前回京阪13000系に室内灯を取り付けましたが、今回は長電8500系に室内灯を取り付けていこうと思います。
GMの長電8500系の記事はこちら↓
ということでサクッとハンダ付けまで行いました。
今回グランライトⅡを使い、基板のカットとスプリングのハンダ付けのみなのでサクッとできました(13000系の時は微調整とポリウレタン線でのバイパスをやったから…)
そして光色を蛍光灯色にするために2mm角棒と0.3mmプラ板で室内灯カバーを作製しました。
そして光色を蛍光灯色にするために2mm角棒と0.3mmプラ板で室内灯カバーを作製しました。
久々にグランライトⅡで蛍光灯の車両なので久々に2mm角棒を使いました。
そして車体に室内灯を取り付け、組戻して室内灯取付の作業完了になります。
そして車体に室内灯を取り付け、組戻して室内灯取付の作業完了になります。
まさか長電8500系に室内灯を取り付けることになるとはですね…
ちなみに手持ちの長電の車両では3500系と今回の8500系に室内灯を取り付けました。
…こうなるとやはり3000系にも取り付けたくなりますね…
【おまけ】
今回も室内灯を取り付けたら自作パワーパックではダイヤルを最小にしても車両が動き出すので、KATOの手歯止めで動かないようにしました。
今回も室内灯を取り付けたら自作パワーパックではダイヤルを最小にしても車両が動き出すので、KATOの手歯止めで動かないようにしました。
…地味にこの手歯止め便利ですねw
では