【JBS】ジャパン・バリスタ・サプライ。ラテ・アート教室・珈琲焙煎プロ教室・ 珈琲焙煎機中古販売買取・・Cafe987

三重県桑名市多度町香取482-1:珈琲焙煎プロ講座:レバー式エスプレッソマシン講座:電話0594-48-5200

排気ダンパー弄ってる日本の9割の焙煎屋には到底理解出来ない。

2022-03-02 | ◇コーヒー・プロ焙煎講座・教室・スクール・学校
■あなたの焙煎の先生が私の書いてることに「判ってない」と言うなら具体的に、どこがどう間違っているのか聞いて答えて貰って下さい
その先生が一日で教えてないなら、何故ですか?
生豆を何故売っているのですか?仕入れ先を教えてくれれば済むことじゃsないですか?

■私は日本人で初めてドイツ・プロバット本社で焙煎講習を受けてますが、目的は焙煎の確認です。世界中と同じ方法です。色で焙煎を決めない。
日本だけが世界中で違う。レベルが異常に低い。
私が授業してるのは世界標準。

■今まで私が言う焙煎の「デタラメ」を教えて、受講者に生豆まで販売して儲けようとしている焙煎講座の先生には当講座は評判が大層悪い。
「カフェ坊」にはもっと評判が悪い。
9割は敵対関係ですね日本全国の焙煎講座の先生も、


■ 当講座では受講者様の店舗名は基本、ここに晒すことはないです。
何故か、それは皆さん繁盛店になり、焙煎の大会では受賞されている方もいます。生豆の情報も知らせたくない。

■ そして、プロバットに移行しても何の不都合もなく焙煎が出来ます。
プロバットには操作する「排気ダンパー」はありません。
それを操作することは絶対に間違ってます。

1分ごとに温度記入する焙煎屋は全く理解出来ていない。

■フジローヤルRシリーズの設計者さんともお話しています。残念でした~~~。ここでは一切書いてませんが、受講者さんには話しています。

■意見があるなら店名を名乗れ、ビデオ持って私が直接お伺いしてお話させていただきま~~~~す。逃げも隠れもしません。










最新の画像もっと見る