こんばんは。
のどの痛いあずきママです。
少し風邪をひいたみたいです。
このハオルチア、色がいいナーと思ったんです。
日にあてて、乾燥気味にすると、いいそうです。
ハオルチアの飼育箱がぎうぎうです。
それで、2階に放置の多肉になりました。
今日は、早く寝ます。
風邪はひき始めが肝心
ビタミン飲んで寝ます。
おやすみなさい
こんばんは。
のどの痛いあずきママです。
少し風邪をひいたみたいです。
このハオルチア、色がいいナーと思ったんです。
日にあてて、乾燥気味にすると、いいそうです。
ハオルチアの飼育箱がぎうぎうです。
それで、2階に放置の多肉になりました。
今日は、早く寝ます。
風邪はひき始めが肝心
ビタミン飲んで寝ます。
おやすみなさい
こんばんはです。
総持寺行ってきました。
いつものKさんと、お出かけです。
ろくに地図も見ない、勘だけが頼りのおばさん2人旅です。
とりあえず、神奈川県鶴見区めざし出発です。
総持寺に2時間ほどで到着~。
携帯で撮った画像なんですが、こんな風に露店で売っています。
たぶん、3日の日のほうが賑やかでなかったのではと思います。
氷砂糖は、ちょっと前まで高かったんですが
これは300円でした。
なんかお買い得な感じがして買ちゃったんです。
そして、
紅大内玉です。
なんだかずっと欲しくて、悩んでいたんですが
ついにお迎えしました。
解ける…そうです。
これだけあれば何年かもつんじゃない…と会長のお言葉。
頑張ります…。
さて、総持寺は、曹洞宗大本山…曹洞宗の大本山って永平寺じゃない?
とお思いのあなたへ…
実は、曹洞宗には大本山が2つあるんですよ。(何で??)
永平寺は、高校の卒業旅行で友達と行きました。
スゴーく趣のあるお寺でしたが、総持寺は単に立派なお寺
と言う印象でした。
さて、総持寺のあと、ヨネヤマプランテーションさんへ行き
特売のビオラと
ミニミニガーデンシクラメン購入。
こんなお花です。
2センチ足らずの金平糖のような花です。
今度は外で写真を撮りますね。
ヨネヤマの後、IKEAに行きました。
おなかがすいたので食事して、買い物して
帰路に着きました。
でも今日はなんだかよく道に迷っていました。
迷走…とはまさに私たち…というくらい目的地につけず、
無駄にガソリンを使った旅でした。
セダム・銘月です。
たぶん、値下げされていた多肉の寄せ植えに
植えてあったのを、挿したんだと思います。
成長は比較的遅く、のんびり大きくなっています。
日に当てているとこの色になりますが、
当たらないと緑色になります。
ミセバヤがますます色づいてきました。
秋が深まった…感じしますか?
品種名のわからないベゴニアです。
先日、ド○トで買いました。
小型の秋海棠みたいな感じです。
まだ植え替えていないので植え替えようっと…
我が家の野良ハオルチアたち
どんどん増えるんです。
こうなるとセダム化しています。
つおーい、ハオルチア軍団。もちろん冬も外。
水遣りも、適当にクレマチスの残り水みたいなあげ方です。
時々、誰かにもらってもらうんですが、減りません。
明日は、総持寺に多肉を買いに行きます。
楽しみです
ではまた明日
突然、☆になったキムナッチーさん。
懲りずに、またそだてています。
在りし日のキム1号さんです。
なんだか急に腐りだしたんですよね。
なんでかな~。
パツンパツンになってきた、弁天玉です。
リトープス、水をあげないが基本ですが、この時期は適量…
花咲くかな~。
きもかわいい、リトちゃん。
いつも、でこぼこの頭が
今触ると
ツルツルで気持ちいいです。
今日は、ちょっとお疲れモードです。
なんだか、だるいです。
もう寝ます…また、明日…