ひょんな事で午前中にアキバに用事があったので、その勢いで立石に行って呑みハシゴしに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/96a4c3bf295c026c8c769fd7cba45b99.jpg)
↑立石は南葛飾高校がある町です。
立石には、以前2回来てますが、名店と言われる以下には行ったことがなく。。。
うちだ
ミツワ
江戸っ子
栄寿司
鳥房
丸忠
二毛作
今日は少しでも体験しようと行きました。
あと、コロナ禍で変わってないか。。気になって。
さて、上記に挙げた中で、1番難易度が高いのが
うちだ
の様です。
うちだに入る事を
うちいり
というらしく、土曜には朝9時から並ぶ事もあるとか。
12:30ぐらいに立石に着きましたが。。
もう、終わってました。。。
ミツワさんはまだやってなく、目立っていたのは
栄寿司さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/c5c33a525c899842fb281bb678ab3905.jpg)
12:30という時間がまずかったのか。。
1時間半ぐらい並びました。
中に入ると、ビールかお茶の選択。
ビール。
寿司美味しいですね。
まぐろ、ヒラメ、大トロ、和牛、煮がき、はまち、たい、赤貝、たまご
などなど、沢山食べましたね。
「2かんづつで」
といったら
「数言わなくて大丈夫ですよー」
と言われました。デフォルトで2かんづつの提供の様です。
お店は優しい方々ばかりでした。
ネタは無くなるのが早いので、気になるネタがある人は早めに行かないと食べ逃します。
中トロ、ウニ、えんがわなどは入った時に売り切れてました。
美味しくて食べ過ぎてしまい、
4400円ぐらいになってしまいました。
ちなみに店内は撮影禁止でした。
さて、お次は。。。
ブラブラしてるうちに、おなかも空いてきたので?!
鳥房
にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/cc87a5e0433644d2c129976f92da7d6b.jpg)
16:00に開くようなので、少し目の前のドトールで待つ。
Kindleで本読んでたら時間過ぎてました。
行ってみると、満席。。。
他に誰も並んでなかったけども、30分ぐらい待ったかな。
開店15分前ぐらいに待つといいかもしれません。
ここは鳥の唐揚げが有名。
半身をそのまま素揚げにした物だが。
ボリュームスゴイので出てくる前に食べ過ぎない様に注意です。
時価ですが、この日は750円780円800円のなかから選択でした。
お腹の空きが甘かったので750円にしました。
オーダーしてから作り出すので、暫く待ちます。
お通しとビールで待ち時間を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/3d92df0bd805539fe0679095ab5102f5.jpg)
さて来ましたね。
持ってきてくれたオバ様に解体できるか?と聞かれたので
やってみます
といつも仕事場で使う中途半端な返しをすると
解体されちゃいますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/a205ea5baa743ff05f42e38dcd56989c.jpg)
ここからはスピード勝負です。
冷えると硬くなってしまうので、美味しくいただくには味わいながら急いで食べます。
油まみれになります。ww
そこがいい。美味しさ増します。
このお店の名物は、おっかさん達。
言葉の強さに慣れてないとやられますww
酔ってる人は入店禁止なので、顔赤いと責められますよ。
正面口からは唐揚げと戦ってる親方が見れます。
良いご飯になりましたー
唐揚げの食いごたえ十分なので、このお店はかなりリーズナブルになります。
(ビール大瓶と唐揚げで1500円ぐらい。)
さて、少し歩きたくなったのでここからは散歩。
前に行った、日本一クオリティの低い焼き鳥屋は無くなってました。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/cc92e37da94293374860364d57526fa7.jpg)
突っ込みたくなる店名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/25661f9f74cd1caf412e11fe451bb660.jpg)
このお店はハードル高そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/645eb4ffccf1cced2e6adbfb50b5c0eb.jpg)
江戸っ子さんは混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/aba046fd29f735593ff777709cb2f93a.jpg)
並ぶのはいいのだけど。。お腹いっぱい。。
翼くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/1443c4e27b5190013b31eec9c887b1e9.jpg)
スゴイ蹴り方だな。
青砥駅まで歩こう。
葛飾シンフォニーヒルズと言うところがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/d9f05a64b80c67a5a5e8c160bf6cea44.jpg)
モーツァルトさんもいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/07e02beefeb06ece5face399ad266753.jpg)
青砥駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/5d7c09112dd6e009aa5b40c1e9926701.jpg)
音楽の街なのかな?
気分よかったので、ライナーで帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/5a9c909a9be2577a0d7f26db4b4e542f.jpg)
立石は良いところですねー
再開発されるとの事なので、また近々行こうと思います。
モーツァルトと言えば、
アマデウスという映画が好きでした。
ナウシカぎ上映されてた頃に、上映予告として紹介されてたと思うんだけど当時小学生低学年のオレには恐ろしい映画に見えました。
日曜洋画劇場で放送されたのをビデオに録ってからは、何回見たか分からないぐらい見ましたね。
天才は偏屈だという事が脳に焼き付けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/91/96a4c3bf295c026c8c769fd7cba45b99.jpg)
↑立石は南葛飾高校がある町です。
立石には、以前2回来てますが、名店と言われる以下には行ったことがなく。。。
うちだ
ミツワ
江戸っ子
栄寿司
鳥房
丸忠
二毛作
今日は少しでも体験しようと行きました。
あと、コロナ禍で変わってないか。。気になって。
さて、上記に挙げた中で、1番難易度が高いのが
うちだ
の様です。
うちだに入る事を
うちいり
というらしく、土曜には朝9時から並ぶ事もあるとか。
12:30ぐらいに立石に着きましたが。。
もう、終わってました。。。
ミツワさんはまだやってなく、目立っていたのは
栄寿司さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/c5c33a525c899842fb281bb678ab3905.jpg)
12:30という時間がまずかったのか。。
1時間半ぐらい並びました。
中に入ると、ビールかお茶の選択。
ビール。
寿司美味しいですね。
まぐろ、ヒラメ、大トロ、和牛、煮がき、はまち、たい、赤貝、たまご
などなど、沢山食べましたね。
「2かんづつで」
といったら
「数言わなくて大丈夫ですよー」
と言われました。デフォルトで2かんづつの提供の様です。
お店は優しい方々ばかりでした。
ネタは無くなるのが早いので、気になるネタがある人は早めに行かないと食べ逃します。
中トロ、ウニ、えんがわなどは入った時に売り切れてました。
美味しくて食べ過ぎてしまい、
4400円ぐらいになってしまいました。
ちなみに店内は撮影禁止でした。
さて、お次は。。。
ブラブラしてるうちに、おなかも空いてきたので?!
鳥房
にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e2/cc87a5e0433644d2c129976f92da7d6b.jpg)
16:00に開くようなので、少し目の前のドトールで待つ。
Kindleで本読んでたら時間過ぎてました。
行ってみると、満席。。。
他に誰も並んでなかったけども、30分ぐらい待ったかな。
開店15分前ぐらいに待つといいかもしれません。
ここは鳥の唐揚げが有名。
半身をそのまま素揚げにした物だが。
ボリュームスゴイので出てくる前に食べ過ぎない様に注意です。
時価ですが、この日は750円780円800円のなかから選択でした。
お腹の空きが甘かったので750円にしました。
オーダーしてから作り出すので、暫く待ちます。
お通しとビールで待ち時間を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/3d92df0bd805539fe0679095ab5102f5.jpg)
さて来ましたね。
持ってきてくれたオバ様に解体できるか?と聞かれたので
やってみます
といつも仕事場で使う中途半端な返しをすると
解体されちゃいますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/90/a205ea5baa743ff05f42e38dcd56989c.jpg)
ここからはスピード勝負です。
冷えると硬くなってしまうので、美味しくいただくには味わいながら急いで食べます。
油まみれになります。ww
そこがいい。美味しさ増します。
このお店の名物は、おっかさん達。
言葉の強さに慣れてないとやられますww
酔ってる人は入店禁止なので、顔赤いと責められますよ。
正面口からは唐揚げと戦ってる親方が見れます。
良いご飯になりましたー
唐揚げの食いごたえ十分なので、このお店はかなりリーズナブルになります。
(ビール大瓶と唐揚げで1500円ぐらい。)
さて、少し歩きたくなったのでここからは散歩。
前に行った、日本一クオリティの低い焼き鳥屋は無くなってました。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/85/cc92e37da94293374860364d57526fa7.jpg)
突っ込みたくなる店名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/aa/25661f9f74cd1caf412e11fe451bb660.jpg)
このお店はハードル高そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ba/645eb4ffccf1cced2e6adbfb50b5c0eb.jpg)
江戸っ子さんは混んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cd/aba046fd29f735593ff777709cb2f93a.jpg)
並ぶのはいいのだけど。。お腹いっぱい。。
翼くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/41/1443c4e27b5190013b31eec9c887b1e9.jpg)
スゴイ蹴り方だな。
青砥駅まで歩こう。
葛飾シンフォニーヒルズと言うところがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/65/d9f05a64b80c67a5a5e8c160bf6cea44.jpg)
モーツァルトさんもいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ce/07e02beefeb06ece5face399ad266753.jpg)
青砥駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9f/5d7c09112dd6e009aa5b40c1e9926701.jpg)
音楽の街なのかな?
気分よかったので、ライナーで帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1e/5a9c909a9be2577a0d7f26db4b4e542f.jpg)
立石は良いところですねー
再開発されるとの事なので、また近々行こうと思います。
モーツァルトと言えば、
アマデウスという映画が好きでした。
ナウシカぎ上映されてた頃に、上映予告として紹介されてたと思うんだけど当時小学生低学年のオレには恐ろしい映画に見えました。
日曜洋画劇場で放送されたのをビデオに録ってからは、何回見たか分からないぐらい見ましたね。
天才は偏屈だという事が脳に焼き付けられました。