![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/eeeeb07342fd4adb91ea34ceaa5a1807.jpg)
最近、自転車で近場をぶらぶらするのにハマってます。
できれば裏山の稜線に沿ってアップダウンも楽しむ感じで。
そんな感じで今日は聖蹟桜ヶ丘で行き忘れてた原峰公園から百草園を通って平山城址公園経由の長沼までをポタリングします。
まずは腹ごしらえ。
ウッディーノートのビックリチキンカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/4ad92ec3a3ba1d3239268c199565e78a.jpg)
こちらスープカレーとなっております。
マッシュポテトを溶かすと濃厚になります。
って美味いのよねー。
このお店のパスタも美味しいらしいのですが、どうしてもスープカレーになってしまう。
美味しいものを食べたので、チャリで坂を登ります。
坂の途中にあった威厳のある銀杏様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/49b3cc87c55b7cad8d3e173fb8f78089.jpg)
今度、葉をつけた時にも撮りにきます。
坂を登ったら乞田のところまで降りてまた上がって降りて。。
左に登ってウロウロすると原峰公園の入り口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/7dd5d2632a0461c87b36a1aa71ee96d4.jpg)
たまたま人がいなかったけども、静かでき良い公園ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/ac5c9bb6a50546ef3a31c0581899771a.jpg)
そんな感じで、関戸の山をぐるっと回って百草園へ。
川崎街道を進まず、あえて山を登ってみます。
川崎街道を百草園方面に進んで、野猿街道とぶつかる所で左に曲がってすぐ右へ。
啓光学園の門を横目に住宅街を上がっていくと。。
牧場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/f7e5dbf5f1ff7edd36386a766867122d.jpg)
百草ファームという所のようです。
物は売ってないかな?
さらに坂を上がっていくと、舗装された道が一旦無くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/4412008d858dc2ea553937e845a61e64.jpg)
少し階段もあるのですが、自転車は引きずって持ち上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/a60de1b58fcc17b85032ed6082ab1cb3.jpg)
マウンテンバイクは舗装されてなくても進めるから良いです。
楽しいです。
舗装された道が終わると最後階段があって、百草園の目の前に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/ddc9582e36554aae207cede07e81f65f.jpg)
今日は百草園には寄らない感じで先に進みます。
百草園をぐるっと回って、百草台自然公園へ向かう。
この公園にはピークがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/ebfc7660f4d5a5dbf021939b511940ed.jpg)
一旦自転車降りてピークハント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/3af08a8d8ba0788f04ef81a5bb42b982.jpg)
おおお。良い眺めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/eeeeb07342fd4adb91ea34ceaa5a1807.jpg)
コーヒーでも買っておいてここで飲めば良かったと思いました。
隣に学校があるので、まさに裏山と言った感じです。
山を一旦降りて自転車に乗る。
舗装された道路を進むと商店街がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/34368012994c37ad29a4bec535f9adcc.jpg)
商店街はスルーしてなるべく稜線に沿って進みます。
稜線に登れる公園を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/b992407fba9dcd7098e07db651a137d1.jpg)
登ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/98fdc6388cc54346806d66f66a96d23b.jpg)
こんな感じ。
歩いて進めそうなので行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/a0d524d37d8fc5a32a1d669cf54c9652.jpg)
特に展望が開ける場所はなく、なんとなくピークを踏んでアパートの裏に出る感じ。
自転車を置いてある場所まで戻って先へ進みます。
竜ヶ峰通りに出たので帝京大学の方に向かいつつ、アメフトの練習場を横目に坂を降りないように進むと、モノレールと交差するところに出ました。
ここも登って、トンネル抜けると先に多摩ZOOがあるが途中で左に曲がって七生バッティングセンターの横にある公園へ。
中入ったらほとんど工事中なので、今日は撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/78d863c129d1cb443e16c57071f1ef7c.jpg)
旧多摩テック方面へ進む。
到着。
まだ少し面影ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/85d1ea1135ff1adf7c863d38c1babcd2.jpg)
いつでも行けると思って行かなかったが、行けずじまい。
その先に右に進めるところがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/efd27f45cc3c575a7f0a5c9e49b5a542.jpg)
右に曲がって坂を上がります。
メモリアルパークを横目に舗装されてない道を進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/59e14a460917e4967e222071687a5549.jpg)
ここはマウンテンバイクでないと難しい道っす。
少しアップダウンがあって平山城址公園に到着しました。
ここもなかなか良い公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/e98f401a2702468de2e97b0c41094baf.jpg)
↑展望台からの景色。(く。。登ってない山が3つもあるのか。)
稜線を降りないように進むと六国台に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/7494d311c63c89841ec41d08e2e970b2.jpg)
日野方面の眺めがみえてるのかな?
