#たのしい、 新着一覧
![掛川ひかりのオブジェ展(4-3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/fd/311224f37b22b838f93bdcc00e23e4fe.jpg)
掛川ひかりのオブジェ展(4-3)
掛川市恒例のイベントを連続でご紹介しています。市内外の皆さんが一致団結してのオブジェづくりは大変すばらしく興味が湧きます。 今回ご紹介の皆さんは小学校から高校や大学、特別支援学級の皆さ...
![掛川ひかりのオブジェ展(4-1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/85/eba8aaecd20e914b29b57061c30cffed.jpg)
掛川ひかりのオブジェ展(4-1)
毎年掛川駅前通りで開催される恒例の「掛川ひかりのオブジェ展」。今年も(第22回)その展...
![掛川古城〔子角山〕の紅葉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/92/0f5bb6279ac1a37d581d5c013f05e42b.jpg)
掛川古城〔子角山〕の紅葉
掛川市内の紅葉風景もそろそろ終わりに近づいて来ました。 昨日、市内中心地にある掛川古...
![我が家の菊花展〔Ⅰ〕](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/db/c1738c86decadf73e12dab90e634caa1.jpg)
我が家の菊花展〔Ⅰ〕
秋を代表する花の一つの菊が今年も我がで咲きました 毎年掛川城前の三の丸広場で見られる...
![今年の『アサギマダラ』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/30/9a/02c69ee8a90fda322956f82afc397646.jpg)
今年の『アサギマダラ』
長旅をするといわれるアサギマダラ(蝶)。秋になると庭のフジバカマにアサギマダラがやっ...
![今が旬のコスモス街道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/86/7bdb6cff643b993b3a30c2e47d8be666.jpg)
今が旬のコスモス街道
掛川市北部の遊家家代区内の三十川自治会の皆さんが協働活動で市道沿いや家代川の遊歩道沿...
![干支の虎と年賀はがきの図案](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/d6/4c87f4ede5d53c5cef5413e44a2bc94a.jpg)
干支の虎と年賀はがきの図案
令和四年(2022)の干支はトラ(虎)ですね。 年の初めのごあいさつに使われる年賀はがきの種類と印面デザインの情報がありましたのでご紹...
![白花ヒガンバナの開花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/c3/59b5a1965e78fa62009c70a7a9f16a43.jpg)
白花ヒガンバナの開花
9/10付の既報で白花ヒガンバナの発芽をご紹介しましたが、掛川市内で今年も白花ヒガンバナが開花しましたのでご紹介します。 我が家の近くののり面ですので、毎年少し
![果物いっぱい、果樹公園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/e1/d05275a7be01775e1078e956a09b2f6e.jpg)
果物いっぱい、果樹公園
1年の中でも、一番果物の多い味覚の秋がやってきました。 掛川市内の果物の公園「掛川森...
![秋の夜長のスズムシの声](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/c8/e1f235979471d7ce3ac0e03ec9c2635f.jpg)
秋の夜長のスズムシの声
暑かった夏も峠を越し、秋の気配とともに、周辺の草むらからは心地よい虫の声が聞かれるよ...
![成功!タイガーメロンの立体栽培](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/31/943e2a2c99d613886acd3873ff2c7250.jpg)
成功!タイガーメロンの立体栽培
作り方の情報はない(見つからない)中でタイガーメロンの立体栽培に成功しました。 タイガーメロンはマクワウリの一種と西洋メロンの交配品種で、種苗会社が開発した新品種とされています