#コーヒー焙煎講座 新着一覧
排気ダンパー弄ってる日本の9割の焙煎屋には到底理解出来ない。
■あなたの焙煎の先生が私の書いてることに「判ってない」と言うなら具体的に、どこがどう間違っているのか聞いて答えて貰って下さい。その先生が一日で教えてないなら、何故ですか?生豆を何故売ってい...
お金払うのだったら、絶対に聞くべき5つのこと:コーヒー焙煎講座
先生がジジイだろうと、「カフェ坊」だろうと、どこの焙煎講座へ行こうと、それは知識と金銭...
コーヒー焙煎機について、とても重要なことです。
国産機では、フジローヤルしかないです。それは「鋳鉄」で構成されています。 -----------...
洗脳された幸せそうな人々 と 私 と 腐った金玉
たとえば宗教で洗脳された人々はとても幸せそうです。みんな同じような薄ら笑いをしています...
みゆき、永遠の嘘をついてくれ
永遠の嘘をついてくれ(クリックしてね、6:00から見どころ)コーヒー業界の長老・先輩諸氏は...
どんな焙煎機を使おうと同じプロファイルで、普通に焙煎出来る。
■ 温度は方便だということが理解出来ていれば、同じプロファイルに逆算して同一焙煎が可能で...
焙煎機の真実・・・・・屁理屈を超えたもの・・
■ 珈琲焙煎を理解しているのか?そこに表示される温度は「方便」にしか過ぎない。その「方便...
完全ノーマル主義でいこう!
■ 今、焙煎室にある、7台の焙煎機は全て無改造です。これは昔からです。焙煎機自体に穴開け...
フジローヤル R-101 オーバーホール。
本日は出張で101機の点検と軽い整備です。新品から5年間 故障知らずです。繁盛店ですから酷使されていると思いますけれど、本日、見た目も、ほぼ新品に戻りました。
職人技で習得に何年も掛かり難しいのか?
JBS 毛利様先日は貴重な時間をありがとうございました。世の中には様々な金儲け目的で受けて...
古い焙煎機についての大きな誤解。
■ 今は誰もいいませんが、一時期、「ブタ釜」が良いなんて流れがありました。それは某有名店...