平山城址公園の端まできたので一旦少し降りる。
滑り落ちそうな道なので、慎重に進みます。
最後は階段あるのでそこは自転車抱えて降りる感じ。
舗装された道に出たので最後の目的地へ。
降りて登って。
鎌田鳥山に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/bbe21cec792f33eea7e7b9e199341b75.jpg)
今日はやってないのね。
ここへは来週に食べにくる予定。
てかめちゃめちゃ雨降ってきた。
ずぶ濡れっす。
まぁ、ゴアテックスのレインウェア着てたけど。
暇潰しのポタリングとしては楽しい道でした。
地元の地理も分かってためにもなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/cda4651b09a01e44a3e4794cb70a48df.png)
今度はどんなルートにしようかなー
↓boomboomsatelight a hundredsuns
ブンブン大好きっす。。この曲はバイアスなく聞い出たけどカッコ良いです。
できれば裏山の稜線に沿ってアップダウンも楽しむ感じで。
そんな感じで今日は聖蹟桜ヶ丘で行き忘れてた原峰公園から百草園を通って平山城址公園経由の長沼までをポタリングします。
まずは腹ごしらえ。
ウッディーノートのビックリチキンカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ac/4ad92ec3a3ba1d3239268c199565e78a.jpg)
こちらスープカレーとなっております。
マッシュポテトを溶かすと濃厚になります。
って美味いのよねー。
このお店のパスタも美味しいらしいのですが、どうしてもスープカレーになってしまう。
美味しいものを食べたので、チャリで坂を登ります。
坂の途中にあった威厳のある銀杏様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/49b3cc87c55b7cad8d3e173fb8f78089.jpg)
今度、葉をつけた時にも撮りにきます。
坂を登ったら乞田のところまで降りてまた上がって降りて。。
左に登ってウロウロすると原峰公園の入り口がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/7dd5d2632a0461c87b36a1aa71ee96d4.jpg)
たまたま人がいなかったけども、静かでき良い公園ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/de/ac5c9bb6a50546ef3a31c0581899771a.jpg)
そんな感じで、関戸の山をぐるっと回って百草園へ。
川崎街道を進まず、あえて山を登ってみます。
川崎街道を百草園方面に進んで、野猿街道とぶつかる所で左に曲がってすぐ右へ。
啓光学園の門を横目に住宅街を上がっていくと。。
牧場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/f7e5dbf5f1ff7edd36386a766867122d.jpg)
百草ファームという所のようです。
物は売ってないかな?
さらに坂を上がっていくと、舗装された道が一旦無くなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/4412008d858dc2ea553937e845a61e64.jpg)
少し階段もあるのですが、自転車は引きずって持ち上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/be/a60de1b58fcc17b85032ed6082ab1cb3.jpg)
マウンテンバイクは舗装されてなくても進めるから良いです。
楽しいです。
舗装された道が終わると最後階段があって、百草園の目の前に着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/ddc9582e36554aae207cede07e81f65f.jpg)
今日は百草園には寄らない感じで先に進みます。
百草園をぐるっと回って、百草台自然公園へ向かう。
この公園にはピークがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/ebfc7660f4d5a5dbf021939b511940ed.jpg)
一旦自転車降りてピークハント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d1/3af08a8d8ba0788f04ef81a5bb42b982.jpg)
おおお。良い眺めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/eeeeb07342fd4adb91ea34ceaa5a1807.jpg)
コーヒーでも買っておいてここで飲めば良かったと思いました。
隣に学校があるので、まさに裏山と言った感じです。
山を一旦降りて自転車に乗る。
舗装された道路を進むと商店街がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/34368012994c37ad29a4bec535f9adcc.jpg)
商店街はスルーしてなるべく稜線に沿って進みます。
稜線に登れる公園を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/b992407fba9dcd7098e07db651a137d1.jpg)
登ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/98fdc6388cc54346806d66f66a96d23b.jpg)
こんな感じ。
歩いて進めそうなので行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/75/a0d524d37d8fc5a32a1d669cf54c9652.jpg)
特に展望が開ける場所はなく、なんとなくピークを踏んでアパートの裏に出る感じ。
自転車を置いてある場所まで戻って先へ進みます。
竜ヶ峰通りに出たので帝京大学の方に向かいつつ、アメフトの練習場を横目に坂を降りないように進むと、モノレールと交差するところに出ました。
ここも登って、トンネル抜けると先に多摩ZOOがあるが途中で左に曲がって七生バッティングセンターの横にある公園へ。
中入ったらほとんど工事中なので、今日は撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/78d863c129d1cb443e16c57071f1ef7c.jpg)
旧多摩テック方面へ進む。
到着。
まだ少し面影ありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7b/85d1ea1135ff1adf7c863d38c1babcd2.jpg)
いつでも行けると思って行かなかったが、行けずじまい。
その先に右に進めるところがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/efd27f45cc3c575a7f0a5c9e49b5a542.jpg)
右に曲がって坂を上がります。
メモリアルパークを横目に舗装されてない道を進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/14/59e14a460917e4967e222071687a5549.jpg)
ここはマウンテンバイクでないと難しい道っす。
少しアップダウンがあって平山城址公園に到着しました。
ここもなかなか良い公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/e98f401a2702468de2e97b0c41094baf.jpg)
↑展望台からの景色。(く。。登ってない山が3つもあるのか。)
稜線を降りないように進むと六国台に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/7494d311c63c89841ec41d08e2e970b2.jpg)
日野方面の眺めがみえてるのかな?
平山城址公園の端まできたので一旦少し降りる。
滑り落ちそうな道なので、慎重に進みます。
最後は階段あるのでそこは自転車抱えて降りる感じ。
舗装された道に出たので最後の目的地へ。
降りて登って。
鎌田鳥山に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/30/bbe21cec792f33eea7e7b9e199341b75.jpg)
今日はやってないのね。
ここへは来週に食べにくる予定。
てかめちゃめちゃ雨降ってきた。
ずぶ濡れっす。
まぁ、ゴアテックスのレインウェア着てたけど。
暇潰しのポタリングとしては楽しい道でした。
地元の地理も分かってためにもなった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/cda4651b09a01e44a3e4794cb70a48df.png)
今度はどんなルートにしようかなー
↓boomboomsatelight a hundredsuns
ブンブン大好きっす。。この曲はバイアスなく聞い出たけどカッコ良いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます