
なかなか山行が出来ず。
今年に入って1ヶ月を過ぎたので、ヤバいと思い、無理やり山行。
そう言えば、千葉で有名な鹿野山に行ってないと思い行くことに。
ほとんど上まで車で行けてしまうので、自転車でのんびり行きます。
まずは国道16号を下って、。。
。。車道を逆走してるおっさんがいる。。
。。しかもワザと蛇行してる。。ヤバい人だ。。
と言うのを横目に、127号経由で左に曲がると山の方へ。

山に近づくにつれ、細くなっていく道。

道の脇に突然祀ってある不動明王から中々の急勾配。11%ぐらい。

ヒーヒー言いながら、尾根まで到着。

↑キリンです〜
ここまできたら、あと少し登って、九十九谷展望公園へ。
到着。

ご褒美。眺めよし。
ここの自販機で飲んだキリンラブズスポーツが中々美味かった。
ここは自転車でくるのが定番なんすね。

ロードバイクの人が結構いました。
(オレは車メーカーのロゴの入ったマウンテンバイク風)
隣の白鳥神社に挨拶させていただき、横から頂上へ。

5分ぐらい上ると御神体のような岩。

お参りさせていただき、下山しました。
ここは鹿野山の西峰なので、次は東峰方面へ。
途中の神野寺は最後に残すとして、その先へ。
大分、降るので戻ることを恐怖に感じながら着きました。

春日神社。

春日神社に挨拶して、道なき道を、

ピンクテープにしたがって。
最後竹藪を抜けると着きました。開た頂上と言うか国土地理院の観測所の隣り。

↓出てきた竹藪。帰りもここから帰ります。

木に阻まれて、展望は微妙だけど、風の塔とか見えました。
では戻り、神野寺へ。
ここは関東最古の寺とのこと。

ちなみに、寺の裏に中央峰がありますが、今は登れないと言われてしましました。残念。
とは言え、厳かな場所、くる価値ある。
まずはお参り。太い綱に苦戦して鈴はしっかり鳴らなかったけども、良い挨拶?が出来ました。
https://jinyaji.web.fc2.com
隣の宝物庫は有料。500円。高いかと思ったけども、少し案内などもしてもらったりもして、中々見所もあったので、結果行って良かったです。
宝物庫は撮影禁止とは書かれてなかったんだけど、撮るの忘れました。
そう言えば、この辺って昔に虎が逃げたことがあったんだよな。(多摩でもなかったっけ?)
と、昔の記事を見たり、軍荼利明王の像を見たり。(本物は33年に1回開帳されるらしい)
本堂に行くと、節分前らしく慌ただしい。
聖徳太子がまつってあったりします。おお。これは本当におわした感じがします。
そこに緊張してたのか、上(天井)を見ることなくお暇する。
パンフレットに天井も見てね的なことが書いてあったのを後で知る。またいつか来よう。
神野寺、良いところでした。

向かいの山にも行けるっぽい。
ビューホテルがあったようだが、ここは営業しなくなったようだ。

そうとは知らず少し立ち入ってしまったが。
良い場所のような気もするので再開してほしいなぁ。朝霧素敵そう。

昼の時間になったので、、、
腹が。。減ったー
行くアテはあったのだが、鹿野山にあるカフェに目を惹かれる。

なんか良さそう。
コーヒー700円か。。。ん?!あれ?100円?!
二度見してしまった。
天丼500円。。物価がバグってる。。
コレは行かなくてはならない。
入るとカウンターが空いていたのでそこに座る。
雑貨も売ってるようだ。。雑貨も100円から。。
突然63000円の絵も売ってたりもして、なかなか見所がある。
メニューにはホントに天丼500円。税別とも書いていない。
頼まざるを得ない。
周りのお客様を見ると、天重のあと。
天重が出てくるようだ。
出てきた。

海老が2本も入ってるんですけど、茄子もピーマン旨いんですけど。
ワンオペでやってるようなので、人気店にはなってほしくないけど(まぁ、ここまで来ないか。)
またこようと思いました。行くたびに赤字になってそうだけどw
さて、君津に戻ります。
全部下りだから楽って思ってたんだけど、、、
そりゃそうよね。寒いよね。。
途中、道を変更して登り返しになったところは、今日一辛くて、押して登りました。。いつかリベンジします。
あとはずっと下り。
君津について目的の菊蔵さんへ。
ずっときになってた欲望の詰まったドンブリを食べました?!

