#虫、 新着一覧
【社説・12.07】:セグロウリミバエ拡大 危機感共有し農業守れ
【社説・12.07】:セグロウリミバエ拡大 危機感共有し農業守れ 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【社説・12.07】:セグロウリミバエ拡大 危機感共有し農業守れ ゴーヤーやヘチマなどウリ
【社説・12.04】:ミバエの確認拡大 防除と根絶に協力しよう
【社説・12.04】:ミバエの確認拡大 防除と根絶に協力しよう 『漂流する日本の羅針盤を目指...
![スズムシの鳴き声、昨夜も。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/04/8a9c55fa19cb8ee51b832b5ba445a32c.jpg)
スズムシの鳴き声、昨夜も。
今年の猛暑は関係ないのか、鳴き方こそか弱くなりましたが、昨夜もスズムシの鳴き声が聞か...
![スズムシが鳴き初め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/6f/4a0a8a75e4283e919fcd9c79070a8b0d.jpg)
スズムシが鳴き初め
1週間ほど前から今年もスズムシが鳴き始めました。今は毎夜(日中も)鳴き声の大合唱が始まっています。 スズムシが鳴くのはオスだけです。...
![スズムシの鳴き声までもう少し](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1e/e5/94f36ee04a082f014f56d13370cc8dbe.jpg)
スズムシの鳴き声までもう少し
長年続いているスズムシの孵化。今年も6月中旬に誕生し生育が続いています。 昨秋卵が産み...
![スズムシ、来年の孵化に向けて。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/6d/4b656a57a23c627980eaaa7b6b833524.jpg)
スズムシ、来年の孵化に向けて。
夏から秋にかけて、今年も長いこと鈴虫の音色を楽しませていただきました。 秋も深まり生...
![スズムシの飼育・その後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/75/3c46f13e91896bf0324e7d29f1c8f4ce.jpg)
スズムシの飼育・その後
6月中旬にスズムシが孵化してから1ヶ月余が経過しました。 そのスズムシ、今がどんな状況...
![癒しの鳴き声、ありがとう。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/42/41a1d766d87a08c00e8443d317c966ec.jpg)
癒しの鳴き声、ありがとう。
夏から秋にかけ、癒しの鳴き声を続けてくれたスズムシも、今年の生涯を終えました。 6月に...
![秋の夜長は続く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/4c/0f2b9ce20671017151bb1558184fe768.jpg)
秋の夜長は続く
まだ続いています。秋の夜長と言えば虫の声。虫の声と言えば「スズムシ」です。 10月3日。...
![9月に飛来の蝶](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/ea/598c88dc73e51727ec075a59657c4307.jpg)
9月に飛来の蝶
残暑も続いた夏ですが、9月中に我が家の周辺で見られ蝶がたくさんいましたので画像でご紹介...
![スクープ 『求愛を無視』](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/93/816cb1f31c8877293ff6bbfc7cc8fd05.jpg)
スクープ 『求愛を無視』
人間社会の話ではありません。昆虫の 蝶の世界の求愛活動です。 数日のこと。屋外でカメラを持ち歩いていたところ、庭の花、花てまり(名称は定かでありませんが)に、いつものツマグロヒョ...