは格別なり。
↓あの坂をロードバイクで登れる人もいるらしい。すげーな。