#グリーンマックス 新着一覧
![その1】京急2000形ーGMエコノミーキットの組立](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/60/60e7db8dab4e12a5f4695f1cf560e45f.png)
その1】京急2000形ーGMエコノミーキットの組立
さて今回はマイブームのNゲージ鉄道模型。グリーンマックスのエコノミーキット・京急2000形の組立を始めたので製作記を書いていきます。この記事は二十年以上ぶりにキットを組む私が備考禄として記録す...
![京阪10000系パーツ取付等](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/2d/9e6221f4f2abc02cd01c74df241ff6d9.jpg)
京阪10000系パーツ取付等
先日導入した京阪10000系10001Fのパーツを取り付けていこうと思います。京阪10000系10001F導入&観...
![京阪10000系10001F導入&観察](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/86/2367fa9ba91f47d8571642a525c743d4.jpg)
京阪10000系10001F導入&観察
8月も終わりに入り、GMから京阪の車両が発売されました。ということで「京阪10000系(10001編...
![京阪13000系13871号車製作](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/39/0bbdcaa0747df0ff4281924f6dc007df.jpg)
京阪13000系13871号車製作
ポポンの京阪13000系20番台は13021Fがプロトタイプとなり、その編成は現在7号車が13771から元...
![長電8500系室内灯取付](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/52/180ee5ee3be15a8677bb113766590142.jpg)
長電8500系室内灯取付
前回京阪13000系に室内灯を取り付けましたが、今回は長電8500系に室内灯を取り付けていこうと思います。GMの長電8500系の記事はこちら↓長野電鉄8500系(T1編成)導入...
![長電8500系T1編成パーツ取付等](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/05/a5f144b9a1d2da8c623fd1fb8b530642.jpg)
長電8500系T1編成パーツ取付等
先日導入したGM(クロスポイント)の長電8500系T1編成のパーツを取り付けていこうと思います。ちなみにレビュー記事はこちら↓長野電鉄8500系(T1編成)導入...
![長野電鉄8500系(T1編成)導入&観察](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/5d/4f0eee1b1aae042dd69ad5c810c6a526.jpg)
長野電鉄8500系(T1編成)導入&観察
6月の下旬に、GMから信州の車両が発売されました。ということで「長野電鉄8500系 8501編成 3...
![れいんどりーむ号導入&パーツ取付](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/13/3228bd52eceddcc5f941350a9db42748.jpg)
れいんどりーむ号導入&パーツ取付
1月の時にとある信州の車両を導入していました。ということで「上田電鉄1000系「れいんどりー...
![「可部線1975」完成しました!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/dd/27437e27011c2d52325b7671e919217f.jpg)
「可部線1975」完成しました!
漸く完成と言える仕上がりになったかな。塗装です。全体にクレオスサーフェイサーマホガニー...
![可部線の17m国電 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/b6/0010316a0db09f52c83b2e6dd8015b3f.jpg)
可部線の17m国電 その2
クハ16。旧キットベースですが屋上/床下機器は新キットのパーツを使用してクォリティを揃えて...
![Pfalz (6)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/e6/04427e81ae741a046316e022eaaed772.jpg)
Pfalz (6)
ファルツD.IIIaはいよいよ塗装段階に。でもその前にエンジンが脱落してしまい、せっかく整形...