#ジャコウアゲハ 新着一覧
![2024/05/30 今日の“いつもの林道”のチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/1f/03844dfaba5832edac03436c702262db.jpg)
2024/05/30 今日の“いつもの林道”のチョウ
いや~久々にブログ更新、体調云々のための休養だったわけではありませんでした。私は東京都民ではありませんが、七夕決選? 七夕決戦? 面白くなってきましたね~ 都知事選!!今日は最高気温24℃、晴れ
![土合小の花壇にジャコウアゲハの幼虫が5匹いました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/b4/dfd0179cd771950301c074a790008a51.jpg)
土合小の花壇にジャコウアゲハの幼虫が5匹いました
5月26日に久し振りに土合小学校に行ってみた。ウマノスズクサは相変わらずでなかなか大きくな...
![久し振りに花苗を買いました~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/de/30e1e136ec1d00f115bbc255b9c513f6.jpg)
久し振りに花苗を買いました~
あとコリウスのポットあげが残っていて赤玉小粒が少なくなったのでホームセンターに買いに行って来ました。そこで久し振りに花苗も買いました。コキア 98円 ...
![姫路お城まつり🏯](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/7a/8b44ddde7a2a838fe12e76b98c942c4e.jpg)
姫路お城まつり🏯
5月18日(土)☀ジョギング散策ついでにお城まつりに行ってきました17日から19日までの3日間、大手前公園周辺で開催されていますちょうど大手前通りに着いた頃は大名行列のパレ
![ジャコウアゲハの幼虫が4匹になりました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/b6/707ac093de376ed5cf644b56fbd084b4.jpg)
ジャコウアゲハの幼虫が4匹になりました
ジャコウアゲハの幼虫が近くに植えた別のウマノスズクサの方に見えた。どのくらい食べるのか...
![ウマノスズクサは3株とも元気でした](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/87/70d231bfea26045b469c5da70343b3b1.jpg)
ウマノスズクサは3株とも元気でした
11日に採ってきたウマノスズクサ、土がうまく採れた2株は萎れないだろうと思ったその通りで、...
![ジャコウアゲハ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/33/28469360e890f8f792e813f47f5e11cd.jpg)
ジャコウアゲハ
夕方になってやっと雨はあがりました。今朝より夕方のほうがひんやりして、ちょっと肌寒い感...
![G.W明けの京都府立植物園にて(PartⅡ)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/49/fd1f4f5b47449a4a9366f2fe8e88854e.jpg)
G.W明けの京都府立植物園にて(PartⅡ)
続けて京都府立植物園で出会った花々などを紹介しますね~ジャコウアゲハが葉の上で翅を休め...
ジャコウアゲハ
4月の始めに羽化したジャコウアゲハが盛んに飛び回ってます、他のクロアゲハに比べるとお腹の横に触ると危険を感じる赤い模様があります。実は、アリストロキア酸と言う毒があるのです。この...
![オナガアゲハ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/2b/064dcd35320f165c197e612332f92225.jpg)
オナガアゲハ
オナガアゲハ 春の訪れを告げ、見た目も美しいアゲハ蝶です。日本に生息する蝶々の中で最...
![環境に植物の方が順応して変化したようです](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/e3/dd925af9ff18095098513aca94a80be4.jpg)
環境に植物の方が順応して変化したようです
勇躍植水の横堤に向かったのはいいが、よく知っている筈が思い込みで前日の所が見つからない...