#お椀 新着一覧
おしるこ
1月2日スタッフ手作りの鳥居と神社本物の5円玉を賽銭箱へ鈴を鳴らして二礼二拍一礼その後 お汁粉のサービス本物の神社ではないけれどちょっぴり正月気分
おせちどうする(器編)?
お正月っぽい雰囲気を料理で出すには?ということで、食器を先ず考えた。そっか。人が洋服で雰囲気が変わるように、器で着せ替えをすればよいわけだ。...
もれなく頂けるなら… ほほほ ネットショップでお椀!
こんにちは。私はネットでお買い物を結構します重たいものはお家まで持ってきてくれるし、お...
[熱硬化性樹脂]食生活について語ろう
・熱硬化性樹脂 ねつこうかせいしゅし 加熱、加圧、触媒により樹脂の形が変化し、硬化するもので再び加熱、冷却をしても再形成できない。...
300ページを3日間で
え~と、なでしこJAPANと政治倫理審査会のことで昨日の記事は終わっちゃったけど、本当は『墓じまいラプソディ』について書きたかったんだよね。...
木の「お椀」が、若返った! (〃'▽'〃)☆
外は、雪景色。今日は、家の中で、ほっこり暖かい仕事がしたいなー手が、かじかんで、さすり...
桜の木で作られた可愛らしいお椀
こちらは国産の桜の木を贅沢に使った可愛らしいお椀です。味噌汁椀としては勿論、モダンなデ...
「神戸北野異人館・風見鶏の館」の絵を描きました
昨日「写生会」で「神戸北野異人館」へ行き「風見鶏の館」を描いたのですが写生会というより...
「ミクリ」~大阪 中津
ここんとこ強風で、桜の花びらが吹き飛ばされ、葉桜になってきています。桜が散る時のサインは、中心が赤くなるんだそうです。知らなかったわ~ 😊...
今日の絵は フランス「コンク」のペン描き下絵です!
朝の散歩を終え 一日中家の中で過ごしています。なかなかF50号のキャンバスの絵が進みません...
塗ってみた
長く使って塗装が落ちたお椀にウレタンニスを塗った。-もう30年近く使っていたおわん。気づけ...