#センジュガンピ 新着一覧
梅雨入り前の六甲高山植物園にて(PartⅠ)
梅雨入り前の晴天の日に六甲高山植物園を訪れ、そこで出会った花々などを数回に分けて紹介しますね~ニッコウキスゲの花が見頃を迎えていました~ニワフジが赤紫の奇麗な花を咲かせていました~タカネ...
入笠湿原-1(20230718)
猛暑を逃れて涼しい高原に、つかの間の涼を求めて3泊4日の逃暑行。富士見パノラマリゾート...
2022夏休み①
新年度から異動になった職場が、人員削減のあおりを受けて多忙を極め…8月の夏休みも連続3日間とるのがやっと...
梅雨の晴れ間に六甲高山植物園を訪ねて(PartⅠ)
梅雨の晴れ間の暑い日に六甲高山植物園を訪ね、そこで出会った花々などを2回に分けて紹介しま...
植栽の花たちを
新作・横山直樹の備前花器 夕方、突然の豪雨と雹がおちた『花ほうろ』の地域ですがびっくりしました北関東は洪水警報なども・・・・これからはゲリラ豪雨なども気を
センジュガンピ
センジュガンピ(千手岩菲)学名 Lychnis gracillimaナデシコ科 センノウ属
六甲高山植物園の花と昆虫(PartⅢ)
六甲高山植物園で出会った花々と昆虫たちを続けて紹介していきます。 矢車のような葉が特徴のヤグルマソウに花が咲いていま...
常念岳登山 番外編
さ~毎度?の登山後の山野草とおまけ この...
野草園の花たち③ センジュガンピ・バイケイソウ・アザミ他
散策路の傍らにひっそりと咲いていたにも関わらず目を惹き足を止めた花花弁を見るとナデシコ...
- 前へ
- 1
- 次へ