#オヒルギ 新着一覧
![大浦湾を見に行く(20240905ー①)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/ca/a16ac0a9d3c6d3e9947cddf8a2fd9db1.jpg)
大浦湾を見に行く(20240905ー①)
2024年9月5日(木)晴れこの日の撮影枚数は200枚弱。暑いし疲れた。狙いは、もちろんバイブロハンマーの工事状況。前回(8月30日)は瀬嵩のおやまからのみ望遠で撮ったので、今回は撮影ポイントを増
![京都府立植物園の温室に謎の妖精出現!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/57/7b77c6402f2737e1d01ab8d90d351e52.jpg)
京都府立植物園の温室に謎の妖精出現!?
思えば、12月は中旬以降に3ヵ所の植物園を走り回りました。それというのも、冬になって花が...
![発芽の季節 その後](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/dc/29a7821d41806ac198b48584bbd50564.jpg)
発芽の季節 その後
昨年秋に拾ってきたホウオウボクの種。すぐ植えましたが発芽したのは数ヶ月も経ってから。し...
![12月25日はマングローブ林で](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/f5/5626d9e1270bdca725757b60af2bb73e.jpg)
12月25日はマングローブ林で
夜明け前の空に残月と雪雲、月が雲に隠れると地上は吹雪になる。 昨年12月25日はマングローブ林を眺めていた、ここに生えて...
![億首川のマングローブ林](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/8e/f61cc2525c15a4ec0fcdda444bd3a0e5.jpg)
億首川のマングローブ林
億首川沿いに広がるマングローブ林。こんな感じの展望デッキが何ヶ所も設置してあるので、安...
![西表島・仲間川のマングローブクルーズに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/e4/3a3457093b47e5fc01dcb6c8f8c0af4f.jpg)
西表島・仲間川のマングローブクルーズに
朝起きれば、じとっとした生ぬるく重い空気感、熱帯夜一歩手前24.8℃迄しか気温は下がらなかっ...
![三陽メディア・フラワーミュージアム の追加](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/6f/b1c429ba4bb27b94ec6a339d9a153ee1.jpg)
三陽メディア・フラワーミュージアム の追加
2月18日に行った三陽メディア・フラワーミュージアムの花で、 3種を掲載して無かったので追加します。 ✿ ウコンラッパ...
![三陽メディアフラワーミュージアム 温室の花②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/93/6e1aa27b2dd67cdf706e806937facae9.jpg)
三陽メディアフラワーミュージアム 温室の花②
昨日の温室の続きです。ご一緒に見て行きましょう。 プルメリア (キョウチクトウ科 インドソケイ属) 熱帯アメリカ原産「プルメリ...
- 前へ
- 1
- 次へ