大味かと思ってたんだけど。。。
ウニもマグロも肉も美味かった。
また来たいと思うレベル。
値段も贅沢ではあるが。。。
海まで来た。

お疲れさん。
今年に入って1ヶ月を過ぎたので、ヤバいと思い、無理やり山行。
そう言えば、千葉で有名な鹿野山に行ってないと思い行くことに。
ほとんど上まで車で行けてしまうので、自転車でのんびり行きます。
まずは国道16号を下って、。。
。。車道を逆走してるおっさんがいる。。
。。しかもワザと蛇行してる。。ヤバい人だ。。
と言うのを横目に、127号経由で左に曲がると山の方へ。

山に近づくにつれ、細くなっていく道。

道の脇に突然祀ってある不動明王から中々の急勾配。11%ぐらい。

ヒーヒー言いながら、尾根まで到着。

↑キリンです〜
ここまできたら、あと少し登って、九十九谷展望公園へ。
到着。

ご褒美。眺めよし。
ここの自販機で飲んだキリンラブズスポーツが中々美味かった。
ここは自転車でくるのが定番なんすね。

ロードバイクの人が結構いました。
(オレは車メーカーのロゴの入ったマウンテンバイク風)
隣の白鳥神社に挨拶させていただき、横から頂上へ。

5分ぐらい上ると御神体のような岩。

お参りさせていただき、下山しました。
ここは鹿野山の西峰なので、次は東峰方面へ。
途中の神野寺は最後に残すとして、その先へ。
大分、降るので戻ることを恐怖に感じながら着きました。

春日神社。

春日神社に挨拶して、道なき道を、

ピンクテープにしたがって。
最後竹藪を抜けると着きました。開た頂上と言うか国土地理院の観測所の隣り。

↓出てきた竹藪。帰りもここから帰ります。

木に阻まれて、展望は微妙だけど、風の塔とか見えました。
では戻り、神野寺へ。
ここは関東最古の寺とのこと。

ちなみに、寺の裏に中央峰がありますが、今は登れないと言われてしましました。残念。
とは言え、厳かな場所、くる価値ある。
まずはお参り。太い綱に苦戦して鈴はしっかり鳴らなかったけども、良い挨拶?が出来ました。
https://jinyaji.web.fc2.com
隣の宝物庫は有料。500円。高いかと思ったけども、少し案内などもしてもらったりもして、中々見所もあったので、結果行って良かったです。
宝物庫は撮影禁止とは書かれてなかったんだけど、撮るの忘れました。
そう言えば、この辺って昔に虎が逃げたことがあったんだよな。(多摩でもなかったっけ?)
と、昔の記事を見たり、軍荼利明王の像を見たり。(本物は33年に1回開帳されるらしい)
本堂に行くと、節分前らしく慌ただしい。
聖徳太子がまつってあったりします。おお。これは本当におわした感じがします。
そこに緊張してたのか、上(天井)を見ることなくお暇する。
パンフレットに天井も見てね的なことが書いてあったのを後で知る。またいつか来よう。
神野寺、良いところでした。

向かいの山にも行けるっぽい。
ビューホテルがあったようだが、ここは営業しなくなったようだ。

そうとは知らず少し立ち入ってしまったが。
良い場所のような気もするので再開してほしいなぁ。朝霧素敵そう。

昼の時間になったので、、、
腹が。。減ったー
行くアテはあったのだが、鹿野山にあるカフェに目を惹かれる。

なんか良さそう。
コーヒー700円か。。。ん?!あれ?100円?!
二度見してしまった。
天丼500円。。物価がバグってる。。
コレは行かなくてはならない。
入るとカウンターが空いていたのでそこに座る。
雑貨も売ってるようだ。。雑貨も100円から。。
突然63000円の絵も売ってたりもして、なかなか見所がある。
メニューにはホントに天丼500円。税別とも書いていない。
頼まざるを得ない。
周りのお客様を見ると、天重のあと。
天重が出てくるようだ。
出てきた。

海老が2本も入ってるんですけど、茄子もピーマン旨いんですけど。
ワンオペでやってるようなので、人気店にはなってほしくないけど(まぁ、ここまで来ないか。)
またこようと思いました。行くたびに赤字になってそうだけどw
さて、君津に戻ります。
全部下りだから楽って思ってたんだけど、、、
そりゃそうよね。寒いよね。。
途中、道を変更して登り返しになったところは、今日一辛くて、押して登りました。。いつかリベンジします。
あとはずっと下り。
君津について目的の菊蔵さんへ。
ずっときになってた欲望の詰まったドンブリを食べました?!

大味かと思ってたんだけど。。。
ウニもマグロも肉も美味かった。
また来たいと思うレベル。
値段も贅沢ではあるが。。。
海まで来た。

お疲れさん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます